[過去ログ] 【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part60 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: (ササクッテロラ Spb5-GlD6 [126.152.200.13]) 2019/12/09(月)14:25 ID:dOXi3jxJp(4/6) AAS
○ SIMカード型の契約数における事業者別シェア※2は、楽天モバイルが最も高く15.9%(前期比±0ポイント)、次いでインターネットイニシアティブが 14.5%(前期比+0.4
ポイント)、NTTコミュニケーションズが 11.1%(前期比▲0.3 ポイント)、オプテージが
9.4%(前期比▲0.6 ポイント)、ビッグローブが 5.2%(前期比▲0.1 ポイント)となっている。
1385万の14.5%≒200万契約とIIJmioを表記しています
65: (ササクッテロラ Spb5-GlD6 [126.152.200.13]) 2019/12/09(月)14:25 ID:dOXi3jxJp(5/6) AAS
外部リンク:www.iij.ad.jp
IIJmio IR情報から↓
外部リンク[pdf]:www.iij.ad.jp
17ページ目 画像リンク[jpg]:imgur.com
IIJmio 個人向け107.6万契約
法人+MVNEが174.2万契約(うちMVNEは109.1万契約)
とあるので総務省の200万契約は、MVNE153社全て合算した数字から、SIMカード型のみを抜粋した契約数なのが明確にわかる
66(1): (ササクッテロラ Spb5-GlD6 [126.152.200.13]) 2019/12/09(月)14:26 ID:dOXi3jxJp(6/6) AAS
総務省の契約者数がMVNEを含んでるのがわかりました
さてIIJmioのMVNEパートナーズは何社?画像リンク[jpg]:imgur.com
3ページ目にありました。現在なんと153社です
OCNのMVNEは何社?わかりませんがたいして多くないので5〜6社でしょう
つまりIIJmioは合計154社の契約数
楽天は3社(楽天 DMM FREETEL)の契約数
OCNはせいぜい5〜6社
まいねおはMVNE3社くらいだと記憶してるので4社合計の契約数
67: 2019/12/09(月)14:32 AAS
【注意】 重要 更新
埋め立て荒らしのOCNチョンミネオことロリコン美瑛爺容疑者は嘘つきの塊
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
ねつ造語の「NAT規制」でIIJは使い物ならない→嘘でした
ねつ造語の「CS設計」でIIJは使い物ならない→嘘でした
BIC SIMは「独身の違約金設定」で2年縛りの違約金→嘘でした
UQは総務省ルールで遅くなる→嘘でした
カウントフリーオプションは総務省ルールで無くなる→嘘でした
省11
68(1): (ワンミングク MM6a-JBJ+ [153.235.246.126]) 2019/12/09(月)17:36 ID:Prge4INdM(1) AAS
>>66
原作チョンは総務省がMVNEを合算した数字で出してるのを印象操作に利用してるだけだわな
しかもIIJmioはフル(古)MVNOで
IoT100円SIMを乱発してる状態だから、法人合わせた数字の比較はもはや意味なし
禿がみまもりブースト写真立てブーストで純増1位でドヤ顔してたのと同じ
69: 2019/12/09(月)18:11 AAS
>>68
キチガイ荒らしはお前が立てた専用隔離スレでやれ
OCN モバイル ONE 131枚目
2chスレ:isp
●埋め立て荒らしロリコン美瑛爺容疑者(OCNチョンミネオ)の実態
2chスレ:isp
●ロリコン美瑛爺ことOCN狂信者チョンミネオ容疑者の悪質な手口
2chスレ:isp
70(1): 2019/12/09(月)18:48 AAS
■ 最新MVNOニュース (2019/12/9更新)New!
