[過去ログ] 【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(1): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/15(火)03:22 ID:SKBG1ux8(2/5) AAS
4.5GHz /1.265V が通ったのでテンプレ貼ります。まだ電圧は下げられそうな感じ
つかれた。。。ケースは閉めた状態で計測してます

<報告テンプレ>
■CPU : Pentium G3258
■ロット : Batch#. 3418C000(これだっけ?)
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : amazon.jp
■殻割りの有無 : 有
■殻割り方法 : 万力木片ハンマー
■殻割り処理: リキプロ(両方塗り) /絶縁処理 COM-G52 /HS再接着方法 Holts MH208
省29
138: 2014/07/15(火)17:46 ID:Pd6p2pPF(1) AAS
半端者がOCして半端な数字しか出てこないなw
ヤムチャ(G3258)が幾ら修行しても孫悟空(Corei7)どころか
クリリン(Corei5)や天津飯(Corei3)すら勝てないのだよw
139: 2014/07/15(火)17:48 ID:CuR+/+3M(1) AAS
天さんよりクリリンのほうがつおいの?
140: 2014/07/15(火)17:48 ID:HXJAfWbw(1) AAS
アックマン最強伝説
141: |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/15(火)18:34 ID:SKBG1ux8(3/5) AAS
とりあえずいくつかベンチを回してみたので貼っときます

■構成
【CPU】 Pentium G3258@4.5GHz
【MEM】 DDR3 1333 4GB x2 9-9-9-24 1T
【M/B】 ASUS B85M-G
【VGA】 ZOTAC GTX750Ti 2GB 定格
【Driver】 337.88
【DirectX】11とか10とか9とかWebアップデート済
【Sound】オンボードALC887
【OS】Windows8.1 Pro x64 UPD1
省24
142
(1): 2014/07/15(火)18:59 ID:fpwLQauY(1) AAS
おつかれ(´・ω・`)

こりゃ4.5常用が鉄板になりそうだな(´・ω・`)

4.5以上は消費電力と発熱がうなぎ上りなわりには性能の伸びは極小(´・ω・`)

常用するうまみは少ないです(´・ω・`)

5GHzはもう回したし、4.5の安定電圧探りに注力しよっと(´・ω・`)
143
(1): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/15(火)19:32 ID:SKBG1ux8(4/5) AAS
>>142
ありがと。ちょっと問題が。。。MODが33くらい入ってるMincraftの地形描画がかなり速くなったんだけど
CPU全開で描画しててブルスクになったので電圧を1.265V→1.285Vまで盛ったら大丈夫みたい
PSO2なんかも設定によってはCPUにかなり負荷がかかるんだよね。OCCT通ってもよくあること(´・ω・`)

しばらくは重めの作業をしてもらって実アプリでの安定性を確認してもらおう
144
(1): 2014/07/15(火)19:43 ID:jxv0D7CW(1) AAS
>>143
 OCCTだとちょっと電圧足りなくても回っちゃうからね。
 最低電圧のチェックならprime95がオヌヌメ。
145: |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/15(火)19:57 ID:SKBG1ux8(5/5) AAS
>>144
ありがと。Prime95やってみる
146: |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/16(水)18:21 ID:dPfT8rW8(1/2) AAS
CPUのコア電圧を1.265Vに戻してCache Ratio(Ring Ratio)の電圧をAutoからCPUより0.001V盛るように
というUEFIの記述通りに1.266Vにしてみたら前述のMinecraftの負荷にも耐えられた

このパラメーターってCPUにつながってるキャッシュやバスの倍率や電圧なんだね
いま >>81 をお手本に x39 にしてるけど x45(CPUと1:1) にした方が速くなるけど
代わりに安定性や熱の問題が出るみたい

今実機を動かせないから夜遅くにこの部屋に移動してAIDA64のCPUベンチを回して差が
どの程度か検証してみよう。その後Prime95も回してみよう(一周はムリかな)
147
(2): 2014/07/16(水)20:46 ID:dTtQB/m5(1/2) AAS
ここを見ているとお得なマザボでG3258をOCとなるとASUS一択かな。
ギガのB85M-DS3Hを使っていて最新BIOS(F6)にしてG3258を
取り付けたけどBIOSでクロック倍率も変更出来ないし、ソフト
(EazyTune)での簡単OCも項目が選択出来ずお手上げ。
マザボを買い替えるしかないか。
148
(2): 2014/07/16(水)21:47 ID:WiNp06lX(1/2) AAS
>>147
ASRockのnon-Z OCも詐欺だから気をつけろよ
マザー買い換えるか検討中
149: 2014/07/16(水)21:51 ID:u0CTkRpD(1) AAS
OCの為にマザーを買い替え??
始めからCorei5辺りを買えよwアホかww
150: 2014/07/16(水)21:57 ID:WiNp06lX(2/2) AAS
ん、遊び用の3号さんだが、4号さんに手を出すか、3号さんをいじるか考え中って所だ
151
(1): 2014/07/16(水)22:03 ID:LiCdte1j(1) AAS
結局OCって情弱の自己自慢でしかないなw
152
(2): 2014/07/16(水)22:19 ID:TCK2IaYO(1) AAS
>>147
オーバークロック出来るはずだよ。
他国の掲示板でF6のOC報告がある。
倍率を選択して、Enterキーではなく、
直接数値入力や+・−キーを使う場合もあるよ。
MSIのH81M-P33がそういう操作でG3258のOC可。
153: 2014/07/16(水)22:20 ID:Eea2NW0X(1) AAS
普通OCなんて自己満足じゃないか。
今更何を言っているんだか。
154: |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/16(水)22:25 ID:dPfT8rW8(2/2) AAS
>>151
OCは褒められない行為ですがCPUやシステムに対して理解が深まるというメリットもあります
電圧設定して氏ねベンチが通ったくらいでは意味がないですけどね
155: 2014/07/16(水)22:36 ID:dTtQB/m5(2/2) AAS
>>148
情報ありがとっす。

>>152
マジっすか!?
あと、スマートクイックブーストの高度な設定とかでも
やってみたけどダメだったんすよ。
やり方が間違っていたのかな…?
156
(2): 2014/07/16(水)23:28 ID:5n4mIVhp(1) AAS
>>152
E-33は?E-33はどうなの?
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s