[過去ログ] 大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2006/06/27(火)15:15 ID:hezJ30jW(1/2) AAS
1を批判してる連中に言っておくよ。
入学金も学費も全部、自分で払ってるよな?
家から通えるのに下宿してる奴は家賃も自分持ちだよ。もちろん通えなくても。
仕送り?何それ。大学はカネかかることを承知で行ったわけでしょ?親に負担かけてどうすんの?
718: 2006/06/27(火)22:36 ID:lNdGuNIe(1) AAS
理系の大学では、>>1とは状況がやや違うと思うんだが
それについてはどうだろう。
少なくとも半分以上の学生は、勉強したい事があって
理系の各専門学科に入っていると思うし、
入学後も、それなりに真面目に勉強する。
719: 2006/06/27(火)23:37 ID:hezJ30jW(2/2) AAS
禿同。
理系だとかなりの興味や関心がないと、とても無理ではないか?
自分は文系出身だが、理系は専門色が、より濃く出ていると思う。
現に理系に進んだ友人は、「研究やら実験やらで時間が取られ、とてもサークルなんかやっていられない」て言ってたからな。
第一志望でない大学に入った奴も、劣等感持ってしまったのか、授業もあまり出てこなかったな。
720: 2006/06/27(火)23:56 ID:aj0g0D6l(1) AAS
でも理系なんて2割くらいだろ?
721: 2006/06/28(水)00:16 ID:2KmJBMpf(1) AAS
そうなんか
理系は志があるんか
かくいう俺も理系だけど
たしかに本腰入れないとついていけない
だけどな
落ちぶれていくやつだってそれなりにいる
興味のもてないやつがいるんだな、これが
722: 2006/06/28(水)00:40 ID:QKcoNHIk(1) AAS
大学で哲学の講義にて、聞いたこと。
「かの有名な哲学者プラトンはアカデメイアという学校を
作った。そこで重視されたのは、”暇”であった。
学生たちは”暇”を使い、生きるための知恵を学んだ。
現代にて、日本の大学でも、同じことが言える。
君たちは大学に入学したことにより、4年間という”暇”を得た。
その暇を学業に打ち込むも良し、バイトに打ち込むもよし、
彼氏彼女を作るため、合コンに打ち込むもよし。
4年間という”暇”を使って、生きるための知恵を学びなさい。
省7
723: 2006/06/28(水)00:46 ID:CE+ragOx(1) AAS
大藪晴彦の野獣死すべしを読め
724: 2006/06/28(水)01:11 ID:R6/3BZbu(1) AAS
俺も理系だす。
確かに理系は学問に興味がないと留年確率高いな(もちろん大学にもよりけり)
真面目に勉強したいなら理系めざすのがよかよ。就職もいいしクビにもなりにくい。変わり者も多いけどね。
女がほとんどいないから異性を気にしたキザな行動や言動をしなくていいし
男の友達がたくさんできるし楽しいぞ。
文系なら法学部あたりが真面目なイメージだな。
725(2): 2006/06/28(水)01:18 ID:gjApwxMX(1) AAS
コミュニケーション能力が大事だから
勉強ばかりしてないで遊んでる方がいいんだよ。
どうせ勉強なんて興味無いし、
難しいことばかり考えて人生を無駄にするよりは恋愛やセックスを
楽しんだ方がいいにきまってるじゃん。
コミュニケーション力のないガリベンのひがみはいいかげんにしろ
726: 2006/06/28(水)01:23 ID:rZd3jygT(1) AAS
コミュニケーション能力磨くなら大学に来る必要はないだろ
って話ですよ
727: 2006/06/28(水)01:26 ID:qGllUK+O(1) AAS
>>725
またそれかよ
しかもキミの場合自己中杉る
まぁ釣だろうがな
728: 2006/06/28(水)01:40 ID:W5vi990K(1) AAS
なんで高卒が紛れ込んでるの?
729: 2006/06/28(水)18:34 ID:gMaybTOl(1) AAS
俺は専門卒でゲーム会社に居るが、最近の大卒の学力の無さには愕然とさせられる。
ゲームを設計したりする上では、例えば物理シミュレーションなんかが必要になるが、
大学で高等数学をやってきたはずの新入社員が線形代数もわからんという。
これでははっきりいって使い物にならない。
学部での基礎教育はリテラシーなんだよ。
最低限のことも出来ないでサークルで青春してましたとかいうのは悪魔の所業といえる。
730: 2006/06/28(水)18:54 ID:1lvM2Bsy(1) AAS
なんであの子はおれを嫌うんだろう?
731(1): 2006/06/28(水)22:59 ID:O9aPTJS6(1) AAS
大学に明確な意味を見出せないやつが必死で受験勉強できるもんなのか?
俺はとある学部に行ければ正直どこでもよかったな。
まぁ同じ学部なら世間的の評価が高いとこに行きたかったわけだが。
大学を有名企業、国家公務員のパスポートと思ってるやつが大半なんじゃないかな?
そんなやつらは大学に学問を求めてるわけじゃないから遊ぶに決まってるだろ。
これぐらいの常識わかってないやつはちょっと馬鹿だと思う。
732: 2006/06/28(水)23:07 ID:sDCPRxhu(1) AAS
語学系なので毎日予習が大変なわけだが
733: 2006/06/29(木)23:13 ID:gFcu0Esr(1) AAS
>725や>731みたいなのも、あまり良くないと思うがね。
734: 2006/06/30(金)00:02 ID:Mrix8xWA(1) AAS
731の前半に禿同。
大学で何を学ぶか、を決めるのが先だと思う。
だから、まず学部を選び、その中から少しでも高い大学を選ぶのはアリと思う。
自分の高校で、とにかく早稲田に行きたくて、
受けられる学部は二部も含めて全て受験し玉砕した、
評定成績2.5(5段階)の奴がいた。
あとは、某人気アイドルに会うのが目的だけで青学狙って失敗し、ノイローゼになった奴とかね。
大学で遊ぶことは否定しないが、ただそのためだけに受験勉強するのは虚しくないかなぁ。
735: 2006/06/30(金)00:27 ID:bYZ1mIUv(1) AAS
社会がそれを良しとしてるんだから仕方がないわな
大学も金欲しいから人はどんどんとるし、卒業はつまらない程度にザル
なんせ人気塾講師の年収は何千万らしいからな
736: 2006/06/30(金)01:26 ID:2QnF/nSf(1) AAS
>>1君は純粋すぎるんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*