[過去ログ] 【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part131【Godavari】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(1): 2015/12/30(水)07:55 ID:4TzcoCdV(1/4) AAS
>>97
値段差が2倍以上あるだろ。

スマホでもある程度ができる時代で、過剰な性能は必要とされない事が認識されだしたから、PCそのものが要らなくなりかかっている。
見栄を除けば普通の人はどちらでもいい。

安いほうが良い場合が多い。安ければ買い増しして、台数を増やして専用化すれば安定度も増したりコスパも良くなる。

未だに拘っているのはマニアだけ。
105: 2015/12/30(水)08:00 ID:4TzcoCdV(2/4) AAS
操作する人間の速度が上がるわけでもないので、過剰な性能は必要ない場合が多い。

CPUが少し早いよりも、SSDにした方が体感で明らかに快適になるのがその証拠になる。
時間がかかる処理は放置しておけばいいし。
106: 2015/12/30(水)08:05 ID:4TzcoCdV(3/4) AAS
>>104
スマホはOSのアップグレードも出来ず、安全性に問題があるし、バッテリーや排熱から、絶対性能でも制約がある。

AMDはコストパフォーマンスがインテルと同等であり、より安い選択肢。
PCだから、スマホよりは絶対才能が高いし、自由度が高く操作性も良い。
108
(1): 2015/12/30(水)08:17 ID:4TzcoCdV(4/4) AAS
セレロンが売れてるのも、コストパフォーマンスが高いから。

セレロンは拡張命令をマーケティングのためやシェア維持のため、意図的に殺して、それ以外の基本的な部分は同じだからコスパが高く売れている。
それができるのも見栄を満たすために無駄に早く高い部分で利益を上げているから。

>>107
低価格品の需要があるから、必要はある。
ベンチぐらいでしか、体感できない無駄で高価な性能よりも、必要十分なAMDのほうが妥当な場合が殆ど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s