[過去ログ] 【Flash】SSD Part167【SLC/MLC/TLC】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
895: 2014/09/16(火)00:29 ID:6xvBkguV(1/3) AAS
悪い噂を聞かないのは、そもそも売れてないからじゃ・・・
米アマSSDランクでも、VERTEX 460だけ、44&65&100位にしか入ってない
923
(1): 2014/09/16(火)22:09 ID:6xvBkguV(2/3) AAS
今後は擬似SLCが当たり前になるのかもしれないな

MicronからM600のリリース

M600はMarvellコントローラに擬似SLCファームを搭載
(俗に言う東芝のMarvell+擬似SLCファームと同じ)
低容量モデルでも書き込み速度が大幅に上昇する予定
1TBモデルでは400TBW(220GB/day5年)の耐久性を保証

NANDは16nmの2D HkMG MLCを搭載ながら、耐久性の一定の評価ができた為
大幅なTBWのアップグレードが可能だったと思われる

Micron Debuts the M600 Solid State Drives
外部リンク[html]:www.techpowerup.com
931: 2014/09/16(火)23:23 ID:6xvBkguV(3/3) AAS
M600はこちらの記事の方が詳しく書いてあるが
結局システムビルダー向けやOEM専売モデルで
一般に出回る事は現状無さそう、とだけ

但し今後の製品に、擬似SLCは採用される可能性もあると
1TBが$450程度と、バリューセグメント向けっぽい

制御はバースト特化、容量46%を超えた時点でMLCに切り替わり
58%を越えた時点で、擬似SLCからの書き戻しを含めた処理で更に速度が低下する
(但しこれはあくまでも、容量を埋めていく書き込み方式での結果)
一般用途の様に、Trimが効いている状態は、また違う結果になるかと

Readは全モデルで560MB/s、WriteとTBWは
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s