[過去ログ] AMDの次世代APU/CPUについて語ろう196世代 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2014/05/16(金)19:30 ID:FV4CZql2(1/6) AAS
>>99
債権買うのだってリスク負うわけじゃん。

ARMホールディングスは今社債を持ってないかもしれない。
でも次の社債償還のためにまた社債発行すると思われるわけで
債権引き受けの条件として、自社IPを購入させるというのは
ありだと思うけどね。
ある程度のリスクヘッジにもなる。
107: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2014/05/16(金)20:10 ID:FV4CZql2(2/6) AAS
円もドルも中央銀行の債券です。
債務だからこそたとえば銀行振込による支払いにも法的拘束力があるわけで
110: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2014/05/16(金)20:58 ID:FV4CZql2(3/6) AAS
あくまでARMが金を貸してるという仮定のうえでの話しだよ。
憶測の域をでない。

ただ、ARM側から見てどうだろうね
ARMアーキと競合するx86のみ作ってARMのサーバ進出を
妨害するのと、x86とARM両対応のプラットフォーム作って
x86からARM資産への移行の橋渡しをしてくれるのと
どっちがありがたい?
111: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2014/05/16(金)20:59 ID:FV4CZql2(4/6) AAS
> と、リスクヘッジの意味解ってる? ぬっちゃけていうと、「損益確定」やで。「販路拡大」と違うで。
だから、ARMにとってはARMのIPが買われた時点で本業の利益になる
113: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2014/05/16(金)21:39 ID:FV4CZql2(5/6) AAS
AMDは自己資本比率が低いです
115: ,,・´∀`・,,)っ-○○○ 2014/05/16(金)22:08 ID:FV4CZql2(6/6) AAS
融資する側からすれば金を貸す相手ならいくらでもあるんだから
単に利息つけて返してくれる以外の見返りは必要だろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*