[過去ログ] 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます570【相談】 (911レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889
(3): 2014/10/19(日)22:15 ID:4DO8QTj9(1) AAS
母子家庭の母で、現在看護の勉強をしています。 元々看護師になりたかった訳ではなく、経済的自立のために受験しました。
ハードな試験も実習もなんとか終え最終学年になりましたが、看護師は自分には向いてないという気持ちが却って大きくなり、今、就活する気持ちになれません。
今は卒業研究で忙しい中、看護に向き合いたくなくて、アルバイトに逃避しており(金銭的にも必要性があり)、時間が足りなくて卒業研究も進まないという悪循環に陥っています。
こんな自分に、患者さんやご家族だって、看てなんて欲しくないだろうし、私も、看護のことを考えると胸が苦しくて辛いです。
ここまで来たのだから、せめて卒業研究完成させて資格は取るべきだと思いますが、今、本当にやる気が出ません。
こどものためにもしっかり仕事をしたい気持ちはあるのですが、鬱になりそうです。
上手く前向きになれる方法や考え方を教えて欲しいです。
891: 中古はUSED ◆SjqShkaeNQ 2014/10/19(日)22:27 ID:sZOgITwl(3/3) AAS
>>889
学校関係のカウンセラーがいるのでは。 いないなら先輩看護師や先生に相談してみたら
892: 2014/10/19(日)22:41 ID:Ki+UFTMa(1) AAS
>>889
この仕事、意外にあなたのような人の方がいざ働き出したら長続きするんだよね
逆に看護の仕事に夢や理想を燃やしてた人は現場の現実に耐えられずアボーン確率高い
気休めを言うつもりはないけど、取り合えず資格は取って仕事に就いてみたら?
患者さんに向き合うのが苦しくて辛いって言うけど
患者さんにとってはどんな心構えかとか関係ないよ
【手当て】してくれるだけで病を抱えてる人は喜ぶんだよ、勿論授業で聞いたよね?
子供女手一つで育てるのもある意味それ以上の仕事だからさ稼ごうよ!!!

バツイチ子持ち33歳看護師より
896: 2014/10/19(日)23:25 ID:y81DvaDO(5/7) AAS
>>889
とりあえず「いつか役に立つかもしれないから」という理由で
卒業なり資格取得を目指してみるのはどうだろうか
自分は、時間的にも金銭的にもケチなのか、そういう場合
元を取りたいと思って頑張ってしまう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*