[過去ログ] 大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): QQ 2006/01/27(金)22:02 ID:U95ItYy0(1/4) AAS
>>19
まぁ、それはわかるわ。
ただ、目的意識は人それぞれなわけで、例えば現状として学問に没頭する人が少ないのは
それはそれで仕方ないんじゃん?
世相と言うか。
そんなことで奥歯すり減らしてたらそれこそ無意味やと思うで。
まぁ、実際遊び人学生の中にはガリ勉くんをバカにする様な風潮があったりして、それは苛つく
けどさ。ほっときゃいいさ。教授はよ〜くわかってるやろし。

>>17
あたしと同じ大学だったりして。
26
(1): QQ 2006/01/27(金)22:22 ID:U95ItYy0(2/4) AAS
まぁ、人間おおらかがよかー!
あたしの見たところ、学問重視の生活を送ってる人は、ちょいプライドが高いというか、
自分と価値観の違う相手を内心見下してる雰囲気があったさー。
そこをちょちょいと削ったら色々見えてくるもんもあると思うで。
い〜い勉強になるで、がんばってちょ。
31
(1): QQ 2006/01/27(金)22:40 ID:U95ItYy0(3/4) AAS
>.29
ああ、いやいや、あたしにも専門分野を真剣に学ぶために大学生活を送ってる友達もいるよ。
ただ、その子たちは特別で、それぞれ毛色ってのがあるねんな。
それはわかるでしょ?
文系の毛色、理系の毛色、体育の毛色、芸術、医学、その他。
それがまぁ先入観てか、そういうのを形作る。それはしかたがないと思うよ。
それを武器にすればいいさ。
お高くとまってると思ったら意外にフレンドリーで柔軟やん。
ってなったら楽しいもんね。

(意味不明)
35: QQ 2006/01/27(金)22:49 ID:U95ItYy0(4/4) AAS
>>33
それもまぁ、どうやろね?

>>34
上位でも、1さんの言うような風潮があると思うで。
そりゃその問題の大きさは入学時点での学力レベルに比例するとはおもうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s