[過去ログ] 人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2017/07/07(金)22:07 ID:7GmcZCdc(3/4) AAS
>>747

ありがとうございます...!
749
(1): 2017/07/07(金)22:11 ID:7GmcZCdc(4/4) AAS
743の人です
連投失礼します...

自分の中で一番ネックなのは学費なのですが、やはり家庭裁判所などの公的機関や弁護士を通しての解決が一番なのでしょうか。

似た経験のある人的にはどうなのですかね...
750
(1): 2017/07/07(金)22:53 ID:aus+jV2R(1/2) AAS
>>740
それ持って弁護士へ
後は弁護士任せ 離婚したいなら
普通に離婚したら慰謝料はもらえない案件かと
刑事にも民事にもしない上で
示談金もらう方向で話してもらえば?
751
(1): 2017/07/07(金)23:09 ID:aus+jV2R(2/2) AAS
>>749
ちょっと分かり辛い

○今は学費を払ってるのは?誰?母親?継父?実の父親?
○未成年なので親権、監護権は両方共に母親なのか?

学費は実の父親に払ってもらって
その家を理由を言って出る
(納得してもらう必要はない)
752
(2): 2017/07/07(金)23:57 ID:gq22BO6Q(1) AAS
言動の全てを「その場の気分次第」で決める人について

今すぐやらなければならないことも「今は気分が乗らないから」と後回しにし、
逆にまだ手を付けなくても良い事を「今はちょうど気分が乗ってるから」と、別の事で忙しい他人を巻き込んで開始し、

以前はOKした事(そもそも自分が音頭をとって始めた事)でも、機嫌が悪ければ突然禁止に変更したり、
逆にやらないと決めた事でも、やはり機嫌が良ければやっぱりやると前言撤回したり、

万事において「その場の気分次第」で行動し、まるで一貫性がなく、己の過去発言に全く責任を持とうとしない人が身近にいるのですが、
このような人は何故そういう行動を平然とできるのか、ご意見を伺いたいです

私自身も、多少潔癖かもしれないほど「気分で予定を変更する」という行為が嫌いで、臨機応変力に欠けているのは自覚していますし、
「己を縛り付けない性格」は組織のリーダーに求められる部分かもしれませんが、
省1
753
(2): 2017/07/08(土)00:33 ID:dPgQFJaw(1/3) AAS
大学2、♀です。
今年ベースで大学の軽音サークルに入りました。

3月に行った人生初のライブは、好きなアーティストのライブで、
それを見て自分も「いつかあんな風にかっこよく演奏できたらなぁ」
と思ったのが、ベースを始めようと思ったきっかけでした。
好きな音ゲーのキャラがベース担当だというのもあります。

4月に1つの軽音サークルに入りましたが中々バンドが組めなく、
バンドくまなくてもいいや〜と思っていた頃、別のサークルについて知りました。

そこで試しにそのサークルに入ったら、
初日で「今度毎年恒例の新入生の演奏があるからよかったら組まないか?」
省17
754
(1): 2017/07/08(土)00:35 ID:dPgQFJaw(2/3) AAS
>>753 続きです(長文ですみません)
ベースソロのある曲を選んでしまったため(好きな曲を並べてそれから皆で選んだ感じです)
そこもまだ完璧にできず「完璧になってないなら変なとこを弾くよりも弾かない方がマシ」
と思って弾かなかったら先輩からは「そこベースの見せ場だから、難しいけど曲の見せ場」
と言外に「ちゃんと弾けるようになって、弾けないと曲が一気にダサくなる」と言われ、
うまくやらなきゃ迷惑かけちゃうっていうプレッシャーもすごく感じます;

自分も初心者だからって、それを言い訳にして適当にやっちゃいけないと思ってます。
だけど練習してても、全然うまくなってなくてそれもすごくストレスです……。

組んでる人たちはすごく優しいのですが自分の不器用さと下手さで
色々イラついてるのも薄々感じてるので(被害妄想かもしれませんが)
省9
755
(1): 2017/07/08(土)00:35 ID:dPgQFJaw(3/3) AAS
>>753 (続き最後です)
他メンバーたちには弱音は吐いてませんが、以前と比べると
口数が減り、多分少し顔に出ちゃって気づかれてるかもしれません;

音楽経験のある友達からは
「あのバンドは初心者が一年目でやる曲ではない。
むしろ初ライブだしそれ弾いてたらすげー、とりあえず勢いでいいよ」と言われました。

嫌いになりたくないですが、正直このまま進むと音楽含めて
楽器嫌いになる10歩手前のところまできてるかもしれません。
でもライブはしたいんです。けど、やっぱり怖いです。

親の反対も押し切って買った楽器なので、やるって決めたからには
省3
756: 2017/07/08(土)00:54 ID:tX5CXNXB(1) AAS
>>752
自分で答えを出してるじゃん

