[過去ログ]
【7XX】AMDチップセット総合 Part34【8XX】 (165レス)
【7XX】AMDチップセット総合 Part34【8XX】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Socket774 [sage] 2012/06/26(火) 22:30:32.36 ID:g+YklL1f AMDのチップセット及びマザーボードを語る総合スレです。 AMD公式サイト ttp://www.amd.com/jp-ja/ ttp://www.amd.com/us-en/ ■前スレ(Part29から対象をAMDチップセット全般へ拡張しました) 【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299349060/ ■関連スレ(旧チップセット個別の話題はこちら) AMD690総合 Part12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296482903/ AMD-760MPX総合スレッド Part25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223207965/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/1
2: Socket774 [] 2012/06/26(火) 22:57:04.16 ID:z2feY/Eh アムドチップセットはカタログスペックも満たせない羊頭狗肉の産廃である事実 ■AMD: 帯域は1GB/s未満 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd9.html ■intel: 帯域は1.5GB/s以上 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd5.html ポートにぶら下げればぶら下げるだけintelが速い AMDはSSDをたった2台接続するだけで限界到達 ましてやSATA3.0を6台なんてまるで意味ナシの性能詐称だわさ( ´ ▽ ` )ノ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/2
3: Socket774 [sage] 2012/06/26(火) 23:36:26.93 ID:/ft4Sx0T >>1乙 >>2早く死ねよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/3
4: Socket774 [hage] 2012/06/26(火) 23:45:08.17 ID:DEb2xyqK Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too http://techreport.com/discussions.x/22775?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29 インテルの実装したUSB3.0はAMDより圧倒的に速い。 AMDは自社では開発できず、ルネサスから設計図を頂戴したのにこんな糞実装にしかならない有様。 AMDのUSB3.0はインテルのハーフスピード\(^o^)/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/4
5: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 02:25:03.38 ID:qhBJbaxI まあ、当のルネサスのだって、初代(USB3.0が出てからしばらくは唯一の3.0対応コントローラとして市場を独占したモデル)のは速くなかったが。 低価格志向のアジアメーカの後発コントローラに速度で負けてたほど。 IntelのUSB3.0はそれらよりも速いから、ルネサスの初代コントローラでは勝負にならん。 ルネサスは、より高速な二代目のコントローラを売ってるわけだが、AMDが採用したのは初代の方なんだろう? 純正品と同じぐらい遅いのか、それとも純正品よりも遅いのか知らんけど。 まあ、AMD買収前の旧ATIのサウスに内蔵されてたUSB2.0コントローラの糞さに比べたらな、 少なくとも悪くなってるわけではないだろうよ。 悪くなってないならいいのかというと、そういうわけじゃないんだけどな。 それよりな、IntelがチプセトにUSB3.0コントローラを統合し始めるのがあまりにも遅くて、 多くの人がとっくにしびれを切らしてた件はどうなるんだ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/5
6: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:38:46.37 ID:KYenw4Y6 ■チップセット仕様その1 AMD 890FX/AMD 890GX/AMD 880G ttp://www.amd.com/us/products/desktop/chipsets/8-series-integrated/Pages/8-series-integrated.aspx AMD 790FX/AMD 790X/AMD 770 ttp://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15337_15354_15358,00.html AMD 790GX/AMD 780G/AMD 780V ttp://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15532_15533,00.html AMDチップセット比較表(Wikipedia英語版) ttp://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_AMD_chipsets AMD7シリーズチップセット(Wikipedia英語版) ttp://en.wikipedia.org/wiki/AMD_700_chipset_series http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/6
