[過去ログ] 【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 2014/11/08(土)02:23 ID:gCDfmmb5(1) AAS
すごいな、執念というのか。
尊敬するわ。
こう、自然に頭が下がる気分だ。
955: 947 2014/11/08(土)08:08 ID:Cbbj994l(1) AAS
大当たりか・・・
4.5G V1.38 で BIOSすら拝めないんだぜこの石・・・
設定詰めるとか以前なんだ。
もう一個持ってる奴は >>136 に近いんだがな。
956: 2014/11/08(土)09:15 ID:qBRvYCmW(1) AAS
>グラフにするとこんな感じ。
>画像リンク[JPG]:download1.getuploader.com
やっぱ、4.8GHzが安定運用の目安かな?
957: 2014/11/08(土)09:19 ID:YrZmda0c(1/2) AAS
コンスタントに>>952ぐらい回ればメンドシノの再来と行っても良いんだがな
外れ率高すぎ……というより、当たり少なすぎと言い換えるべきか
958: 2014/11/08(土)09:20 ID:YrZmda0c(2/2) AAS
……よく見たらCINEBENCH完走とか何の指標にもならない負荷テスト()を通っただけか
騙された
959: 2014/11/08(土)10:12 ID:rIvWraPc(1/6) AAS
>>952
> OCCTも30分ついでに。
> 画像リンク[JPG]:dl6.getuploader.com
自己レス。
OCCTのリンク間違ってた。スマソ。
画像リンク[jpg]:dl6.getuploader.com
960(2): 952 2014/11/08(土)11:04 ID:rIvWraPc(2/6) AAS
>>953
正直メモリは厄介ですね。
例えばウチだとエルピーダハイパーは挿して起動すると先ず「55」が出る。
で運良くBIOSまで辿りつけたら即メモリの設定に移動して
ゆるめたりしてOS起動までこぎつける。
Sandyの時はここまで大変じゃなかったけど
蓮になってからちと大変w
G3258+Z87だからなのか蓮になったからなのかどうかはまだ検証してないけど。
さっき手持ちのSSあさってたら3770k位までは
普通にベンチ通ってたから蓮になってから
省9
961(1): 2014/11/08(土)13:50 ID:MLxeidi7(1/6) AAS
>>960
Z97になってもっと顕著になったと思うね
サンディーのときは、P67なりの指定のg.skillとか使ってればまずエラーはなかったんだが
結局タイミング緩めたり、RFC値なりを設定してみたところでXMP動作に関しては
なにやってもだめなときは数秒〜数分でNotrunningになる
その詰めた設定で、Prime95V28.5まわしてみw だめな場合は即そうなるから
たとえOCを謳ったくそ豪華なマザーでさえ、XMPは飾りでしかないような仕様
サポートにも動作保障はなく1600でしか動かなくてもそれは仕様だとはっきり
言われるレベルだからね
962: 2014/11/08(土)14:29 ID:G8A8qUAQ(1) AAS
G3258って5GHZくらい回るイメージもってたけど届いてねーんだな
Z87枚余ったから遊びでかおうかとおもたが
無駄金な気もしてきた
963(1): 2014/11/08(土)14:55 ID:rIvWraPc(3/6) AAS
>>953
>>961
>>961>>961
> >>960
> Z97になってもっと顕著になったと思うね
> サンディーのときは、P67なりの指定のg.skillとか使ってればまずエラーはなかったんだが
>
> 結局タイミング緩めたり、RFC値なりを設定してみたところでXMP動作に関しては
> なにやってもだめなときは数秒〜数分でNotrunningになる
> その詰めた設定で、Prime95V28.5まわしてみw だめな場合は即そうなるから
省8
964(1): 2014/11/08(土)15:17 ID:MLxeidi7(2/6) AAS
>>963
そそw
さっきメモリベンダリストに載ってるメモリがやっと到着したんだが
これ、負荷テスト回してないなw
XMP入れて起動はしてちゃんと動くんだが、オールデフォでもPrime95が一切回らないw
ひどいなほんまw
965(1): 2014/11/08(土)17:13 ID:rIvWraPc(4/6) AAS
>>964
残念。
1時間耐えられなかったわ。
4.0g セット電圧1.02v 測定電圧1.036v
画像リンク[jpg]:download1.getuploader.com
それにしてもメモリに凄く負荷掛かってるのね。
HWINFO読みだけどCinebenchだと13W程度だったのが
Prime95だと20w超えとる。
現在4.5g 1.17vでテスト中。
966(1): 2014/11/08(土)17:31 ID:MLxeidi7(3/6) AAS
>>965
4.0Ghzでだめなら、4.5はもっと厳しいでしょ
メモリいじりまくってるみたいだけど、それが足引っ張ると思うね
Primeの負荷の度合いは半端じゃない 3258だからましなほう
4790Kなんか回してメモリ設定があってないと、あっというまに盛られて
100℃オーバー
メモリクロック下げてやれば通るはず
967: 2014/11/08(土)18:26 ID:rIvWraPc(5/6) AAS
>>966
一時間弱位は持ったね。
4.5g セット電圧1.16v 測定電圧1.175v
画像リンク[jpg]:download1.getuploader.com
Prime95だとエンドレスなベンチになるもんだと思うけど
最低どれ位の時間パスするとOKもらえるもんなの?
8時間とかは勘弁して欲しいけどw
今の感じからすると室温さえ低ければコア電圧で行けそうだけど。
5.0gとかはウチの環境だと多分ムリだね。
メモリはメインのタイミングと2ndチョロっとtREFを128に手動でセットしてるだけ。
968(1): 2014/11/08(土)18:30 ID:MLxeidi7(4/6) AAS
1時間通ればいいと思うよ
十分ではないけど、そんだけ通ったら普段使いにはこまらないでしょ
殻わっちゃったら温度下がるのにw
969(1): 2014/11/08(土)18:31 ID:MLxeidi7(5/6) AAS
>>968
と思ったらそれ、Core2がNotRunningになってるからアウトだよw
ちゃんと走ってない メモリだね
970(2): 2014/11/08(土)18:40 ID:rIvWraPc(6/6) AAS
>>969
そそ。
落ちたからSS取って取り敢えずうpした。
だって電圧調整しようにも。
「少なくとも8時間はキッチリ回せ」
とか言われたら困るしw
いまメモリクロック落としてデフォな2666CL11で回し直してる。
電圧も1.65vに落としたしこの方がフィードバックになるだろうと。
一時間で良いならCineよりチョット荒くなるけどまたグラフなんか作って
上げるよ。
971: 2014/11/08(土)20:13 ID:MLxeidi7(6/6) AAS
okok
8時間とかいわんよw 1時間1分で十分
だれも最近Primeなんか回してないからね
972(1): 2014/11/09(日)02:43 ID:rqZEV1GS(1/3) AAS
ド素人の戯言スレ化か……
973: 2014/11/09(日)03:42 ID:W+XoIc+7(1/2) AAS
>>972
晒してからいえど素人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s