[過去ログ] 【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2014/11/06(木)00:49 ID:CJ/MWTDz(1) AAS
秋葉に行ってきたけど8系のmicroATXマザー自体もうほとんど売ってないのね。
BIOSアッブしてくれるのか聞きたかったんだが。9系買うしかないのかな
934(2): 2014/11/06(木)00:59 ID:cp8XVjU2(1) AAS
>>932
CPUの性能を周波数×コアの数で表す奴初めて見たわ
お前みたいなのはFXの8コアでも買ってればいいよ
935(2): 2014/11/06(木)01:13 ID:qNHav2HT(2/2) AAS
>>934
何ケンカ腰なんだか。
4コアCPU買えない人の僻み?
936: 2014/11/06(木)01:22 ID:rc9rja8r(1/5) AAS
>>935
クロックほぼ同じでコア数は2500のが多いから
そのままでいいと思うよ。
G3258は単純にダウングレードw
937: 2014/11/06(木)01:29 ID:L1sDDYs5(1) AAS
>>934
さすがにネタじゃないか?
938(1): 918 2014/11/06(木)01:41 ID:rc9rja8r(2/5) AAS
>>920
> >>918
> 安いマザーだと1333か1600までしかいかない OCメモリ対応じゃないから
>
> いままさに負荷テストしてるが、古いメモリとか安いマザーだと
> Z97でもまったく回らない とくサンディーで使ってたようなメモリは使えない
> よってマザーよいものを買ってメモリもとなるとメモリも万単位で
> 購入が必要になるよ
> そしてそのいずれのXMPも一切の動作保証はないからおみくじみたいなもん
ですよね。
省4
939(1): 918 2014/11/06(木)02:04 ID:rc9rja8r(3/5) AAS
>>927
シングルコア 5227mhz
画像リンク[jpg]:download1.getuploader.com
マルチコア 5100mhz
画像リンク[jpg]:download1.getuploader.com
シングルコアでプライオリティHighならハイパーπの意味ないよね。
940(2): 2014/11/06(木)02:14 ID:N2lk6yxy(1/2) AAS
>>927
デビルならあるよw
意外に盛ったらもっただけパワーでる てかπ動かすのは動作してるとは言えない
画像リンク[jpg]:uploda.jisakupc.info
>>938
1600までは行ったと思うよ すぐベンチやめたからよく覚えてないなw
ものはここにあるんだがw
941(1): 2014/11/06(木)06:49 ID:aYUWhxDP(1/3) AAS
>>939
> シングルコアでプライオリティHighならハイパーπの意味ないよね
うん、その通り(´・ω・`)
スーパーπでなければならない意味もないけど(´・ω・`)
>>940
>π動かすのは動作してるとは言えない
うん、その通り(´・ω・`)
省3
942: 2014/11/06(木)06:55 ID:aYUWhxDP(2/3) AAS
>>935
昔は周波数=性能だったけど今はそうでもないから(´・ω・`)
周波数×コア数で性能表すのはパカげてるって事を、その人は言いたかったんだよ、たぶん(´・ω・`)
まぁ、G3258にしても総合性能下がるから幸せにはなれないよ(´・ω・`)
943(1): 2014/11/06(木)07:09 ID:rc9rja8r(4/5) AAS
>>941
> というわけで、ここまでG3258の5.2G報告ありませんので(´・ω・`)
>
> 残念ですが、今後もスレの最高クロック記録はH81M-Eという事で(´・ω・`)v
スクショくらい見てよw
構成なら書くさ。
【 CPU 】 G3258
【 Mem 】 G.skill Trident 2666c11 2800〜2948Mhz
【 M/B 】 GIGABYTE z87oc
【 HDD 】 SSD 64G
省1
944(2): 2014/11/06(木)07:19 ID:rc9rja8r(5/5) AAS
>>940
もしかして何処ぞのスレで5.0gでOCCT通してた人?
ならその電圧と温度は納得。
設定煮詰めてるのも有るだろうけど石は当たりみたいだから
大切にしてあげてねw
945: 2014/11/06(木)07:21 ID:aYUWhxDP(3/3) AAS
>>943
> スクショくらい見てよw
ごめんよ見てなかった(´・ω・`)
H81M-Eの記録破られたか(´・ω・`)ショボーン
946(2): 2014/11/06(木)10:52 ID:N2lk6yxy(2/2) AAS
>>944
たぶんそうだねw あのスレでいちいち、嘘だのなんだのアホがほざくから
あっちはアレ以来行ってないなw
ちなみに設定は煮詰めてないw πはそんな程度で動く
haswell回すのにメモリは大事だね とくにアンコアはメモリにエラー抱えてる
とまず盛れない
俺のG3258ははずれだった 48倍までは簡単にまわるがそれ以上がいかない
どうも3258はVIDに関係なく48倍より上の倍率が電圧ひくくて回るかどうか
が一つの石のできじゃないかな
まわりさえすれば、AVXだろうがPrime95だろうが簡単にクリアできるだろうし
947(1): 2014/11/07(金)04:52 ID:eMfihzvU(1) AAS
VID 1.26で 4.3G回らないうちのクソ石とかどうなるんだ・・・
948: 2014/11/07(金)18:43 ID:boTj8CET(1/2) AAS
ある意味、大当たりじゃね?
949(1): 2014/11/07(金)18:49 ID:rYq1LL6V(1) AAS
大当たり過ぎだろ
950: 2014/11/07(金)18:51 ID:boTj8CET(2/2) AAS
>>949
だよなww
951: 2014/11/07(金)21:27 ID:6wMF0RwV(1/2) AAS
>>946
> >>944
> たぶんそうだねw あのスレでいちいち、嘘だのなんだのアホがほざくから
> あっちはアレ以来行ってないなw
> ちなみに設定は煮詰めてないw πはそんな程度で動く
> haswell回すのにメモリは大事だね とくにアンコアはメモリにエラー抱えてる
> とまず盛れない
気が向いたらまた報告上げてよ。
自分には有用だからw
952(5): 2014/11/07(金)21:48 ID:6wMF0RwV(2/2) AAS
CINEBENCH_11.5で完走可能な電圧を見てみた。
セット電圧=GTLでセットした数値
測定電圧=マザーボード上の測定ポイントで計測したコア電圧の数値。
4.0g セット電圧0.98v 測定電圧0.99v
画像リンク[jpg]:download1.getuploader.com
4.1g セット電圧1.01v 測定電圧1.02v
4.2g セット電圧1.02v 測定電圧1.03v
4.3g セット電圧1.08v 測定電圧1.09v
4.4g セット電圧1.09v 測定電圧1.10v
4.5g セット電圧1.13v 測定電圧1.145v
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s