[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part55 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45
(1): (ワッチョイ c967-Akqv) 2017/10/29(日)01:09:59.62 ID:/t1Gor3c0(13/50) AAS
>>44
返しに困ってるのは君だろミジンコくんw
答えてくれよwww
151: (アウアウカー Saed-U0vq) 2017/10/29(日)10:01:46.62 ID:ARFOhN5Ra(1) AAS
人間の底辺って怖いねー
250: (ワッチョイ b13b-Akqv) 2017/10/29(日)22:09:28.62 ID:6pDDrkCf0(2/4) AAS
C6HなんだけどBIOSでXFR切れるか見てみます
583
(1): (ワッチョイ a1dd-ltxP) 2017/10/31(火)04:22:15.62 ID:GcegoBYt0(56/74) AAS
>>582
それで?
733: (ワッチョイ 6bbd-xsCD) 2017/10/31(火)22:22:12.62 ID:ihBfJnSj0(7/11) AAS
>>732
何言ってるんだ?バカw
お前、日本語読めるのか?
2012年の時点でさえ、多くの国では据え置きpcじゃなくてタブレットに移行してるってことだよ

あ〜ぁ、このスレって何で、ここまで低脳が多いんだろ
AMDも泣いてるよ、池沼相手の商売か・・ってさ
791: (ササクッテロリ Sp9d-uGrc) 2017/11/01(水)07:59:37.62 ID:xeuqOr6yp(1/2) AAS
>>721
segv発生の要因はlinux環境で負荷を掛けた場合、初期の雷禅ではコアの電力供給量が不足してsegvを発生した。
EPYCやスリッパは元々電力供給ビンが沢山有るので発生しない。今の雷禅は基板実装の改善(恐らく電力供給路へ貯蔵路となるコンデンサチップ追加)により問題を解決した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s