[過去ログ] 【メジャー】INTEL厨 vs AMD厨 Part18【マイナー】 (668レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93(5): 04/03/21 19:26 ID:SMq8ZZ6E(3/6) AAS
>>86
それは違うでしょ^^;
俺が言ってるのはMTBFとかだよ。
INTEL製のM/Bは電源周りの設計がしっかりしているし、
コンデンサも変なメーカー品を使っていない。その他は知らん。
あと俺は自作初心者にXPは薦めないけどね。
全般的にXP時代は元々の電源周りの設計がダサくて故障率がやけに高い。
また安い分、ほとんどのM/Bは安物部品が多く使われてるから使う気にもならん。
MP系の上位M/Bはシラネ。
96: 04/03/21 19:42 ID:KA5jpjKY(1) AAS
>>93
INTEL製マザボとかいっても
DFI,ASUS,ECSのOEMだけどな
INTEL内で製造されたリファレンスが販売されたことはないよ
97(1): 04/03/21 19:42 ID:64cJBucX(4/18) AAS
>>93 それはAMDじゃなくてM/Bメーカーが悪いんだよ
インテルは自分のところの物じゃないとまともに動かないからねえ
そもそも自分のCPUを知ってるインテル自身が作ったM/Bなんてしっかりしなきゃ終わりだと思うんだが
64のマザーはインテル製よりだいぶ安定してると思うんだがw
インテルが安定してるって言ってるのは井の中の蛙の世界だろ?
99(1): 04/03/21 19:44 ID:20wTZfsz(1) AAS
>>93
ネタにマジレスしていいか?
>INTEL製のM/Bは電源周りの設計がしっかりしているし、
>コンデンサも変なメーカー品を使っていない。その他は知らん。
M/Bベンダーの責任じゃん・・・。
AMDとかIntelとか関係ない。
108(1): ◆SiS8KzaLu2 04/03/21 19:57 ID:kuTojvUi(4/11) AAS
>>93
かつて、AMDのリファレンスMBを作っていたGIGABYTEは脳内あぼーんして、
他のMBメーカーを探してみると意外とまともなAthlon・Opteron用MBを作っているメーカが
あるよ。
例えば、Intel純正を作ったことのあるDFIとか、
コンデンサ問題を起こしてリコールした後に豹変して頑丈なのを作るようになったAbitやIwillとか。
(Iwillは初期不良が多いのが難点だがそのときは交換すればすむことだし。)
サーバー用ならTyanがあるし。
125(2): 04/03/21 20:30 ID:SMq8ZZ6E(4/6) AAS
>>97
それは違うのよ。
なんでXPがあれほど電源周りで不具合が出て64で出てないか。
考えたことないだろ?
>>98
設計、ってのが一番大事。次に部品。すぐ壊れるようなメーカー品使ってるのに
信頼しろってのが無理だと思うが。
>>99
そうだよ?
>>78に対して>>86が来たと思ったから>>93としたんだよ。流れ的にね。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s