[過去ログ] 大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353
(1): 2006/01/29(日)15:48 ID:+cBM9n5P(1/4) AAS
>熟読しないと理解できない小難しい学術書は厳しいだろうけどさ。
小難しい本までサラっと読むのかと思ったw
334は理解しないまま読んだつもりになることは無意味だからと思ってのお節介だから気にしないでくれ。
まあ確かに本を読むスピードを上げることは大切なことだから頑張れ。
355
(1): 2006/01/29(日)16:00 ID:+cBM9n5P(2/4) AAS
>>354
東大京大でも講義やゼミの先生によるみたいよ。
結局東大や京大クラスでも、大学と大学院の差は結構大きいんでないかな。
逆を言えば院まで言って学者を目指してる人なんかはそりゃ物凄い量を読んでるんじゃないかと。
膨大な量の読書量を積むことで、いち早くプロフェッショナルな議論に
対等に参加できるようにするためというのが第一の目的らしい。
362
(1): 2006/01/29(日)16:42 ID:+cBM9n5P(3/4) AAS
>>356
まあそりゃそうだ。
ただ、本を読むことの目的も忘れちゃいかんと思ってね。
本を読むのは知識の吸収もあるけど、持論のオリジナリティを構築するためでもあるから。
って自分の教授の受け売りだけどね。

>>359
あがり症?
374: 2006/01/29(日)20:41 ID:+cBM9n5P(4/4) AAS
>>372
つか、そこまで思うのなら浪人して頑張ってみるのもいいんでない?
人生終わったなんて安易に言うなよ。
そういう思考が暗示になってどんどん自分を追い込んでいくんだから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s