[過去ログ] 【東芝】 Toshiba SSD 友の会 39芝目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
355: 2014/05/19(月)00:33 ID:t3wp0L1y(1/6) AAS
他メーカもRO実装してくれれば、東芝を買う必要もなくなるのに・・・
356: 2014/05/19(月)00:33 ID:t3wp0L1y(2/6) AAS
と思ったけど、MWIチェックして、寿命が来たら交換しろってスタイルなんだろうな
397(1): 2014/05/19(月)15:38 ID:t3wp0L1y(3/6) AAS
Botchyの示す速度低下は
「領域連続書き込みでアイドルGCが(ほぼ)起こらない状態」での
「書き込み速度の低下」を表しているから、日常用途で再現されない
総合スレよりM3P(256)は997GB/h、m4(64)は244GB/h
Sandisk extreme plus(64)は216GB/hとも有るが、これは一部のみの抜き出し結果
417: 2014/05/19(月)19:52 ID:t3wp0L1y(4/6) AAS
>>414
砂力の短時間での大量書き込みに対する
お仕置き速度制限は、ベンダによってON/OFF出来るから
Kingstonは有効にしてたっぽいな
ただ、HG6だと段階的にでなく、徐々に低下してきている訳で
明示的に制限されていないような感じもするんだが
424: 2014/05/19(月)21:16 ID:t3wp0L1y(5/6) AAS
HG5 MarvellIP(A) 19nm MLC
QPRO MarbellIP(B) 19nm MLC
HG6 MarbellIP(B) A19nm MLC
433: 2014/05/19(月)23:50 ID:t3wp0L1y(6/6) AAS
詳細は明らかとはなっていないが、時期的に3D-NANDの技術だと予測できる
SanDiskと東芝、Intermolecular社から
新フラッシュメモリの素材・技術のIPを独占的に契約
外部リンク[cfm]:ir.intermolecular.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s