[過去ログ] わざとPentium Gを買った俺は半端者 06 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98: 2014/06/03(火)22:01:51.24 ID:v5nvSdGk(1) AAS
むむむむ
まだcore2でそろそろ組み替えようかと思ってるのにハズウェルCPUが半端すぎる
233: 2014/06/11(水)00:03:51.24 ID:XxsFOiof(1) AAS
Gがガンバ、Cがセレッソ、Tがタイガース
インテルの関西愛は無限や!!
278: 2014/06/14(土)13:05:04.24 ID:mJzzKBV8(1) AAS
>>277
認めたくないものだな、ガノタ故の過ちというものを
301
(1): 2014/06/16(月)18:46:49.24 ID:aRHWCbpF(1/2) AAS
外部リンク:www.digitalstormonline.com
392: 2014/06/19(木)23:19:23.24 ID:DPS2aATz(2/2) AAS
>>316
>OCするとCPUの省電力機能をジャマして負荷時は当然だがアイドルまで大幅に消費電力上がってしまうんだよなあ

オーバークロック許可するだけじゃなく、
HTT 無効、HD Graphics も無印のまま TurboBoost だけ青天井で有効にしてくれれば
アイドリング時は平和でよかったのにな。
409: 2014/06/20(金)17:41:03.24 ID:W0V7S4bv(1/2) AAS
>>401
あれ、ATXのほうが安いぞ
720: 2014/07/03(木)09:26:40.24 ID:BPBYZvUC(1) AAS
やつファ?


731
(1): 2014/07/03(木)11:47:40.24 ID:POXA0GOy(2/3) AAS
G3258買ってきたw
おれのH81I-PLUSが火を噴くぜwww
762: 2014/07/03(木)19:17:08.24 ID:oqcOqpST(1/2) AAS
>予想されたことではあるが、純正クーラーではさすがにOCはムリだった。4.7GHz/1.4V環境ではOCCTの実行開始後1分30秒ほどで100℃を超えて計測不能となり、動作周波数の低下が見られた。
>リミッターのたぐいはすべて無効にしているのだが、最悪の危険を回避するため、最後の最後で効く保護機能があるようだ
リテールクーラーつきi3-4130との価格差が3000円ぐらいだから価格が安いというメリットすらないな
半端通り越して悪いんじゃね
811: 2014/07/04(金)23:38:06.24 ID:hFL+xiSv(1) AAS
Celeronで組むつもりだったけど秋葉原でB85とG3258買ってくるわ
一通りぶん回したら定格で使う予定
889: 2014/07/07(月)12:45:42.24 ID:c2uouqi+(1) AAS
わざわざPentium買わないでCoreパソコンフォーマットするだけで軽くなる気がしてきた。リカバリーディスク部屋のどこかわからんだろうが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s