[過去ログ] 【Flash】SSD Part166【SLC/MLC/TLC】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2014/07/07(月)05:28 ID:yMyO72Jf(1/8) AAS
>>120
俺は中学では恐らく学年で一番英語ができず(英検4級を4回受けてやっと合格)の高卒だけれど
普通に英語は理解できるぞ。技術系の英語、書くのは苦手だけれ読んで理解するのは日本語より時間掛かるが何とかなっている。

普通のやつはそれ以上に英語は出来るだろうから英語以外の問題と思われ。
131: 2014/07/07(月)05:31 ID:yMyO72Jf(2/8) AAS
V-NANDはこれから半導体産業では避けて通れない微細化の限界を回避する画期的な技術。

ただ、東芝はじめそれ以外のメーカーが力を入れていないのが気になる。
あのインテルより先に3D化を実用化するなんてな。
133: 2014/07/07(月)05:35 ID:yMyO72Jf(3/8) AAS
wikiから
>その後、東芝は舛岡を地位こそ研究所長に次ぐが、研究費も部下も付かない技監(舛岡曰く窓際族)になるよう、会社から何度も要請された。
研究を続けたかった舛岡は、何とか研究を続けられるよう懇願したが受け入れられず、1994年に東芝を退社した[2]。
134: 2014/07/07(月)05:40 ID:yMyO72Jf(4/8) AAS
親類に東芝の社員いるからあまりきつくは言いたくないけれど、幹部近くになると腐る。
他も、内閣政治家1人を遥かに超える権力が集中する所の事情も良くわかるが権力闘争が激しすぎて
結果的に本来しなければならない仕事がおざなりになる。

官僚の場合、国民や国のためではなく、省庁にとって有益な働きをした人物がエリートコースに乗る。
138: 2014/07/07(月)06:01 ID:yMyO72Jf(5/8) AAS
あー、なるほど。

これは、ひょっとしたら東芝への復習なのか?
139: 2014/07/07(月)06:06 ID:yMyO72Jf(6/8) AAS
サムスン最大の稼ぎ頭スマホ。
その中枢技術者は多数の日本人。横浜にR&Dセンターあり。

半導体メモリーも多数の日本人が加わって作られた。
液晶も。

しかも今日本国内企業はエンジニアをリストラするから再雇用先としてサムスンなどに拾われるとも。

思うんだけれど、韓国が強いではなく、日本国内企業、社内同士のいがみ合いの復習を韓国企業を使って晴らしているという見方も出来るな。
141
(2): 2014/07/07(月)06:19 ID:yMyO72Jf(7/8) AAS
随分昔今から20年ぐらい前だけれど、
選ぶに相応しい大学を選別するため、超難関、超名門大学の教授と話し合いが出来る機会があって、
様々な分野の教授に色々と質問をぶつけてみたのだけれど、、
・・・・。

ちょっと、この質問に即答できないのはどうなのか。。
え、質問の主旨ひょっとして理解できていないの?と正直滅茶苦茶進学意欲を削がれてガッカリしたのを覚えている。

国内多数の超有名電機メーカーのエンジニアと雑談やかなり激しい議論をぶつけた事はあるが、
率直に言って確実に衰退すると確信した。

特に文系はうーん、カス(笑 と怒り悲しみを超えて清清しいほど腐り狂っていた。
理系は、え?その部分にそこまで突っ込んでいくの?と枝葉末節にいたる部分に滅茶苦茶エネルギーを注ぎ込んでいたが
省4
142: 2014/07/07(月)06:24 ID:yMyO72Jf(8/8) AAS
ただ、3Dはとてもすごいと思うけれど特に(TSV)技術と熱の問題のクリアが課題になると思うけれど。
フラッシュメモリに限れば別の原理を応用したメモリにも相当力入れて良いと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*