[過去ログ] So-net総合スレッド Part105 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 2022/04/11(月)11:00 ID:tXRNIy/T(1/23) AAS
みんそくのデーターからするとPPPoE接続の方が平均値が上になってるな。
試せる環境なら敢えてPPPoE接続で試してみた方が良いかもしれない。
>>336
NURO光は自分の所は夜間でも速い。
地域によると思われ。
340(1): 2022/04/11(月)11:22 ID:tXRNIy/T(2/23) AAS
>>338
さくさくスイッチ絡みの帯域コントロールのないPPPoE接続で使ったほうが良いかもしれない。
343(1): 2022/04/11(月)11:34 ID:tXRNIy/T(3/23) AAS
>>341
なるほど。そういう感じなのか。
となるとプロバイダ乗り換えしても問題ないなら乗り換えるのが一番良さそうだな。
344(1): 2022/04/11(月)11:37 ID:tXRNIy/T(4/23) AAS
>>342
JPNE(V6プラスの提供元)へ帯域あたりの料金を支払ってサービスを提供しているのだと思うが、
全体の予算を削ってさくさくスイッチ加入者向けに優先して帯域を割り当て、一般向けは削っているのかもな。
構図としてはモバイル回線のMVNOと似た状況。
今後はVNE事業者を自前で持っていたり出資していたりするプロバイダや独自回線の所が無難かもしれない。
347: 2022/04/11(月)11:42 ID:tXRNIy/T(5/23) AAS
>>346
基本的にユーザーがネットを使用している時間って同じ時間帯に重なりやすいので、
夜間や休日といった使いたい時間帯に遅くなるということになりがち。
遅い時間帯が絞っているのじゃないかと思いがちだが、単にその時間に使っている人が多いだけ。
逆に早朝など利用者の少ない時間帯だと一般側も空くので速い。
350(2): 2022/04/11(月)11:46 ID:tXRNIy/T(6/23) AAS
>>348
なるよ。
MVNOのモバイル回線だと平日12時台に毎日遅くなるし。
ネット回線の利用パターンって毎日ほぼ似たような感じになるから同じ時間に遅くなることが多い。
354: 2022/04/11(月)11:53 ID:tXRNIy/T(7/23) AAS
>>349
確かにユーザーからすると不信感がありますよね。
最大手のOCNが先にIPoEアドバンスという追加料金を払うことで高速化するサービスを提供しているので
それを真似したのでしょうけど…
355(1): 2022/04/11(月)11:57 ID:tXRNIy/T(8/23) AAS
>>352
他社だがどの時間帯にトラフィックが増えるかは下記サイトで分かる。
外部リンク[html]:www.ntt.com
大体20〜23時あたりがピークだな。
この時間帯に遅くなるのなら混雑が原因。
あと、一時的な要因としてはWindows Update、ネットゲームの大型アップデートや
この間の村田 vs ゴロフキンの様な視聴者数の多いネット配信があったりすると遅くなる事もある。
356(1): 2022/04/11(月)11:59 ID:tXRNIy/T(9/23) AAS
>>353
OCNは止めた方が良い。
IPoEアドバンスというさくさくスイッチと同じ様なサービスを先に展開してる。
追加料金を払うことで高速化するサービスをしていない、中堅規模以上のプロバイダがオススメ。
367(1): 2022/04/11(月)12:17 ID:tXRNIy/T(10/23) AAS
>>358
IPoEとPPPoEを併用している事例が出てくるのは
楽天ひかりとAsahiNet光あたりだな。
楽天ひかり回線でIPoEとPPPoEを併用
外部リンク:ace.dscloud.me
AsahiNet 光へ転用して DS-Lite と PPPoE (固定 IP) の併用環境へ
外部リンク:bucci.bp7.org
どちらもIPoE側がポート開放不可なDS-Lite方式にはなるが。
VNE事業者は前者はアルテリアで、後者は自社提供。
MAP-E方式のIPoE接続が良いならビックローブ光が候補に。
省3
369: 2022/04/11(月)12:52 ID:tXRNIy/T(11/23) AAS
>>368
IIJは法人向けが強いし、個人の利用者も業務用ルーター使うような人が多そうだから
候補としてはありだと思う。
371: 2022/04/11(月)13:11 ID:tXRNIy/T(12/23) AAS
>>370
昔のBIGLOBEはNECが運営していたが今はKDDIなので大分実態は変わっているだろうな。
374: 2022/04/11(月)14:50 ID:tXRNIy/T(13/23) AAS
>>373
縛りなしならexcite MEC光もある。
388: 2022/04/11(月)19:43 ID:tXRNIy/T(14/23) AAS
>>385
だな。
V6プラスならVNE事業者のJPNEが表示されるし。
391(2): 2022/04/11(月)20:27 ID:tXRNIy/T(15/23) AAS
>>390
月曜日は基本的にトラフィック少なめだからな。
週の後半へ行くに従い徐々に増えていく傾向。
393: 2022/04/11(月)20:29 ID:tXRNIy/T(16/23) AAS
>>392
インターネット区間で100Mbps切ってる時点で遅いと思う。
397: 2022/04/11(月)20:46 ID:tXRNIy/T(17/23) AAS
>>396
元の6千円でも高い方だから、無知な客だけ残って高めに払ってくれればOKみたいな魂胆なんだろう。
399(1): 2022/04/11(月)20:52 ID:tXRNIy/T(18/23) AAS
>>398
それPPPoEだとどんな感じ?
その速度だとIPoEよりもマシって事もありそう。
405: 2022/04/11(月)21:10 ID:tXRNIy/T(19/23) AAS
>>400
関東エリアが一番トラフィック多いからそれはない。
406: 2022/04/11(月)21:12 ID:tXRNIy/T(20/23) AAS
>>404
あぁ、やっぱりIPv4 PPPoEの方が速いな。
IPoEとIPv6無効化してIPv4 PPPoEだけでネット使った方が良いよそれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*