[過去ログ] AMDの次世代APU/SoCを応援しよう198世代 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673
(1): 2014/08/10(日)15:23 ID:sXzqJPMh(1/3) AAS
>>652
以前も貼られていたが、ちゃんとデータは取れているよ。
バックグラウンドで重いタスクが走っている時に差が出るという話と一致する結果。

外部リンク:www.pcgameshardware.de
外部リンク:technewspedia.com
679
(1): 2014/08/10(日)17:10 ID:sXzqJPMh(2/3) AAS
エンコもx264ならFX-8350と同世代のIvy i7に対して見劣りする事はないよ。
ピークを控えめにしてタスクのロードバランスを取る性質はPhenomの頃から変わっていない。
APUもバス帯域をある程度固定化する事でスムーズな実行状態を保っているよね。

しかしベンチマークやシングルスレッドなアプリはピーク性能が重視される為、これが仇になっている。
APUはバス帯域をiGPU寄りにほぼ固定化されているからCPUの性能が出ない。
Bulldozerアーキテクチャ自体、単コアの性能を落としてハードウェアリソースを飽和し難くしている物だしね。
687: 2014/08/10(日)22:01 ID:sXzqJPMh(3/3) AAS
>>683
PiledriverコアのFXだと1M2C=Intelの1C分だから当たり前という事はないよ。
SteamrollerコアはAPUしかないから何ともいえないね。
しかし、SIMD性能を低下させてまでFPUを小型化する必要はあったのだろうか。
HSAの下地がまだ整っていないし、メモリ操作系のAPIも恐らく当分CPU SIMDしか使われないのでは?
流石にちょっと気が早いと思うw

>>682
Haswellもサポートしたとか、MJPEGは最近になって何かに使われているのかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s