[過去ログ] 【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: (アウアウカー Saff-tKu/ [182.249.246.16 [上級国民]]) 2017/06/06(火)09:30 ID:grmQBQ00a(1) AAS
無知は黙ってろよ
お前の知識田村以下やん
77: (ワッチョイ dfc6-yFzD [219.104.87.236]) 2017/06/06(火)10:25 ID:wb53gSoC0(1/2) AAS
>>73
古いバージョンは当然未対応ですよ
あまりにも既出
78: (ワッチョイ 7b8e-Py0s [118.243.166.125]) 2017/06/06(火)14:44 ID:WYgiNWYu0(1) AAS
もうすぐ引き渡しだな
サヨナラA10 7850K
79
(2): (ワッチョイ 5f6a-a/o5 [211.1.200.156]) 2017/06/06(火)21:02 ID:VSw28tJo0(3/3) AAS
>>62-64
未だイロイロやって、SATAドライバのメニューで高度と明記されてる
「デバイスのアンインストール」を実行してPC再起動してみた。

そうしたら、Windowsの診断と修復が走って、修復出来ずにPC再起動が
延々と繰り返す、壊れた状態に・・・・・。orz

仕方がないので、>>64 のChipsetドライバ導入前にシステムバックアップ
してたファイルから復元した。ヤレヤレ

で、再度>>64 の17.10なチップセットドライバを試したら、何故か17.4.4
の導入画面が出たので実行したら、何故か ReLive導入メニューが出て、当然
スキップして終了&再起動した。しかし SATAドライバの様子は変化無し。
省7
80
(1): (ワッチョイ dfc6-yFzD [219.104.87.236]) 2017/06/06(火)21:21 ID:wb53gSoC0(2/2) AAS
新規インストールからやらない人が何を訴えたところで
意味ない訳で
81: (ワッチョイ 5f58-a23Y [211.124.250.182]) 2017/06/06(火)21:30 ID:sttRTwU70(1) AAS
Intelみたいにリリース日付が1970年になってて標準ドライバに上書きされるとかいうことないだろうしな
82: (ワッチョイ 4f91-RkbP [49.253.181.240]) 2017/06/07(水)10:02 ID:PwtO/21o0(1) AAS
win10になってからSATAのドライバが自動で入ったことないな
デバマネからドライバ展開されたフォルダ開いてinf直に指定して入れないと入らないんじゃない?
83: (ワッチョイ 7b67-rLqX [118.152.76.131]) 2017/06/07(水)10:30 ID:vm7DbPuK0(1) AAS
Driver Boosterっていう基本無料ツール使って1発更新してる
84: (オイコラミネオ MMff-9Bgb [61.205.84.17]) 2017/06/07(水)12:28 ID:eYcqd6JXM(1) AAS
なんか素人ばかりだなここって
85
(1): (ワッチョイ dfc6-yFzD [219.116.2.23]) 2017/06/07(水)13:09 ID:sCRlC8Fz0(1/3) AAS
プロが二チャンネルに来て書き込む意味が無いじゃないか
86
(1): (ワッチョイ 5f6a-a/o5 [211.1.200.156]) 2017/06/07(水)14:48 ID:OeP8h40X0(1/2) AAS
>>80
お前なメクラか。>>62

RS2の方はクリーンインストールしていて、そうなってるんだよ。
クリーンインストールする前の、RS1では問題ナッシング。
87
(1): (ワッチョイ 5f6a-a/o5 [211.1.200.156]) 2017/06/07(水)14:53 ID:OeP8h40X0(2/2) AAS
>>74
それってRS2をクリーンインストールした状態で、ドライバの更新を
してもMS標準なSATAドライバに戻らないって事ですか?

うちのRS1は、もともとTH2でクリーンインストールして、RS1へは
WindowsUpdateではなくてisoファイルでアップグレードしてた為、
TH2の頃はドライバの更新してもOKな設定だったのかも?ですが。
88: (ワッチョイ dfc6-yFzD [219.116.2.23]) 2017/06/07(水)16:18 ID:sCRlC8Fz0(2/3) AAS
>>86
こちらでは標準になってませんよ
ちゃんとAMD製
89
(1): (オイコラミネオ MMff-9Bgb [61.205.99.87]) 2017/06/07(水)16:27 ID:bV0g7I+EM(1) AAS
>>85
素人の反対がプロとかアホすぎ
90
(1): (ワッチョイ dfc6-yFzD [219.116.2.23]) 2017/06/07(水)17:59 ID:sCRlC8Fz0(3/3) AAS
>>89
日本語も理解できない頭なの?
91: (ワッチョイ 0fec-QK3y [153.228.172.116]) 2017/06/07(水)18:00 ID:DebMuYnA0(1) AAS
ミネオにさわんな
92: (ブーイモ MMff-jrdI [49.239.78.90]) 2017/06/07(水)18:18 ID:puP41tbMM(1) AAS
見えないのでほんと平和。
93
(1): |;:; l ゚ ー゚ノ| (ドコグロ MMff-ZGuL [119.240.142.40]) 2017/06/07(水)19:15 ID:5VbwaK22M(1) AAS
>>87
そうです。戻らないで >>74 の中に入っているAMDもののままです(v1.2.1.402 2015-03-29)
ASUSのところにある 1.3.1.276 の方が 2015-05-13 と 新しいのになんか変な感じですね
94: (オイコラミネオ MM5e-7sZ5 [61.205.91.6]) 2017/06/08(木)07:29 ID:HCjHvZJWM(1) AAS
>>90
バカオ顔真っ赤(笑)
95: (ワッチョイ 9a6a-QQCI [211.1.200.153]) 2017/06/08(木)16:59 ID:jxjq5UYA0(1) AAS
>>93
うちだとRS1の方に、特に手動で入れた訳でも無いのに、2015/03/19
な1.3.1.276のAMD SATAドライバが入ってますね。
(当然、ドライバ更新しても、そのままです。)

多分、Crimson導入あたりで入ったのかな?

一体何故、RS2のクリーンインストールで、AMD製SATAドライバが
デフォルトで入らない上に、AMDサイトのCrimsonやAMD Chipset Drivers
を入れても手動指定しないと駄目なのか、サッパリです。
1-
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s