7: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:39:43.46 ID:KYenw4Y6 【ノース】 【PCI-Express 2.0(分割値は最大)】 【HT】 【内蔵グラフィックス】 890FX. 32レーン4分割+6レーン6分割+4レーン1分割 HT3.0 890GX 16レーン2分割+6レーン6分割 HT3.0 Radeon HD4290(LFB対応) 880G 16レーン1分割+6レーン6分割 HT3.0 Radeon HD4250(LFB対応) 790FX. 32レーン4分割+6レーン6分割 HT3.0 790GX 16レーン2分割+6レーン6分割 HT3.0 Radeon HD3300(LFB対応) 790X 16レーン2分割+6レーン6分割 HT3.0 785G 16レーン1分割+6レーン6分割 HT3.0 Radeon HD4200(LFB対応) 780G 16レーン1分割+6レーン6分割 HT3.0 Radeon HD3200(LFB対応) 780V 16レーン1分割+6レーン6分割 HT3.0 Radeon HD3100 770 16レーン1分割+6レーン6分割 HT3.0 【サウス】 【SATA】 【RAID】 【PATA】 【USB】 SB850 SATA3(AHCI)x6 0/1/0+1/5 無し USB2.0x14+USB1.1x2 SB810 SATA2(AHCI)x6 0/1/0+1 無し USB2.0x14+USB1.1x2 SB750 SATA2(AHCI)x6 0/1/0+1/5 ATA133x1 USB2.0x12+USB1.1x2 SB710 SATA2(AHCI)x6 0/1/0+1 ATA133x1 USB2.0x12+USB1.1x2 SB700 SATA2(AHCI)x6 0/1/0+1 ATA133x1 USB2.0x12+USB1.1x2 SB600 SATA2(AHCI)x4 0/1/0+1 ATA133x1 USB2.0x10 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/7
8: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:41:01.84 ID:KYenw4Y6 ■チップセット仕様その2 ※NB-SB接続 800世代はPCI Express 2.0 x4(A-Link Express III) 700世代はPCI Express 1.1 x4(A-Link Express II) 混合の場合もPCI Express 1.1 x4 (880GとSB710の場合もPCI Express 1.1 x4) ※CPU-NB接続 HyperTransport(HT)依存で、HT3.0の周波数はCPUによる 3.0規格での最高周波数は2.6GHz(x13) ・製造プロセス ・NB TSMC 55nm:890GX、880G、785G、790GX、780G、780V TSMC 65nm:890FX、870、790FX、790X、770、 TSMC 80nm:740G、690G ・SB TMSC 65nm:SB850、SB810 TSMC 130nm:SB750、SB710、SB700、SB600 ■備考 ・SB810 TSMCの65nmが890FX/SB850等で逼迫していることからリリースが遅れる見込みです ・power planeに関して 800世代以降の製品はすべてDual-Planeとなっています ・PATAに関して SB800世代ではIntel同等サポートが削除されましたが、多くの板で外部チップによりサポートされています 例:VIA Fire VT6330/JMicron JM363 ・ACCに関して SB800世代ではAdvanced Clock Calibrationが削除されたので、標準では4コア化等には非対応 →各社自前のチップで対応していることも多い ・IOMMU1.2 890FXではデスクトップ向けで初めてIOMMU1.2(仮想化支援)に対応 ・CrossFire 880Gや870はCrossFireには非対応だが、非公式に分割には対応している ・PCIe 2.0 x1 SB800世代からSBにもPCIe 2.0 x1を2本持つようになった http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/8
9: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:42:03.86 ID:KYenw4Y6 ■チップセットドライバ ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx 【サウスブリッジ用】 ・ATI Catalyst South Bridge Driver ・AHCI Driver ・ATI Catalyst RAID Driver →Motherboard/Integrated Video Drivers →Optional Downloads 【内蔵グラフィックス用】 ・ATI Catalyst Display Driver ・ATI Catalyst Catalyst Control Center (Japanese) →Motherboard/Integrated Video Drivers →Full Catalyst Software Suite (Recommended) 又は Individual Catalyst Components ■他ドライバ Realtek Gigabit Ethernet ドライバ ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3 Realtek HD Audio Codecs ドライバ(HDMIも含む) ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3 参考:4Gamer.net ― ドライバページ ttp://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/9
