[過去ログ]
RADEON友の会 Part308©2ch.net (1002レス)
RADEON友の会 Part308©2ch.net http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: Socket774 (ドコグロ MM36-egGj [119.241.98.98]) [sage] 2016/05/07(土) 11:18:30.46 ID:mO7U+OeSM >>853 悲しいけど、もとからそこは負けてたし関係ないよね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/854
855: Socket774 (ワッチョイ 9f7c-7Olf [220.219.227.95]) [sage] 2016/05/07(土) 11:19:15.00 ID:GJnVQdrM0 遅いほうが異常 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/855
856: Socket774 (ワッチョイ 5ea9-wv7z [219.107.13.55]) [sage] 2016/05/07(土) 11:21:56.79 ID:/PMC/SwJ0 あっちは具体的な値段と発売日出たけどこっちはいつ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/856
857: Socket774 (ドコグロ MM36-egGj [119.241.98.98]) [sage] 2016/05/07(土) 11:22:35.90 ID:mO7U+OeSM こっちはcomputex? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/857
858: Socket774 (ワッチョイ e0f3-gybQ [221.121.243.183]) [sage] 2016/05/07(土) 11:29:59.32 ID:sS5UAt7b0 Polarisの性能/電力が本当に2.5倍であれば メインストリーム帯では何とかなるだろう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/858
859: Socket774 (ワッチョイ f6f6-5iF2 [115.124.158.138]) [sage] 2016/05/07(土) 11:32:04.37 ID:siWr0z4u0 AMD RIP http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/859
860: Socket774 (ワッチョイ f232-7Olf [111.100.145.35]) [sage] 2016/05/07(土) 11:36:52.32 ID:stmPpWkM0 Radeonの情報も早く出してくれよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/860
861: Socket774 (ドコグロ MM36-wv7z [119.242.124.31]) [sage] 2016/05/07(土) 11:43:21.59 ID:x9c3z2FRM >>860 amd rip http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/861
862: Socket774 (ワッチョイ 7d5d-7Olf [58.0.142.225]) [sage] 2016/05/07(土) 11:45:31.52 ID:QinXcGAs0 このまま永眠とかすんなよ… PascalよりもPolaris!って言わすようなカード待ってるよ(´・ω:;.:... http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/862
863: Socket774 (ワッチョイ 3f32-7Olf [124.214.34.68]) [] 2016/05/07(土) 11:45:57.31 ID:NYt+3Q6O0 GTX1080 5月27日 8GB GDDR5x コアOC時2Ghz以上 $599 GTX1070 6月10日 8GB GDDR5 $379 Polaris脂肪確認! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/863
864: Socket774 (ワッチョイ 9f7c-7Olf [220.219.227.95]) [sage] 2016/05/07(土) 11:47:20.89 ID:GJnVQdrM0 499/599$という値段より時期が早いのに一番びっくりした 個人的にはPolaris11によるローエンド帯の底上げに期待 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/864
865: Socket774 (ワッチョイ f2ac-7Olf [111.107.9.116]) [sage] 2016/05/07(土) 11:48:24.49 ID:O2FNPABL0 パスカルは凄そうだがベンチでポラリスと比較してからだな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/865
866: Socket774 (ワッチョイ 1519-5iF2 [210.197.236.78]) [sage] 2016/05/07(土) 11:50:06.53 ID:vC1QjEyd0 Vegaでも惨敗するのにPolarisが速いと期待しているのは ちょっと脳か精神に問題がありそう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/866
867: Socket774 (アウアウ Sa41-wv7z [182.250.246.196]) [sage] 2016/05/07(土) 11:50:21.72 ID:MQicbSVja 2Ghz 全半全全 どうしたらこんなことになるのだろう 怖い http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/867
868: Socket774 (ワッチョイ 56ea-7Olf [211.126.42.252]) [sage] 2016/05/07(土) 12:03:52.35 ID:/LYWv1Xm0 ここぞとばかりにゲフォ儲が湧きだしててワロタ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/868
869: Socket774 (ワッチョイ 1da0-7Olf [218.231.77.185]) [sage] 2016/05/07(土) 12:15:00.19 ID:E5xKC8fh0 必死なんやろなあ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/869
870: Socket774 (ワッチョイ 1d7c-7Olf [218.228.175.116]) [sage] 2016/05/07(土) 12:15:09.88 ID:Uyf4qC5D0 いつものnVidiaなら10万の値段つけてくるとおもったが、えらい安く出してきたな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/870
871: Socket774 (ワッチョイ be4e-7Olf [59.84.191.51]) [sage] 2016/05/07(土) 12:20:35.31 ID:Tu82K4y70 もともとpolarisは$300付近をターゲットにしてるから直接は比較のしようがないが pascalとの性能比較という点ではいい判断基準になるな nvidiaは2Gまで回るコアを用意してるのでAMDは1.5G以上軽く回るコアでないとvegaでも勝てんって確定する http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/871
872: Socket774 (ササクッテロ Spa9-gApr [126.236.220.33]) [] 2016/05/07(土) 12:27:39.99 ID:O8LtETEfp >>864 > 499/599$という値段より時期が早いのに一番びっくりした > 個人的にはPolaris11によるローエンド帯の底上げに期待 1070リファは379ドルですが? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/872
873: Socket774 (ササクッテロ Spa9-gApr [126.236.220.33]) [] 2016/05/07(土) 12:28:25.73 ID:O8LtETEfp 米NVIDIAは6日(現地時間)、Pascalアーキテクチャを採用するハイエンドGPU「GeForce GTX 1080」を発表した。発売は5月27日で、価格は599ドル。 アーキテクチャの刷新に加え、世界で初めて16nmプロセスのFinFETトランジスタを採用し、ビデオメモリに世界で初めて超高速DDRである「G5X」を採用する。性能的には、MaxwellアーキテクチャのGeForce GTX980のSLI、GeForce TITAN Xより高速という。 発表会で行なわれたデモにはチップの動作状況も表示され、GPUのクロックは2,114MHz、温度は67℃と表示されていた。 NVIDIA CEOのジェンスン・フアン氏によれば、このクロックはGTX 980を液体窒素で冷却した場合に達成できるものよりも高いというが、GTX 1080は通常の空冷を採用する。 http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160507_756228.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459896900/873
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 129 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.242s*