[過去ログ] 【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434
(2): 2014/08/18(月)18:35 ID:2Q61yrTE(1) AAS
素直に2400対応のメモリを買えば良いじゃねえか
435: 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)18:40 ID:+WgSekgG(5/12) AAS
【Kingston】 永久保証 デスクトップ用増設メモリ 4GB×2枚組 DDR3-1600 (PC3-12800) CL9 DIMM(240pin) XMP対応 KHX1600C9D3B1K2/8GX
スペック
キャスレイテンシー:CL9
一般用途:デスクトップ用メモリ(オーバークロックメモリ)
XMP機能:対応
現在の価格9,844円
436: 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)18:49 ID:+WgSekgG(6/12) AAS
>>434
お返事ありがとうござます
DDR3-2400は私の第一志望のマザーボードに対応していますでしょうか?
私はまだオーバークロックというものをよく理解していません
オーバークロックというのはマザーボード対応以上の高スペックのメモリを搭載し電圧を上げるという意味なのでしょうか?
DDR3-2400は付けれますか?
なんか心配です

購入第一志望のマザーボード
MSI H87M-E35
搭載チップ IntelR H87 Express
省2
437
(1): 2014/08/18(月)18:52 ID:NR/PfqIc(1/2) AAS
外部リンク:www.kakaku.com
OCに本気で取り組みたいとのことですのでこちらのマザーをおすすめします
438: 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)18:55 ID:+WgSekgG(7/12) AAS
>>437
お値段が高すぎます
この選択はありえません
でもご指示ありがとうございます
関連記事をあとで調べてみます
439
(1): 2014/08/18(月)18:58 ID:DbwytJPf(1/2) AAS
理解出来ていないならOCWあたりでアドバイス貰いながら選定したほうが良いかと。
外部リンク:www.ocworks.com
何に使うのかわからないけど、メモリをOCしたってパフォーマンスはたいして変わらないかと。
高いメモリ買うならCPUに金を回したほうが良い。
440
(1): 2014/08/18(月)18:59 ID:NR/PfqIc(2/2) AAS
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【21列目】
2chスレ:jisaku

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ144
2chスレ:jisaku

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 191台目
2chスレ:jisaku

この辺りで聞くのがきっといい
441: 2014/08/18(月)19:04 ID:52B6GRvj(1) AAS
ASUS押しが酷い・・・w
442
(1): 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)19:15 ID:+WgSekgG(8/12) AAS
>>439-440
お返事ありがとうございます

Pentium G3258には動画をエンコードする回路が搭載されているとどこかで読みました
購入第一志望のマザーボードのチィプはH87ですので、この動画エンコードには対応していないと考えられます
動画のエンコードはする予定がありませんので、思い切ってマザーボードのグレードを下げました
価格も5000円ですので自作を初めて行なうライトユーザーに向いているかとおもいます

しいておすすめメモリを上げていたがけるとしたらどれになりますか?
マザーボード対応以上のスペックが搭載可能ならそれでもかまいません
たとえばDDR3-1600までがマザーボードに対応しているが、DDR3-2400のメモリでも使用可能であるならかまいません
よろしくお願いします
省15
443: 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)19:21 ID:+WgSekgG(9/12) AAS
解説も頂けましたら幸いです
444
(1): 2014/08/18(月)19:23 ID:vahSRiSf(1) AAS
z使わずにメモリOCとかバカじゃね?
445
(3): 2014/08/18(月)19:28 ID:DbwytJPf(2/2) AAS
>>442
動画をエンコードしないなら気にするな。
H87でもQSVは対応しているが、QSVはソフトも対応していないと意味がない。
メモリはOCにこだわるのであって、その中からならW3U1600HQ-4Gにしておけ。
XMPで1866までは手軽に回せる。
ただし、うまく回らなかった例も見たのであくまで1600のメモリだと思え。
UMAXは相性問題出やすいし、キングストンはOCメモリも作っているからそのリストの中だと選別された下位のものになるからOCしようとしても回らない可能性が高い。

あとはここで聴くより本屋にでも行って雑誌を探してこい。
446
(1): 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)19:48 ID:+WgSekgG(10/12) AAS
>>444
やはりZ97チップを選んだほうがよいかもしれないですね

ASRock アスロック マザーボード アニバーサリーシリーズ Z97 ATX Z97 Anniversary
ASROCK
このマザーボードのスペック表記にはチップZ97の記載はありませんが、
でもおそらくZ97だと考えられます
対応メモリ:DDR3-3100+、2933、2800、2400、2133、1866(以上オーバークロック)
>>434 ここで2400という選択もありますね
現在の価格10,271円

今のところ動画のエンコードソフトを買う予定はありませんので、
省3
447: 2014/08/18(月)19:54 ID:u6IZRF/z(1) AAS
>>446
もうさ、パーツ相談スレに行けよ。
完全にスレチだぞ。
448: 2014/08/18(月)19:58 ID:GR/0t8Mf(1) AAS
ここ報告すれだから
買い物相談所じゃないから
449: 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)20:22 ID:+WgSekgG(11/12) AAS
>>445
有用な情報ありがとうございます
W3U1600HQ-4GはXMPから設定ができるとの情報ありがとうございます
XMPから設定可能なわけですから、XMPに対応しているはずだと思います
私の理解不足もありますが、
とにかく、オーバークロックをうたっていないメモリでもオーバークロックの若干の挑戦は可能であり、
使用上壊れることはなさそうだという情報はありがたいです

Elixirのメモリは電圧の表記では1600ですが1866まではオーバークロックできるじゃないかという情報ありがとうございます
450: 北海道北広島市じゃないよ 2014/08/18(月)20:32 ID:+WgSekgG(12/12) AAS
>>445
有用な情報ありがとうございます
Kingstonのメモリはオーバークロック対応との記載があっても値段が安いものは、
選別されたなかの下位モデルの可能性があるので思ったほどオーバークロック出来ない場合があるというように理解しました
XMPから自動設定できるくらいに理解しておこうと思います
ありがとうございます
451: 2014/08/18(月)22:02 ID:wrvMgx79(1) AAS
てか日本人ですらないだろ
違和感ありすぎ
452: 2014/08/18(月)22:37 ID:iXKLgGhb(1) AAS
そろそろまとめサイトとか欲しいね
453
(5): 2014/08/18(月)22:49 ID:sOpjDqKd(1) AAS
長文スレ違い君にアドバイスすると
Hマザーの1600動作対応の表記はCPU側のメモコンが1600対応のときのもの
G3258のメモコンは1333だからXMPがあろうがなかろうが
1600以上のメモリのせてもZマザーを使わんと1333でしか動作しない

intelは高いのを買ってもらうためにわざとチップセットで格差つけてるんだよ
ZマザーでのみCPUのメモコン制御以上の動作ができる。それ以外はCPUのメモコン速度が上限
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s