[過去ログ]
そろそろAMDの思い出話でも語ろうか (946レス)
そろそろAMDの思い出話でも語ろうか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345689921/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: Socket774 [] 2012/11/16(金) 14:04:37.17 ID:NTz2dn7C >>116 Intelも赤字だっての! 最近ではスマホなどモバイルでネットを見るのが 増えたために、全般にデスクトップパソコンのCPUの売れ行きが悪いらしい。 それで(名前は忘れたが)、モバイル専門のCPUを作る他の会社が好調らしい。 それに、Intelを過度に褒めそやすのは、日本だけかも。 >>118 どこで見たか忘れたが、AMDとしてはそれを否定したらしい。 それより、思い出話に入るのはまだ早い(AMDの単体CPUなら話は別だが)。 今はまた負けているとはいえ、まだRadeonが残っているし、それに、実務の上ではIntelよりも AMDのAPUのほうが有利になる可能性がある。第一Intelの場合にはCPUしかOpen CLに 対応していないし、当然ながらAPUとは違ってGPU Accelerationに対応していないから、 GPUとの相互連動で処理を高速化する事はできない。故に、最終的にはIntelのほうが不利に なる危険もあるけど。当然ながらAMDが単体CPUからAPU中心に方向転換したのは、 Open CLのGPU Accelerationでもって優位に立つため。ちなみにあのAdobeが、APUでの GPU Accelerationに賛同したらしく、AMDのほうも積極的に技術提供したらしい。 4Gamer.net ― 「Adobe Creative Suite 6」がAMD製GPU&APUによる高速化をサポート http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120426013/ これでもそのままIntelに負けると思う? むしろこの先、GPU Accelerationに 対応しないIntelのほうが、「ただCPUが速いだけの中途半端な存在」と扱われる事だって あり得るのに。そもそもCPU性能そのもので勝負できる実力があるくせに、せこい方法 でもって競合会社をつぶそうとするIntelは嫌いだし。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345689921/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 825 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.150s*