[過去ログ] Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2012/10/24(水)00:04 ID:DyASAAcn(1/9) AAS
当初の予定では2001年半ばに登場予定であったが、製造や販売戦略の都合により2002年第1四半期へと発表がずれ込んでいたものである。
869: 2012/10/24(水)00:08 ID:DyASAAcn(2/9) AAS
現行のWillametteコア20+ 件を使用したSocket423から、
870: 2012/10/24(水)00:11 ID:DyASAAcn(3/9) AAS
Northwoodを使用したSocket478への移行というのがかつてのIntelの計画であったが、
871: 2012/10/24(水)00:15 ID:DyASAAcn(4/9) AAS
ご存じのとおり現在ではWillametteコアのmPGA478パッケージ版Pentium4(Socket478)が主流となっている。
872: 2012/10/24(水)00:19 ID:DyASAAcn(5/9) AAS
しかし、本来はmPGA478はNorthwoodコアで登場すると目されていたパッケージであり、今回発表された新型が、Pentium4の本命と考えて間違いないだろう。
873: 2012/10/24(水)00:23 ID:DyASAAcn(6/9) AAS
Northwoodコア20+ 件はWillametteコアと基本的な設計は同一で、製造プロセスを0.18μmから0.13μmへと微細化したもの。
874: 2012/10/24(水)00:26 ID:DyASAAcn(7/9) AAS
同時にコア電圧を引き下げて、低消費電力化が図られている。
875: 2012/10/24(水)00:30 ID:DyASAAcn(8/9) AAS
WillametteコアのPentium4 2GHzが70Wを超えるTDP(Thermal Design Power、熱設計電力)を要求したところを、
876: 2012/10/24(水)00:34 ID:DyASAAcn(9/9) AAS
Northwoodコアでは2GHz(2AGHz)で52.4W、2.20GHzで55.1Wとかなり低減している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*