[過去ログ] 【Flash】SSD Part179【SLC/MLC/TLC】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
854
(1): 2015/11/08(日)21:22 ID:Jb84y44Y(1/2) AAS
スタティックでもダイナミックでもオーバープロビジョニングに
機種によって対応非対応があるわけじゃなくて、空きブロックがたくさんあると
ランダムライトやGCが自然と効率良くなってしまうんじゃないかな。
外部リンク:www.anandtech.com
どの機種もOPでランダムライトの速度が改善してるし。
要は空きブロックの量が問題であって、空きブロックを生み出す原因が
未割り当ての領域でもTrimでもSandForceのような圧縮でも等価なんだと思う。

あとOPの効果についてここの右下にもグラフがある
外部リンク:www.kingston.com
赤い線が普通の(圧縮が関係ない)SSD相当。
860: 2015/11/08(日)23:59 ID:+QWOXZRy(3/3) AAS
>>854
というかtrim済みアドレスを回収する動作は以前からあるから、基本はどのSSDでも対応してるか
ダイナミックOPはSSDの内部処理でも積極的にユーザーの空き領域を使ってWAFを極限まで減らすってことかも
WAFがどこまで減るかはコントローラー次第だけど
あとIntel SSDは純正コンのみって書いたのは勘違いだったw 砂コンでもちゃんとOP有効

>>855
1.と2.は全く同じ効果があるはず
すべての空き領域をtrimできるのはWin8以降で
Win7ではtrim漏れで少しずつ空き領域が減っていくし、状況によっては2.を選択する
・trimが漏れても最低限の予備領域を確保したい
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s