[過去ログ] Intel派 vs AMD派 Part.70 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591: 05/03/16 22:39 ID:zUXJkC6W(1/4) AAS
やっとキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
遅かったじゃないですか。
619(1): 05/03/16 23:30 ID:zUXJkC6W(2/4) AAS
>それだけFSBに余裕があるからだ
ここ論点。
621(1): 05/03/16 23:34 ID:zUXJkC6W(3/4) AAS
それじゃぁ、FSB1066とか(AMDの場合、HT800→1000MHz)にどんどん拡張していく理由をお聞かせください。
馬鹿低脳には理解が出来んのです。
626: 05/03/16 23:44 ID:zUXJkC6W(4/4) AAS
低速なコンデンサ・・・あ、データを「ためる」から(データの)コンデンサと表現したわけだ。なるほど。
しかし、FSB先行で(別にメモリどうこうの前に)帯域がどんどん広がり、追随してデュアルチャンネルが
出てきたりしたわけで、メモリはFSBの拡張に全く関わってない(FSB1066MHzは知らんが)と思うんですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*