[過去ログ] わざとPentium Gを買った俺は半端者 06 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
239(1): 2014/06/12(木)12:35:12.74 ID:GYcjyfr8(1) AAS
かなりの数が出回る予感
販売数が限定だったら面白かったのに
541: 2014/06/23(月)14:33:16.74 ID:UaObaoLz(1/2) AAS
>>531
金持ちならわかるだろうが!
550: 2014/06/23(月)17:13:21.74 ID:xh54/vgv(1/2) AAS
半端者は喧嘩をしない
半端者はPenGを選んだ明確な理由も無い言えない
588: 2014/06/25(水)22:23:23.74 ID:1alBjcgL(1) AAS
PentiumIIのロゴの左上にMMXって書いてあったような気が・・・
592: 2014/06/25(水)22:43:23.74 ID:2e+3YwTE(2/2) AAS
>>589
やっぱあったよね
適当すぎだなw
627: 2014/06/28(土)15:57:32.74 ID:9iwl5dFk(2/3) AAS
>>623
Pentium Dual-Core E6800 と言えば
下手な Core2Duo をも食ってしまうチートっぷりだったのに知らんのか
F は無かったな。
641(1): 2014/06/29(日)19:32:13.74 ID:DIysXdJ3(1) AAS
>>639
調べたらE2160の1.8GHz。
実情、この手の事務用マシンは2GHz以下に抑えられてたのが多かった
Celeron 430とか、Core 2 Duoの1.86GHzのやつとか
677: 2014/07/01(火)20:58:42.74 ID:Mz5uWcnM(6/7) AAS
ったく適当こくんじゃねーよバカ
しね
747: 2014/07/03(木)14:46:21.74 ID:jTuNyjdz(2/2) AAS
>>739
AMDはこの辺の値段の部類だとGPU性能のほう重点においてるから関係ないだろ
818: 2014/07/05(土)02:34:17.74 ID:1pvRjTLH(1) AAS
ダウンクロックするなら電圧下げれると思うけどどこまで落とせるんだろう
883: 2014/07/07(月)01:00:23.74 ID:vEI60BM0(1) AAS
メモリについては円高の影響なんてわずかだ
981: 2014/07/11(金)13:20:55.74 ID:WESdUNOP(1) AAS
>>973
それも低価格機に集中してるからな。
>>979
今のAMDの出番は格安サブを組む時ぐらいだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s