[過去ログ] AMDの次世代APU/SoCを応援しよう198世代 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2014/07/11(金)09:12:34.50 ID:Vot42vvq(1) AAS
Llano登場の暁には大勝利

Trinity登場の暁には大勝利

Richland登場の暁には大勝利

Kaveri登場の暁には大勝利 ← new!

▼無慈悲な現実
外部リンク[html]:www.cpubenchmark.net
省1
69
(3): 2014/07/14(月)15:53:22.50 ID:DgGP3Pvc(1) AAS
いっそのこと4GB積んで
「メインメモリでござい。スリムクライエントにはこれで十分でしょ?」
ってやった方が使い道が開けるような気がする。
その更に次の世代で8GBまで増やせれば相当使い道が広がるわけで。
145: 2014/07/22(火)01:37:26.50 ID:4NmduJOy(1) AAS
各コアを別々の用途で動かすには、
L3なんて邪魔だしL2も大容量は不要ってことか?
209
(2): 2014/07/27(日)15:30:44.50 ID:tKPHZI1o(2/5) AAS
>>206
そんな論文あるんですかね?HBMメモリを開発しているのはAMDとSK Hynixでしたが。
247: 2014/07/29(火)09:28:49.50 ID:9kW1VHbE(2/2) AAS
安価間違ったくそっ

>>245
i7+らでおんで勝ってるだろメクラ
258: 2014/07/29(火)13:02:37.50 ID:unsCBmid(2/2) AAS
無駄
275: 2014/07/29(火)15:32:27.50 ID:O2I/UW+l(2/2) AAS
>>270
APUの醍醐味としてはJaguar系統のほうは頑張ってると思う。
デスクトップ系は死亡済み。
631
(1): 2014/08/09(土)16:10:56.50 ID:1kJuoLz9(1) AAS
FX登場当初、先を見据えたブルドーザーアーキテキチャーがいい、正常進化のPhenomIIIがいい、の議論があったけど、
AMD自身が「ブルアーキはちょっと違った」と言ってしまった現状、
先々の伸び代はないかもしれないが、ここ近年だけで言えば正常進化のPhenomIIIを出した方が良かったと思う。
ブルよりコア数増やし難いかもしれないが、真6コアならば必要十分じゃなかろうか?
715: 2014/08/11(月)23:44:00.50 ID:MCM2Xbts(1) AAS
無関係じゃないかもしれんが、基本的にGPU性能のベンチマークだよね?
ノリは例のコピペ貼り陰厨と同レベルでね?
736: 2014/08/13(水)00:14:51.50 ID:PAsTdxA5(1/2) AAS
>>735
> SCPはイメージ的にはPS4のコンパニオンチップみたいなものでしょうかね。
言われてみれば確かに似ているね

しかし、PS4はAMDのいろんな新技術(発表当時)の詰め合わせだな
Kabiniからjaguarコア
KaveriからhUMAバス
HawaiiからACE 8つのGCNコア
A1100からSCP→コンパニオンチップ

元々AMDが独自に開発していたのか、PS4の開発で産まれたものを流用しているのか知らないけど、結果的にソニーとは密接な繋がりが出来たんじゃないかな
835: 2014/08/18(月)13:21:26.50 ID:sI7qr2n+(1) AAS
ハングアップドマン
849
(1): 2014/08/18(月)18:09:58.50 ID:6zxLiEI1(2/3) AAS
>>838
できてもしないんじゃないか
ぶっちゃけプロセスで一歩リードしてるのが最大の武器。

我らの後藤氏の記事
「スモールコアCPU「Avoton」で明らかになったIntelのローパワーCPU戦略」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
852: 2014/08/18(月)18:17:06.50 ID:1ltDgXVl(4/4) AAS
まあ、コレからの低価格パソコンは6万円台じゃなくて2万円台になる。
アウトレットなら1.6万円台に。
そうなると今までノートパソコンに興味あったが高くて手が出なかった奴らまで買えるようになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s