[過去ログ] 【メジャー】INTEL厨 vs AMD厨 Part18【マイナー】 (668レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399
(3): 04/03/23 15:22 ID:nuMT15NH(1/2) AAS
>>397
よくしらないが、

Dualで同期をとるために、
片方のスレッドに無意味な命令を流しておくとか
いう方法があるらしい。
それだと、Dualでは無問題だが、HTTではパイプラインを塞いでよくない
とか。
408
(1): 04/03/23 16:29 ID:pFjiZLCz(1/3) AAS
>>399
メモリを参照する命令にふさがれて、片方のスレッドが使えず意味なし、というのもあったかと。
SSE3の改善項目にあったと思う。
そもそも演算ユニットが完全に2つずつ装備されていないPen4でやるよりも、
整数系3、浮動少数系が加算・乗算で1ずつ分かれて装備しているAthlonの方が、
デコード部強化とFPUの全命令(加算、乗算)対応を条件にHTT化したほうが効果がありそうだが。
414
(2): 04/03/23 17:07 ID:wAzCHVGT(3/7) AAS
>>399
> Dualで同期をとるために、
> 片方のスレッドに無意味な命令を流しておくとか

後藤さんの
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
に、
「 また、Hyper-Threading CPUでは、ソフトウェア側が「spin-wait loop」を使うと、最悪の場合、
 完全にスタックしてしまうという問題がある。そのため、ソフト開発者にspin-wait loopの使用を
 避けさせないとならないが、その注意を促す技術ドキュメントも、昨年の2月にすでに公開されている。」
とある。
省1
421: 399 04/03/23 19:31 ID:nuMT15NH(2/2) AAS
>>414-415
どうもです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s