[過去ログ] ★書きたいことを気ままに書くスレ★44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 2017/08/07(月)19:23 ID:6zcaJo5V(1/7) AAS
おばまゆきお の総合旅行業務取扱管理者試験結果
 受験区分E(受験科目・・・約款・海外旅行実務)
-------------------------合格率(合格者数/受験者数)         
平成22年度 不合格・・・40.3%(1236/3066)
平成23年度 不合格・・・28.5%( 727/2551)
平成24年度 不合格・・・35.8%( 926/2589)
平成25年度 不合格・・・25.8%( 656/2547)
平成26年度 不合格・・・26.3%( 626/2377)
平成27年度 不合格・・・22.5%( 521/2314)
平成28年度 不合格・・・22.1%( 512/2314)
省5
775: 2017/08/07(月)19:28 ID:6zcaJo5V(2/7) AAS
AA省
776: 2017/08/07(月)19:30 ID:6zcaJo5V(3/7) AAS
AA省
777: 2017/08/07(月)19:30 ID:6zcaJo5V(4/7) AAS
AA省
778: 2017/08/07(月)19:31 ID:6zcaJo5V(5/7) AAS
163 :一般人:2009/11/20(金) 15:30:43
はじめまして。
旅行業界の関係者でもなく大学の観光学科やトラベルスクールの学生でもない一般人です。
今年国内管理者にパスしましたが来年総合管理者を受けるか否かは検討中です。
(旅行業で独立したいと考えているため)
一部科目が免除と分かったので 残りの受験科目について学習方法についてアドバイスをぜひよろしくお願いします。

165 :163:2009/11/21(土) 19:45:45
>164 わかりました。
国内と同じ要領で新たな知識を身につけたいです。
この試験の英語はどうすればよいでしょうか?
省11
779: 2017/08/07(月)19:31 ID:6zcaJo5V(6/7) AAS
452 :426のたま人:2010/09/19(日) 18:59:27
もう一度テキストを読み直しし海外地理は高坊用の地図帳を買ってテキストと併用。
国内のときに苦しんだJR運賃や料金の計算は今回は国際航空運賃に変わりよりややこしい。
とにかくOAGやトーマスクックそして出入国は確実に得点できるようにしたい。
(英語は英検2級を学生時代にとり最近はTOEICを何回か受けたが500前後。
あまり読解は得意でなくこの試験は専門的なので対応に今苦慮しているところ)

456 :454:2010/09/20(月) 02:59:38
とりあえずはテキストは一通り読みましたが問題練習をすると惨憺たる状態でピンチなので
このような場合の対応についてご意見をお願いしたいくらいです。

478 :426・452のたま人:2010/09/24(金) 16:05:11
省17
780: 2017/08/07(月)19:32 ID:6zcaJo5V(7/7) AAS
さて海外地理の得意な住人へのお願い
昨年国内を受けたさいは行ったことのない県がわずかということもあり楽勝だったが
今回の海外地理は奥が深く悪戦苦闘。(特にヨーロッパが苦手で問題練習でも見たことも聞いたことのない地名がたくさんあってお手上げ)
今日明日の最後の仕上げは前述のヨーロッパ、北米、オセアニアやアジアの近隣諸国を重点とし
南米やアフリカは主要国を大ざっぱにするつもり。
出題の可能性の高いのはビッグイベントのある国(冬季五輪のカナダ、ワールドカップの南アそして万博の中国で上海周辺と予想)とか
春や初夏に事故などがあった国(あの氷河特急のスイス)と考えるがみなさんの予想はどうかご意見きぼん。

613 :たま人:2010/10/10(日) 15:37:06
昨年国内合格の二科目のみ受験者だが海外実務はボリュームがありすぎて完全に学習できなかった。
(昨年の国内の二倍くらい学習しても予定の半分もできなかった)
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.584s*