[過去ログ] 【東芝】 Toshiba SSD 友の会 39芝目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315: 2014/05/18(日)12:50 ID:9Uw23Xpl(1/5) AAS
じゃあバグ山盛りのSSDでも使ってればいいじゃん
338
(1): 2014/05/18(日)22:07 ID:9Uw23Xpl(2/5) AAS
こんな寿命でもおまえらみたいなヘビーユーザーじゃなくて一般人、つまり日中フルタイムで働いてて、
家でPC使ってもせいぜい一日一時間程度ってな連中なら全然問題なく10年以上持つということだろうな。
東芝はそういうメジャーな層向けに売ってるって事だろう。まぁ世間はスマホだし、PCよりスマホ使ってる時間の方が長いだろうな。
企業としては全然問題ない。
砂芝まではヘビーユーザーでも満足できるモノだったが、HG5以降はポピュリズムの波に飲み込まれたか。
341: 2014/05/18(日)22:22 ID:9Uw23Xpl(3/5) AAS
>>339
@レノボ・HP・DELLそのものがポンコツ
Aレノボ・HP・DELLはバグフィックス前のポンコツSSDを大量採用してきた(Crucial、Samsung、A-DATA等)
342: 2014/05/18(日)22:23 ID:9Uw23Xpl(4/5) AAS
あと、メーカーにもよるけどHPとかは数年も経てば修理受付すらしなくなる。数年で壊れたらもう捨てるしかない。要は使い捨てだ。
使い捨てPC売ってるメーカーなんだから使い捨てSSDだって意に介さないだろうな。上記のポンコツメーカーあたりはコストしか見てないと言って過言ではない。
344: 2014/05/18(日)23:24 ID:9Uw23Xpl(5/5) AAS
そもそもコストダウンの為にDRAMレスって時点で性能や耐久性落としてもコスト競争に参加しますって事だもんな
もうその時点でこのスレ見てるような向きに向けて作ってませんっていう宣言だな
ヘビーユーザー向けにDRAMキャッシュ載せたバージョンも売ればいいのにな
基板にランドがあるんだからさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s