[過去ログ]
【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: Socket774 [] 2014/07/09(水) 15:50:14.10 ID:45KXzq1a オーバークリックするなら非難されるわいなやw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/38
39: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 17:51:57.26 ID:8fwYEWS0 ああ オーバークリックは Pen Gスレでオーバークロックと 同義なんだってかな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/39
40: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 18:30:57.83 ID:ESIzc7pV 775スレでのテクニカルタームだけどな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/40
41: |;;; l ゚ ー゚ノ| [sage] 2014/07/09(水) 18:40:28.22 ID:i8DFGMSK "オーバークリック" はマザー付属のユーティリティでワンボタンOCをクリックすることなの? 材料揃えるのとかコスパ悪いけどG3258を殻割りすることにしました なので報告少し遅れます http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/41
42: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 19:02:44.43 ID:LYaJKXrH G3258は限界突破し破壊するための石 kakakuのレビューみろよ バルスを唱えているぞ! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/42
43: |;;; l ゚ ー゚ノ| [sage] 2014/07/09(水) 19:10:14.74 ID:i8DFGMSK >>42 価格.comのは自己満足のみの一発芸の報告メインだから参考にならないんだよね 無茶して壊したとかもったいない。出来る範囲でギリギリ性能を引き出すアプローチで壊したのならともかくさ アニさんがかわいそう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/43
44: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 19:18:23.98 ID:ESIzc7pV conecoかZIGSOWのレビュー待ち http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/44
45: Socket774 [age] 2014/07/09(水) 19:42:15.90 ID:XZqXeS/D Pentium 20周年モデル「Pentium G3258」のオーバークロックによる焼損保証サービスをBUY MOREが実施予定! 無料で新品と交換! http://tomoji2.blog11.fc2.com/blog-entry-11597.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/45
46: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 20:49:35.07 ID:LYaJKXrH >>43 たしかにそうだな でも遊びきってから一発やりたい OC以外使い道たいしてないし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/46
47: Socket774 [] 2014/07/09(水) 20:50:52.21 ID:VKAhaXv2 ■CPU : うんこ ■ロット : ブリブリ ■産地 : アハーーーーン ■購入日、店舗 : ■殻割りの有無 : ■殻割り方法 : ■殻割り処理(リキプロ、グリス /絶縁処理 /HS再接着方法): ■CPUFAN : ■サーマルグリス : ■電源 : ■M/B : ■UEFI(BIOS): ■動作クロック : ういあーーー ■BCLK : ■CPU倍率 : ■QPI/VTT V(VCCIO) : ■Vcore : ■Vdimm : ■メモリ : ■メモリ倍率 : ■DRAM Frequency : ちんこっこー ■DRAM Timing : ■ケース : ■コア温度 : ■室温 : ■温度計測方法 : ■負荷テスト : ■SS : http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/47
48: |;;; l ゚ ー゚ノ| [sage] 2014/07/09(水) 21:54:16.69 ID:i8DFGMSK >>44 レビュー見て買ったらここで報告してね。って案の定一件の報告もなし(ワラ OCスレってどこものきなみ雑談スレだしね・・・・ Ivyから廃れちゃったよねぇ。回らないし定格でもそこそこ使えるし。ターゲットもないし あとやたらと厳しいレギュレーションが嫌がられたってのはあるのかもしれないね わたしは自己責任だから重負荷かけるのは仕方ないと思うけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/48
49: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 22:18:51.52 ID:kol76Juf >>48 シネベンチを3.2、3.6、4.0、4.4、4.6で回して(´・ω・`) その時のスコアと温度と消費電力を記録したけど(´・ω・`) 時間なくて動画まだ作ってないんだよ(´・ω・`) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/49
50: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 22:39:04.10 ID:kol76Juf >>48 あーでも、電圧オートでやったら、少しおかしなデータになっちゃったんだよな(´・ω・`) 3.6と4.0が同じ電圧だったりして(´・ω・`) 電圧設定ちゃんとやってなりなおそうかな(´・ω・`) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/50
51: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 22:44:11.27 ID:4dIy0+g/ 一回り上のCPUと格安マザーで 定格運転した方がコスパーがいいのに… 結局OCって、情弱・池沼・底辺の自己自慢なんだろうなぁ〜www http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/51
52: PENTIUMに選ばれし半端者(^0^) [sage] 2014/07/09(水) 22:59:45.19 ID:kol76Juf 自作PCでコスパとかwwwwwwwワロスwwwwww(^0^)wwwwww OCは漢のロマンだよwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwカスwwwwww 自作やっててコスパ語るアホ発見wwwwwwww(^0^)wwwwwwボクチンマジウケwwwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/52
53: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 23:03:53.58 ID:NF2rDBne >>52 その顔文字ゴシかと思ったら案の定ww お前どこにでもいるわな… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/53
54: Socket774 [sage] 2014/07/09(水) 23:11:17.79 ID:kol76Juf >>53 ゴシって誰ですか?別人です(´・ω・`) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/54
55: Socket774 [sage] 2014/07/10(木) 00:03:47.99 ID:z+S5H/Cc http://www.gdm.or.jp/review/2014/0710/77232 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/55
56: |;;; l ゚ ー゚ノ| [sage] 2014/07/10(木) 00:53:52.15 ID:HQi4KcYi >>50 マニュアルで回したほうがいいと思うけどね とりあえずアニさんを割ってみて、元のシール材を剥がした うっすら残ってるんだけどこれくらいまで落とせばいいよね? ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5179109.jpg ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5179110.jpg あとは右側の部品を20年先輩が紹介していた COM-G52接着剤 でシールして硬化後 コアとヒートスプレッダにアルミホイルの裏側みたいになるくらいリキプロ塗って ホルツのブラックシーラーで再接着すればいいんだよね? うまく動けばいいな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/56
57: |;;; l ゚ ー゚ノ| [sage] 2014/07/10(木) 01:05:16.93 ID:HQi4KcYi >>52 だって8,000円のCPUに ・リキプロ 2,200円 ・COM-G52接着剤 800円 ・ブラックシーラー 800円 は結構なコストじゃん。ひと通りやってみてポイントをつかめたら 2600Kをデビルにリプレースしたいからムダにはならないかもしれないね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 944 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.142s*