[過去ログ] 実況静止画キャプスレ (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: ◆46cHounan6 2007/06/06(水)06:39 ID:DZsIFr4U0(1) AAS
なんかコピペがバグったがきにしない。
1カキコに行数多すぎワロタ
16: ◆46cHounan6 2007/07/09(月)19:15 ID:C/ydc5TI0(1) AAS
>>12
受験勉強は精一杯がんばったほうがいいよ!
実況廃人どころか完全なる浪人ニートになるから。
今2浪で、キャプなんかほとんどできないぜw

ブログとかはじめたから今年もやばいかもな、、、
外部リンク:jikkyonews.blog109.fc2.com
46: ◆46cHounan6 [age] 2009/01/02(金)17:49 ID:qpMB4aNk0(1) AAS
ここ使われてないし動画キャプやTSキャプの話も全部ここでやろうか
あと地デジ受信相談とか、動画編集とかみんなここで
50: ◆46cHounan6 2009/01/03(土)23:32 ID:M/8Qt7hU0(1/2) AAS
やっと分配器買ってきて接続だけしたw これでSample.exeでちょっと遊べる
地上の受信レベルめもっとこう 分配ばっかしてるから結構低いかもしれん

(T 68) チャンネル: 18 CN:25.50dB AGC:092/255 ロック:010 システム識別:0
(T 69) チャンネル: 19 CN:00.00dB AGC:159/255 ロック:000 TMCC 受信不可
(T 70) チャンネル: 20 CN:23.71dB AGC:098/255 ロック:010 システム識別:0
(T 71) チャンネル: 21 CN:27.66dB AGC:069/255 ロック:010 システム識別:0
(T 72) チャンネル: 22 CN:27.22dB AGC:076/255 ロック:010 システム識別:0
(T 73) チャンネル: 23 CN:26.77dB AGC:079/255 ロック:010 システム識別:0
(T 74) チャンネル: 24 CN:27.75dB AGC:079/255 ロック:010 システム識別:0
(T 75) チャンネル: 25 CN:28.23dB AGC:079/255 ロック:010 システム識別:0
省5
51: ◆46cHounan6 2009/01/03(土)23:41 ID:M/8Qt7hU0(2/2) AAS
NHKG 27ch
NHKE 26ch
NTV 25ch
TBS 22ch
CX 21ch
EX 24ch
TX 23ch
MX 20ch
TVK 18ch
CTC 30ch
省3
53: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)01:09 ID:NAdzvwiU0(1/10) AAS
jikkyoスレ:lsalofree
ソースがHDって言ってもアニメの制作サイズが1280x720くらいだったら
それに合わせてエンコするのが普通だと思うけど。
わざわざフルサイズでエンコするくらいならTSのまま残しておくべきだろう。
55: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)01:18 ID:NAdzvwiU0(2/10) AAS
ソース起因のノイズは消すべきか残すべきかも人によって違うしなあ。
気になるならいろいろフィルタかければいいんだろうけど。
うちはロゴ除去と時間軸ノイズ除去くらいしかしてないな。
59: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)01:30 ID:NAdzvwiU0(3/10) AAS
>>56
それなら1440x1080くらいでインタレ保持とかか
綺麗に再生できる環境は限られそうだが
64
(1): ◆46cHounan6 2009/01/05(月)20:14 ID:NAdzvwiU0(4/10) AAS
めも
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
68
(1): ◆46cHounan6 2009/01/05(月)21:42 ID:NAdzvwiU0(5/10) AAS
地デジ.ts→AVI形式へのエンコードをごく簡単に
外部リンク:park.geocities.jp
71: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)22:00 ID:NAdzvwiU0(6/10) AAS
DirectShowFilterならGraphEditとかでいじるんだっけ?
よくわからんからググるといいと思う
72
(1): ◆46cHounan6 2009/01/05(月)22:04 ID:NAdzvwiU0(7/10) AAS
こっちかな
DFTool.HTM
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp
これで使いたいMPEG2デコーダの値を大きくするとか
73: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)22:06 ID:NAdzvwiU0(8/10) AAS
でも普通はMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで読み込むよね
他の形式なら仕方なくDirectShowFilterを優先して読み込んだりもするが
76: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)22:10 ID:NAdzvwiU0(9/10) AAS
それでもだめなのか
d2v自体がなんかおかしいのかな
78: ◆46cHounan6 2009/01/05(月)22:14 ID:NAdzvwiU0(10/10) AAS
d2vはVFAPIでしか読み込めなかった気もする
tsやm2vは色んな方法でできると思うけど
まあ、うまくできるやり方とか模索してどんどん書いといてくれ
82: ◆46cHounan6 2009/01/06(火)21:04 ID:uKCf5gzY0(1/2) AAS
とりあえず>>64の方法で見たり録画とかできるのは確認した。
うちのノイズが混じったりするPVよりも綺麗だなあ。解像度も存分に感じられる。
さて、今のところはボードをしまっちゃおうかなあ。
B-CASカードも余ってはいないし。
現状の環境が壊れてからでもいいんだよなあ。TSエンコめんどいし。
83: ◆46cHounan6 2009/01/06(火)23:30 ID:uKCf5gzY0(2/2) AAS
まあmkvだが

【H.264】Divx7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【mkv】
2chスレ:news
87: ◆46cHounan6 2009/01/07(水)22:47 ID:wxZpVvJk0(1/3) AAS
プリセット使わずに綺麗な動画作れる設定を見つけようぜ
それなりの時間でそれなりの画質になるような感じの

参考になるかはわからんがこんな感じにしてる 0.65.999 seraphy版
x264cef --crf 22.5 --level 4 --keyint 240 --min-keyint 1 --scenecut 65 --bframes 6
--psy-rd 0.0 --weightb --direct auto --analyse p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --8x8dct --trellis 1
--cqm flat --ipratio 1.3 --pbratio 1.3 --merange 32 --qpmax 32 --qpstep 6 --ref 6
--mixed-refs --aq-strength 0.6 --subme 6 --deblock 0:0 --no-fast-pskip --threads auto
--thread-input --sar 1:1 --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --
1440x1080くらいからの高解像度扱うならlevelは4.1だか4.2にしたほうがよかったんだっけね
88: ◆46cHounan6 2009/01/07(水)22:53 ID:wxZpVvJk0(2/3) AAS
--no-deblock ではボケが少なく見えるのだが、なんだかんだデブロック使った方が
H.264的には低レートでも綺麗に見えていいだろう。デコードに負荷かかっても別にいいし。
--cqm は flat ではなく jvt にしたほうが実写とかではいいかもしれない。
CPU的に余裕があるなら trellis は2にしたほうがいいらしい。時間かかるので1にしてる。

みたいな感じだったように覚えてる。
あと1440x1080とか704x480みたいな比率で保存する場合は
再生時にちゃんとした比率で見れる情報を持たせておいたほうがいい。
VLCとかのプレイヤーやffdshowとかで対応してるから。
詳しくはSARでぐぐればいいだろう。
89: ◆46cHounan6 2009/01/07(水)22:57 ID:wxZpVvJk0(3/3) AAS
704x480を4:3で再生したい場合
--sar 10:11
704x480を16:9で再生したい場合
--sar 40:33
みたいに指定。
1440x1080はなんだkっけな。 --sar 4:3 かな。うろ覚え。
なんかこの話はずいぶん前に話したかな。
まあキャプスレにはみんなでこういう話を蓄積しておくといいだろうけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.587s*