[過去ログ] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391(1): 2018/01/11(木)10:14 ID:+uXe9URk(1/4) AAS
数息観を毎日真面目に行っているわけではないのですが、少しながら不動心が身に付いてきた様です。
以前は例えば瞑想中の些細な物事にも心臓がドキドキしていましたが、あまり心が動かなくなりました。
動きがあってもすぐに収まるようになりました。
数息観をやり始めの頃は不動心が身に付くなんて事が想像も付かなかったのですが、意図的でも無く自然になってきたので少し驚きを感じています。
例えるなら「前より重くなって少しの力では動かなくなった」ような感じです。
しかし自分では何がどうして変わってきたのかを理解していません。
何故不動心が身に付いて行くのでしょうか?
392(2): 2018/01/11(木)10:15 ID:+uXe9URk(2/4) AAS
本心を早く深く見るにはどうしたら良いのでしょうか?
少しづつ本心を見れて行って自分で気付かない位に変化していっています。
髪の毛が伸びるのを気付かないけど写真を見比べたらわかるような感じです。
(日記を見て変化を感じています。鬼和尚に変化を知る為には日記を勧められたので付けています)
鬼和尚に出会って1年少し、実際に苦が減りました。
ただ不思議なのは、苦があり、その問題を絶対に解決してやろうと決意して長時間座ったり観察をしても何か分かったり見れたという自覚も無く解決はしていないのです。
なので自分でも実感は無いけどいつのまにか変わって来た、とわかるだけです。
これは何故なのでしょうか?観察力か少ないから観察出来た事にも気付かなかったのでしょうか?
また、この変化をスピードアップさせたい場合はどうしたら良いでしょうか?
省1
394(1): 2018/01/11(木)11:01 ID:+uXe9URk(3/4) AAS
>>393
本心を見るだけなのにかえって迷い込むということはないのではないでしょうか?
迷い込む場合は本心ではなく自分の見たいものを見ているとか自己欺瞞なのだと思います。
399: 2018/01/11(木)15:48 ID:+uXe9URk(4/4) AAS
>>396
条件により反応は違うということを理解することじゃないでしょうか。
それらを一貫させなければいけないなどといった観念があると迷いに繋がるかとは思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.291s*