[過去ログ]
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part324©2ch.net (1001レス)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part324©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 08:57:58.25 ID:A+RF89BT >>168 つっても、インテルのメインストリームが対応せんことにはいつまでたってもDDR4の値段下がらないからなぁ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/169
170: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 09:22:41.71 ID:rjwU/Y2D “Skylake” 世代の iGPUのお話 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7583.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/170
171: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 09:39:07.54 ID:gL02hotp intelが停滞してるうちにAMDには頑張って貰わないと・・・ そうすればIntelのCPUもDDR4もGeForceも安くなっていいことばっかり Intelが昔PenDでやらかしてた頃AMDは64x2で酷い殿様商売してやがったしなぁ・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/171
172: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 12:16:07.66 ID:X0B+CyR8 >>169 (´・ω・`)変態マザーだせばええんやで http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/172
173: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 13:39:44.09 ID:SI5njFSY >>172 ダメだよ。 俺が DDR4-3200を買うときまでに、人柱様には価格を下げておいて貰わないといけないのに。 DDR3マザーは敵だ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/173
174: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 14:13:36.80 ID:a6T/EWwQ >>162 あの国を「南朝鮮」と呼ぶのは北朝鮮だけ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/174
175: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 14:42:42.90 ID:pJW9ev1j SATAコネクタとかどっちがオスでどっちがメスかわからないんだけど やっぱりハードディスクとかについてる方がメス♀? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/175
176: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 14:44:39.45 ID:8P37vsI8 >>175 ケーブルがオス http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/176
177: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 14:52:06.95 ID:SI5njFSY >>174 韓国の英語訳は、‎South Korea。 北朝鮮と南朝鮮は休戦協定を結んだだけで、国際法上ではあくまで戦争中。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/177
178: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 14:57:19.09 ID:pJW9ev1j >>176 どうも 信じちゃうぞ でも なんか見た目は♂♀ゆうより HDとかドライブの方の凸に被せるっていうかんじだよねケーブルの方が 4ピンの電源端子を分岐するけーぶるみたくSATAの電源ケーブル分岐する部品とか売ってる? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/178
179: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:03:27.32 ID:SI5njFSY >>175 オス、メスで言うのでおかしくなる。 普通の設計では送電側をレセクタプルにして、受電側をプラグにする。 コンタクトはピンでもソケットでもどちらでも良い。 SATAのケーブル側はプラグのソケットコンタクトだし、 ACコンセントはプラグのピンコンタクトだ。 ピンコンタクトの事をオスと言うのなら、USBケーブルのAもBもソケットコンタクトだからメスと言うことになるぞ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/179
180: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:10:50.16 ID:SI5njFSY 感電防止のためにコンタクトに触れられない様にすると、送電側はレセクタプルのピンコンタクトにして、受電側はプラグのソケットコンタクトにするのが自然だ。 言うならば、メスに物が付いてて、オスに穴がある状態だな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/180
181: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:15:48.44 ID:pJW9ev1j なるほど(わかったふり http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/181
182: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:31:16.25 ID:lx0GFgpa SATAケーブルはケーブルがメス メスに穴が開いていて、オスに突起がある http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/182
183: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:32:39.62 ID:SI5njFSY >>181 自分でも書いてたように、ケーブル(ブラグ オス)がドライブ(レセクタプル メス)の凸に被せるように、ちょ何おくぁwせdrftgyふじこlp http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/183
184: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:33:14.25 ID:lx0GFgpa 挿入するほうがオスで、待っているほうがメス http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/184
185: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:41:47.40 ID:SI5njFSY >>184 なんでSATAケーブルがメスなんだよ。 USBケーブル側がメスで、本体側がオスとは普通は思わないだろう? ...ほんとにくだらねぇなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/185
186: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:43:27.17 ID:lx0GFgpa [ケーブル] コネクタのオス/メス表記について http://www.ainex.jp/support/conn-gender/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/186
187: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 15:50:09.90 ID:lx0GFgpa USBケーブルはケーブル側のコネクタ(金属むきだしのほう)がオス http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/187
188: Socket774 [sage] 2015/08/23(日) 16:01:36.86 ID:8P37vsI8 レセプタクルかな? receptacle ケーブルの方が基盤やらに刺さりに行くからオスちゃうのん? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439862045/188
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 813 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.134s*