10: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:43:21.82 ID:KYenw4Y6 ■Single power plane と Dual power plane AM2+以降、CPUコアとHyperTransport、NorthBridgeは別々の電圧で駆動が可能になった。 これによってIO負荷やNB内蔵GPU等の負荷が高くメモリに頻繁にアクセスするような状態でも、 CPUコアは個別で省電力モードに入ることが可能。 マザーボード側の電源構成がSinglePowerPlane(以降Single-PlaneもしくはSP)の場合、 NBとHTはCPUコアと連動して動作する。逆に言えばCPUコアはNB負荷の影響を受け、 その分省電力化が困難となるうえ、Coreの最大消費電力自体上昇する。 Single-PlaneとDual-Planeの判別方法 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9186349/ 1.K10statで、CPU電圧とNB電圧が別々に設定できたらDual-Plane 2.AODでCPU電圧とNB電圧が確認できる。連動してたらSingle-Plane 3.VRM制御チップで判別 Single:ISL6322(4),RT8802(5) :BIOSTAR廉価版および旧AM2 Dual:ISL6323(4+1),ISL6324(4+1) :Gigabyte、MSI、DFI他、一番メジャー? Dual:L6740L(4+1 PSI_L) :ASUSとASROCKは基本これ Dual:RT8855(4+1 PSI_L) :JetwayのComboやitxが採用 Dual:NCP5393(4+1 PSI_L) :Abitが使ってた Dual:IR3514(4+1 PSI_L) (Server向け?) Triple:ISL6265(1+1+1 PSI_L) :Mobile用、主にPuma搭載ノート 例外としてJetwayのHA06/07等はRT8802だけどSVItoPVI変換チップF75125を追加することでDualPlaneとして動作する。 「ISL6324」等のIC名でイメージ検索すると マザーのどのあたりに配置されてる部品かわかると思われる。 注:AMD 740 は 690 のリネーム品です。 AMD 740 に関する話題は下記スレをご利用ください。 AMD690総合 Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296482903/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/10
11: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:44:32.55 ID:KYenw4Y6 >>1 乙 テンプレ前スレ>>2-6のを引っ張ってきただけだけど >>2のが容量超えと言われて1レスで貼れなかった http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/11
12: Socket774 [sage] 2012/06/27(水) 22:55:47.05 ID:0fIJobMr あれ?ここ9XXはスレ違いだったっけ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/12
13: Socket774 [] 2012/06/27(水) 23:35:18.53 ID:LWhV3M3N 9XX情報ってまとまってないの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/13
14: Socket774 [sage] 2012/06/28(木) 10:28:19.40 ID:e2adiM4d 前スレにあったらまとまってる 前スレになかったらまとまってないみたい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/14
15: 【東電 83.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/07/13(金) 16:28:08.72 ID:Lxzan88g test http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/15
16: Socket774 [sage] 2012/07/13(金) 19:31:50.22 ID:VM917NYy >>15 不合格 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/16
17: Socket774 [sage] 2012/07/14(土) 20:41:43.41 ID:G5+51Zmf ttp://vr-zone.com/articles/amd-piledriver-fx-and-opteron-refresh-after-summertime../16588.html > Note that there will be no new sockets (meaning AM3+ and G34/C32 still), > everything has to fit within the current TDP, > memory and I/O bandwidth limits. > No support for PCI Express 3.0 either... うへぇ… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/17
18: Socket774 [sage] 2012/07/14(土) 23:23:58.38 ID:luv29DZi CPUの売上もボロボロだけど、、、 MBの方は比較にならないくらい酷い。 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw そりゃマザボベンダも販売店もキレるわな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/18
19: Socket774 [sage] 2012/07/14(土) 23:48:21.16 ID:sDRP856t ブルドーザーが盛大にずっこけて1090FXが出ないんじゃ売れるわけが無いよな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/19
20: Socket774 [sage] 2012/07/15(日) 00:02:34.27 ID:Gc4JnsSw 次回作が出ないなら出ないで、 その時点で一番いい組み合わせで1台作って長く使いたい。 新型機ばかりの戦場にカリカリチューンの旧型で飛び込むのって素敵じゃん? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340717432/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.154s*