2chスレ:isp
気になる話題
・OCNが遂にIIJの2.4倍/7.2倍以上の超厳格な超低速20kbps規制導入
・OCNが通信の最適化(画像動画強制劣化圧縮+通信検閲改ざん)導入
・キャリア/サブブランド/MVNO各社の「通信の最適化」状況
・OCNは5%の少数低速ヘビーユーザーが通信コストの過半数占有
・OCNが1円スマホ販売 ・Max Pro (M1) ・Max (M2) ・nova lite 3
・OCNが11ヶ月連続で20位の最下位最低品質
・最新データでMVNO各社の現状が一目瞭然
省7
71(1): (ワントンキン MM6a-5dAl [153.141.135.228]) 2019/12/09(月)19:25 ID:G8ID32PeM(1) AAS
>>70
OCNの低速ヘビーユーザー云々には、トリックが隠されていて比較をするのならOCNをメイン回線で使っているユーザー同士で比較するべきなのに、寝かせ回線やサブ回線ユーザーも一緒にする。
72: 2019/12/09(月)19:33 AAS
>>71
美瑛脳(笑)
73: (ワッチョイ 4db8-6oe6 [126.168.59.89]) 2019/12/09(月)19:56 ID:+pdrs4Lc0(1/2) AAS
てすてす
74: (ワッチョイ 4db8-6oe6 [126.168.59.89]) 2019/12/09(月)19:56 ID:+pdrs4Lc0(2/2) AAS
どうなってんのこのスレw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
75: (アウアウウー Sa79-8Ct9 [106.154.44.64]) 2019/12/09(月)20:12 ID:vubYI4vda(1) AAS
オレはID隠蔽NG設定にしてるから殆どあぼーん
76: (オッペケ Srb5-weHz [126.34.118.233]) 2019/12/09(月)22:24 ID:HdyhUF8yr(1) AAS
美瑛爺もヤバいが原作者とかいうID消してる奴は完全に病気だな(笑)
77: 2019/12/09(月)22:29 AAS
ガイジ、ゴキブリ連呼のキチガイバトルさんの足元にも及びません(笑)
78: 2019/12/10(火)05:36 AAS
IDやIP出してもキチガイロリコン美瑛爺OCNチョンミネオなんて
得意の1日中嘘吐きねつ造と10台の端末と多数のSIMで自演議場
その一方でID消しをあぼーんしたとアピールしながら気になって
噛み付きdisり叩く癖に絶対に美瑛爺OCNチョンミネオは叩かない
美瑛爺OCNチョンミネオを叩かず擁護するのは美瑛爺本人のみ
そもそもID消しが同一人物と限らないしわかりやすい自演劇場(笑)
.
79(3): 2019/12/10(火)06:15 AAS
【重要】
下記の件で総務省へ情報提供して電気通信事業法上問題提起し事実関係を
調査して必ず書面にて回答する「総務大臣への申し立て」を実行したので何らかの
行政指導されるので後日報告する。
端末セット販売はOCNの販売代理店であるgoo Simseller運営会社の
エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社だが下記の取材でMVNOのOCNは
電気通信事業法上、MVNOと販売代理店との間で解約に関する
個人情報をやり取りすることは禁止されているのにも関わらずだ
さらに下記の発言は明らかに販売代理店の管理ではなくMVNOが
管理しており、端末セット販売の実態が直販である事実が確認できた
省16
80: 2019/12/10(火)06:18 AAS
>>79
> 短期的に解約を繰り返し、端末を持ち逃げされるお客さまが増えてくると、これが成り立たなくなってしまいます。
> 実際、そういった方は今ままでも一定数いましたが、繰り返されると、結果として端末割引をどんどん減らしていかざるをえなくなってしまいます。
> そういったことを過度にやるお客さまをお断りするということはやっていきます。
> 端末を持ち逃げされるお客さまが
客を「端末を持ち逃げ」と泥棒呼ばわりする発言は電気通信事業者として適格性に欠ける
そもそも契約期間の縛りなし、解約違約金なしにもかかわらず
2万円前後のスマホを1円で端末抱き合わせ販売しているのは
OCN側のリスクヘッジであり客に責任は皆無であるのは明らかで
お花畑の無能OCNの幹部は辞任に値する。
81(2): 2019/12/10(火)06:18 AAS
■今後の予備的知識の準備(トラブった場合)■
NTT(東、西)やドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、楽天、UQなどの通信事業者や
携帯販売代理店(小規模店舗から量販店も含むすべて)、すべてのプロバイダー各社
MVNO各社はすべて「電気通信事業法に基づく電気通信事業者」(1種、2種)である。
電気通信事業法第27条の規定により電気通信事業者は、
業務の方法又は役務について利用者からの苦情及び問合せに、
適切かつ迅速に処理しなければならない義務がある。
対応などに問題がある場合は泣き寝入りせず
電気通信事業法第27条に違反する行為として事実を総務省大臣宛に
電気通信事業法第172条に基づく苦情の申立て(意見申出書)を行います
省12
82: 2019/12/10(火)06:19 AAS
>>81
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
各自、この「意見申出書」を印刷して必要事項を記入後(各項目は別紙にする)
下記を参照し各自の住所を管轄する総務省の提出先へ郵送すれば完了。
事実関係を確認調査した後、総務大臣名の公文書で必ず回答が通知される。
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
電気通信事業法(昭和59年法律第86号)(抄)
第172条 電気通信事業者の電気通信役務に関する料金その他の提供条件又は
電気通信事業者等の業務の方法に関し苦情その他の意見のある者は、
総務大臣に対し、理由を記載した文書を提出して意見の申出をすることができる。
省2
83: 2019/12/10(火)06:19 AAS
>>81
苦情の受付はこちらへ
●総務省 総合通信基盤局 電気通信消費者相談センター
電話:03−5253−5900
FAX:03−5253−5948
※以前から上記への電話苦情の職員対応に問題が多発しています。
※原因に総務省から大手通信事業者への天下りが横行し忖度も関係。
1 職員の態度が悪い
2 職員の言葉使いが悪い
3 職員の対応が悪い
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s