[過去ログ] 【Flash】SSD Part167【SLC/MLC/TLC】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2014/07/09(水)20:22:20.03 ID:LLr3stEu(1) AAS
>>28
iPhoneは言うまでもないが
スマホのRAM、ROMなど主要部品は韓国製が多いからな
日本製の部品はCMOSとコンデンサなど細々とがんばってるけど…
「Xperia Z2」の分解レポートが公開─メモリとストレージはSAMSUNG製
外部リンク[html]:rbmen.blogspot.jp
「Xperia Z1」分解レポートが公開─サムスン製ストレージなどを搭載
外部リンク[html]:rbmen.blogspot.jp
84: 2014/07/14(月)17:05:25.03 ID:isaBBlHj(1) AAS
本当か? 組み立てはともかく
半導体なんて製造に人間があまり関与しないのだから
121: 2014/07/16(水)02:19:30.03 ID:woNmyCqh(1) AAS
頭痛で痛い
125: 2014/07/16(水)10:40:08.03 ID:oqpveFgk(1/2) AAS
なんか
131: 130 2014/07/16(水)20:48:19.03 ID:R49QUneC(2/2) AAS
Wikiだと
1・2・6号機がGE 3・5号機が東芝 4号機が日立だそうだから>>128が正解だな。
ま、どうでもいいけど。
200: 2014/07/23(水)14:12:31.03 ID:5Mpq8XpA(1) AAS
Silicon Motion製SM2246ENのカスタム版という可能性が高い
218: 2014/07/26(土)13:45:25.03 ID:51rdkyRC(1) AAS
無い無い、多チャネル型のコントローラなだけ
こんな信頼性が必要な用途にcMLC以下の物は使わないし、個人向けのSSDではない
ちなみに個人向けSSDだと、MushkinかKingspecか忘れたが
無理やり2TB積んだ物を去年位に発売している
20万程度と高すぎて全く売れてない様だったがな
253(1): 2014/07/30(水)08:10:55.03 ID:zdrjKILb(1) AAS
>>252
店員が言ってるってことは仕切り値からして\15kで売っても利益出せるって意味だろ。
339: 2014/08/13(水)21:25:43.03 ID:u9Jv8qKZ(2/3) AAS
ネット閲覧専用ってならまだしも
writeもかわってくるし、システムなら64GB→256GBほどに変えるでしょ
64GB 2千ならまだしも4千はドブ銭
411(2): 2014/08/17(日)17:23:53.03 ID:29HJn/ft(1) AAS
>>391
例の検証と照らし合わせても10年以上持つじゃん
外部リンク[htm]:bto-pc.jp
システム用途で何十GBも書き込みしてる人ってどんなことしてんのかな
しかし変なテンプレいれるのはもうやめて欲しいわ
453(1): 2014/08/20(水)05:30:52.03 ID:Zudsna0f(1/2) AAS
瞬停の意味を知らないヤツのために教えてやる。
送電線に雷が落ちると短絡や地絡事故が起き電圧が下がる。
その瞬間保護リレーが働き事故点を切り離すのだが、最近の送電線はよほどの田舎でない限りできるだけ停電しないよう2回線以上で送電しているので一回線切り離しても停電はしない。
問題はその事故点を切り離すまでのわずかの間、電圧が低下すること。
そして最近の電気機器はコンパクト化と効率向上のためスイッチング電源を使っていて、昔のように大きな電解コンデンサを使って整流していないものが多くてわずかな電圧でも春暖するモノが多い。
つまり瞬低は新しい技術が普及したためによく起こるようになった。
510: 2014/08/23(土)13:30:38.03 ID:iW+yVMW3(1) AAS
恐らく価格のレビューの件だろうな俺もその理由でAMD環境だからMX100からSSD370にしたから
あんまり人の事言えんけど
732: 2014/09/11(木)01:29:24.03 ID:h31v4/2K(1) AAS
>>731
高校生臭が凄い
なんというか凄い
840: 2014/09/14(日)22:59:08.03 ID:QBrMnd/U(2/2) AAS
>>832
マウンター付属って書いてあるじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*