単に周囲を振り回しているだけで、組織の円滑に何ら寄与していない人

で?
757
(1): 2017/07/08(土)00:57 ID:B6IsHpox(1/2) AAS
>>751

学費の支払いは、母親と継父がしてます
父は養育費として約10万を入れてます。

親権は離婚の際に協議?をしていないらしく、あやふやです。
758
(1): 2017/07/08(土)01:22 ID:2x9nqPRB(1) AAS
>>757
調停で離婚しないで協議離婚したんだと思われる

やはり
1.その家を出る
2.出る時に自分の意思で父親を選択する旨を伝える
(同意を得る必要はない)
3.父親の所で暮らす
4.養育費を止めてもらう事を忘れずに

父親には養育費以上にかかってしまうが
何年掛かっても必ず恩を返すつもりでいる
省1
759: 2017/07/08(土)01:28 ID:x9IhrHLn(1) AAS
>>755
本番完璧じゃないとって思ってるかもだけどピアノでもなんでも音楽は練習ではちゃんと出来てても本番が完璧に出来なかったっていうのはみんなが経験することだよ
初めてなんだから出来なくて当たり前 むしろそんなすぐ完璧に出来たら天才の部類だよ
練習は必死にするとしても本番はミスしようが楽しくやるのが第一
気負いすぎなんだよ
楽しくしてればそれが客に伝わって多少のミスは気にならなくなるもんだ
初めての発表会なんてみんな初心者なんだからを免罪符にしてるよ?w
プロじゃなくて所詮は趣味なんだし気軽に気軽に
760
(2): 2017/07/08(土)01:28 ID:TVQmLHhI(1/2) AAS
初書き込みです。よろしくお願いします。
19歳、学生です。
高校の時から思っていたのですが自分にはビジョンがないと思うのです。
というのも、将来はこうなりたい、や、こうあるべきだ。というのがないのです。
去年までは時間がたつにつれて思い浮かんでくるだろうと思っていました。
しかし、大学二年になってそろそろ専門の学問が始まるという時期に差し掛かかったのにもかかわらず、
何にも思い浮かびません。ビジョンが見えないとプランもたたないし、いかんせんモチベが上がりません。
自分は飽き性です。勉強も趣味も中途半端で終わらせてしまい、目移りも激しいです。
ふと、音楽や学問を究めた先輩や同輩を見るたび、自分には何があるか問おてしまいます。
すると、目標も趣味もお金も何にもないと思いとてつもなく悲しくなります。
省2
761
(1): 2017/07/08(土)01:42 ID:B6IsHpox(2/2) AAS
>>758

流れの指導、本当にありがとうございます!

続けての質問で大変恐縮ですが、父の方に行く旨を伝えるのは置き手紙でもいいでしょうか....?
762
(1): 2017/07/08(土)01:48 ID:Zv5fChvg(1) AAS
>>760
将来のビジョンなんて明確に持ってる人の方が世の中少ないよ
夢があればいいけど夢がないなら自分の好きなこと得意なことをピックアップするといいよ
ここでいう得意なことってのは他人と比較して出来るではなくて自分の中で得意なことね
出来る人と比べて出来なくても自分の能力の中で比較的出来ることならそれを伸ばすようにするといい
そしてその能力を活かせる仕事を目指せばいい
活かせる仕事はたぶん物凄く多いからあとは今までの経験(学校の勉強や部活やバイトなどの出来事)と絡めてくとだんだん目標が絞れて来る
絞れたらそれに向かって資格とったり行動するだけ
最初からビジョンがポンっと浮かぶなんてほぼない
考えの積み重ねから見えて来るんだ
省1
763: 2017/07/08(土)01:50 ID:eI6WDgm/(1) AAS
>>742
>>750

参考になりました。
ありがとうございます。
764: 2017/07/08(土)01:55 ID:TVQmLHhI(2/2) AAS
>>762
あまり他人と比較するのはやっぱりよくないことなんですね・・・
隣の家の芝は青いっていいますもんね。
自分の中での得手不得手、好き嫌いを見つけられるようがんばります。
765
(1): 2017/07/08(土)02:11 ID:0iWT/aZ1(1) AAS
>>761
直接言いたくないなら置き手紙でどうぞ
その際は自分の意思である事を強調
誰かに言われたらとか
まして父親に一緒にと言われたらとか勘違いされると
後々困るだろうから
あくまでも自分の将来を考えて、この選択がマッチベターである
その部分はしっかりと

でももう18でしょ?
自分の口でハッキリと
省2
766: 善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2017/07/08(土)08:08 ID:j13CEIS2(1/2) AAS
>>752
> このような人は何故そういう行動を平然とできるのか、ご意見を伺いたいです
それで困ってないからだろ

>>760
先輩や同輩とそのテーマで語り合ったら
767: 2017/07/08(土)08:18 ID:a9cAyJXI(1) AAS
>>765

置き手紙でもいいんですね...

直接言ってヒスを起こして殴られるのが怖いんです...否定的な意見ばかりでごめんなさい...
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s