[過去ログ] FX/A/E 初物限定(・∀・)水冷!! AMD雑談スレ719番星 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422
(3): 2011/10/14(金)10:09 ID:Igu53p8r(5/13) AAS
とりあえずivyのGPGPUが大コケしたら恩返しをしてやろうじゃないか。

NvidiaのCUDAやAMDのOpenCLみたいにある程度実績があるならいいけど
Intelなんてほとんど何も無い状態だろうし、他社から技術をカネでパクりでもしない限り
実用的なものは何一つ作れないんじゃない?っておもうけどどうなのさ。
423: 2011/10/14(金)10:13 ID:9AfsrO9s(2/3) AAS
>>403
800MHz@0.8v〜1.8GHz@1.0vで回すと結構ウマウマ
うちのファイル鯖兼雑用鯖が初代をこの設定で動かしてる
424: 2011/10/14(金)10:15 ID:LIeSq3vU(1/2) AAS
ATIの技術を金でパクった企業が有りましたね
425: 2011/10/14(金)10:15 ID:PQpwlB6m(1/3) AAS
>>416
なにそんなに必死になってるの?
どーでもいいじゃん、そんなこと。
426: 2011/10/14(金)10:17 ID:YaZWeg6r(1) AAS
>>422
そしたら外付けのGPUを買えばいいだけの話
つかもうAMDはこんな産廃CPU作る暇あるなら素直にGPUとllanoに専念してくれよ…
そっちの方がみんな幸せだろ…
427
(1): 2011/10/14(金)10:20 ID:fvvSk9NN(1/2) AAS
>>422
出る前から批判することを考えてんじゃねーよ
程度が低い奴は派閥とか関係なしにお断りだ
428: 2011/10/14(金)10:20 ID:Igu53p8r(6/13) AAS
FMxも次の世代ではK10->bullを採用するんじゃなかったか?
429: 2011/10/14(金)10:21 ID:dUJY+WZh(1/2) AAS
95w版8120か、8170までスルー確定だからVitaの予約でもしようかな
430: 2011/10/14(金)10:22 ID:ytk7mtu+(1/3) AAS
>>422
GPGPU分野で多少なりとも成功しているのはCUDAだけ
だいぶ差があって次点でATI Stream
431
(1): 2011/10/14(金)10:22 ID:Igu53p8r(7/13) AAS
>>427
出る前ってbullもまだ売られてないのにか?
淫厨はintelの批判にはかなり脆いんだなw
432: 2011/10/14(金)10:22 ID:j2RcPrMt(1) AAS
鳥は一応改良型Bullらしいが
PhenomII並の巻き返しが可能なのかわからん
433: 2011/10/14(金)10:22 ID:UEusIi4M(4/4) AAS
AMDスレだからといってAMD使いが極端なintel叩きのカキコに同調する訳じゃないしな
つか殆どの人が荒らしと同類に感じてるだろ。実際荒らしだし
434: 2011/10/14(金)10:23 ID:xDNcuMSo(1/3) AAS
流石にそんなに甘くないと思う
ゲーマーにはエンコで遊ぶ以外は無意味でも一般のトレンドを満たす程度には来ると考えるべき
実際はintelドライバがクソで実性能に繋がらない事が容易に想像できるけど程度が不確定要素だから
435: 2011/10/14(金)10:24 ID:Igu53p8r(8/13) AAS
ivyに賛同するかどうかは値段設定しだいだが
ハイエンドでもないのにsandyより高い設定で売り出してきたらゴミ扱いしてやる予定だ。
436: 2011/10/14(金)10:24 ID:ROIeTG9s(1) AAS
そりゃ「ivyが出たら仕返しに印スレ荒らしてやろうぜ」なんて発言したら叩かれて当然だと思うが
437: 2011/10/14(金)10:26 ID:fvvSk9NN(2/2) AAS
>>431
だから派閥論争はいらんっての
俺は1065Tと5850CFのAMD構成だ
438: 2011/10/14(金)10:26 ID:Igu53p8r(9/13) AAS
bull叩きをすると言うことは返り討ちにあうことも想定内なんだろ?ここは敵地だぞ淫厨さんw
439: 2011/10/14(金)10:26 ID:PxET+WbY(4/4) AAS
どうでもいいから雑談しようぜ
440
(1): 2011/10/14(金)10:30 ID:vyP+Ws+i(1) AAS
海外通販で8150を予約してみた。
送料込みで$290だからこっちの簡易水冷無しモデルとの実売価格と大差無いだろうって値段。
問題はあっちでの供給数だけだけど、いくらなんでも日本で待つよりは早く手に入るだろう。たぶん
441
(1): 2011/10/14(金)10:32 ID:ytk7mtu+(2/3) AAS
シェア的に大量のGPGPU対応プラットフォームがばら撒かれる形になるから
むしろNVやAMDにとっても歓迎する展開じゃないのかなあ
GPGPUをコンシューマ向けに展開する上で最大の問題点は、
そもそも対応製品が少ないことだった
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s