[過去ログ] 大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190
(1): 2006/01/28(土)03:02 ID:AuPGZmMd(1/7) AAS
1もさ、周りが色々言ってきたらはっきり言ってやればいいんだよ。
「そんなことのために大学に言ってるわけじゃない。自分の目的はあくまで学問だ」ってさ。
そうすれば、もう同じことは言ってこなくなるだろうし、同じ興味を持ってる人ともつながりやすいし。
ぶっちゃけ自分自身も気が楽でしょ?まあ、言われなくても分かってると思うけどね。
一生懸命頑張ってるってことが伝われば、それなりに評価してくれる人だっているさ。
192
(2): 2006/01/28(土)03:09 ID:AuPGZmMd(2/7) AAS
>>191
批判っていうか鬱陶しいんじゃん?多分。
俺も気持ち分かるけどね。興味もないのに興味あるのが当たり前のように接してきて、
興味ないって言ったら「マジかよ〜」みたいな反応されたりとかね。
本音を言ったら言ったでちょい引かれたり。
まあ、自分が信じる道を行くのが一番だと分かれば次第にこういうのも気にならなくなるのかもだが。
195
(1): 2006/01/28(土)03:23 ID:AuPGZmMd(3/7) AAS
>>193
正面から人と接するだけがコミュニケーションじゃないからね。
時に柔軟に人と接していくことも自分が少しでも楽に生きていくための立派な戦略だって分かれば>>1も楽なのかも。
その中で自分がやりたいことはしっかりやる、みたいなね。

>>194
なんか結構>>1は馬鹿正直に見えるよね。いい意味でも悪い意味でも。
>>190みたいにはっきり言っちゃうか、柔軟に接するか、極端に言えばどっちかしかないだろうね、多分。
まあでも本人も自分のやりたいことをやればいいって理屈では分かってるみたいだし、
慣れの問題なんかな。
198: 2006/01/28(土)03:43 ID:AuPGZmMd(4/7) AAS
>>196
あ、それは言えてる。同じことに興味がある人たちといれば刺激にもなるしね。

>>197
授業妨害するケースもあるんじゃない?私語がうるさいとか。
というか本当は寂しいとかわけ分からんし。
205: 2006/01/28(土)04:17 ID:AuPGZmMd(5/7) AAS
個人的には>>54の書き込みがきになるんだよな。
マイノリティ云々のストレスのが強いような気もする。
そのストレスと周りが色々言ってくることのストレスが一緒になって相乗効果を生んでるような気も…。
もしそうなら2つのことは別々に考えた方がいいのかも…。まあ無理に聞き出すことはしないけど。
206: 2006/01/28(土)04:24 ID:AuPGZmMd(6/7) AAS
>>204
まあ怒るっていうか>>1は軽く流してるみたいだけどね。
ただやっぱ、なんで勉強したいって正直に言ったら引かれるんだろうみたいなのがあるんだと思う。
もともと大学は勉強するための場所だから尚更ね。
209
(1): 2006/01/28(土)04:37 ID:AuPGZmMd(7/7) AAS
うん。うざがる人もいるかもだけど>>1に逆に惹かれる人もいると思う。
まあ、ちょっとストレス感じちゃったら深呼吸してw
で、>>1を分かってくれる人と仲良くすればいいんでないか、と思う。

どうも肩に力入りすぎてる気がするんだよね>>1は。
勉強にしろ人とのコミュニケーションにしろ。
ある意味もうちょっと力抜くことも知らないと自滅してしまいそう。
逆に力抜けば色々な視点で人や物事を見ることもできるようになるだろうし。

とまあ、一応アドバイスはこのくらいだろうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s