[過去ログ]
v6プラス Part3©2ch.net (1002レス)
v6プラス Part3©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさんに接続中… 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/03/20(月) 14:24:27.00 ID:Rk5pJGx9 JPNEが運営するローミングサービス。 ニフティ・BIGLOBEでは無料のオプションとして提供。 http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/ 前スレのurl: http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1473155603/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/1
57: 名無しさんに接続中… [] 2017/03/23(木) 08:57:52.63 ID:TA2TBDJY 今ちょうどIPv6プラスにしようかと思ってるんだが 調べてたらフォールバック問題というのが出てきた この問題はもう解決されているのか? Windows8なら大丈夫らしいが俺は7なんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/57
93: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/03/24(金) 19:11:06.04 ID:OJRwrz7V IPv6のスレがないからここできいてみる -(DHCPv6-PD)-> 光電話ルーター -(DHCPv6-PD-> IPv6ルーター(A) -(DHCPv6?)-> IPv6ルーター(B) -?-> 端末 で、 端末のアドレスを 4200:****:****:****::1 とかにする方法を教えてほしい IPv6ルーター(A) のLAN側IPはDHCPv6-PD割り当て (*:*:*:??11:略になってる) この下のPCは普通に接続可 ステートフルDHCPだと ::0001〜::0200 の割り当てが可能らしいけど WinXPはIP取得できず IPv6ルーター(B) はopenwrt入れていて ULA-Prefix ってのがLAN内のPCに割り当てるIPらしいけど このルーター自身は接続可なのだが 下にある端末は外に接続不可(ルーター(A)までなら可) これの下にopenwrt入れたルーター(C)をやるとルーター(B)のLAN側アドレスは <ULA-Prefix>::1 になってる ルーター(A)のような割り当て範囲設定が無い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/93
183: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/01(土) 19:58:43.45 ID:Lkf4gUcm >>175 HGW のファイアウォールを無効化する必要があるというのが聞いたことが無いです。 デフォルトのままでも、いわゆるポート開放などをしなければ(通信開始が LAN→インターネット方向であれば)問題ないと思うのですが。 また、もし問題があったとしても MAP-E BR (2404:9200:225:100::64) と、 市販ルーターでの v6プラスの場合はそれに加えてマップルール配信サーバー(2401:2500:109:1020::ffff) との通信さえ許可すればよいのでは。 >>182 LAN から IPv6 でのアクセスはできますね。 ファイアウォール無効で外から HGW が見えるかは、こちらで試した限りでは ICMP echo request や、設定画面用の TCP port 80 などは応答しないですね。 ただし LAN 側に向けて tracert などすると、HGW が ICMP Time Exceeded を返して IPv6 アドレスがバレます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/183
194: 名無しさんに接続中… [] 2017/04/05(水) 13:26:02.88 ID:GCQSxbwq 詳しい方教えてください。 先日、プロバイダを@Niftyに変えるため乗り換えの手続きをしました。 そこで、コラボではなくフレッツは残したままプロバイダのみの変更。そして、環境はフレッツ光ネクストマンションのVDSLです。(IPv6オプションをBiglobeの契約で使っています) その申し込みの際、V6プラスを同時に申し込んだんですが、これ対応のルータを用意しないといけないみたいです。、バッファローの市販の対応物を買うか、NTTが光電話申し込みしなくても2年縛りでレンタルできるV6プラス対応のルータがあることを知りました。 今、どっちのルータを準備するか迷ってるんですが、素人にはどちらが無難でしょうか?? それと、V6プラス開通後に@Niftyのこの内容だとPS4でのオンラインゲームはできなくなるんでしょうか??ルータの設定などでこれまで通りに対応できるようになるんでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/194
198: 194 [] 2017/04/05(水) 20:00:40.93 ID:GCQSxbwq 皆さんご意見ありがとです。 BIGLOBEから変更の理由は、カスタマーサポートの対応が頭にきてもうお辞めたくなったからです。 ルータは明日にでもNTTに聞いて、HGWのこと確認してみようと思います。 PS4のことはゲームによるみたいで、まだはっきりとしたことはわからないみたいですね・・・・自分はBFシリーズなどFPSばかりなんですが。 もし可能なら、今使ってる一般的なルータとV6プラス対応用のルータを並行して、PS4用にだけ通常のルータを使って設定することはできるんですかね?? ちょっと色々勉強していきます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/198
215: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/07(金) 23:36:52.03 ID:D0Ax7eHh >>212 東日本での話になるが・・・ PR-xxx: WAN側:光ファイバ :ONU一体型ルータ RT-xxx: WAN側:LANケーブル :分離型ルータ RV-xxx: WAN側:電話線 :VDSL一体型ルータ 既にONUあるなら工事費安く手軽なのは、RT-xxxの機器かな。 あと、単独ONUから一体型HGWへの変更は申し出で変更できる (場合により工事費かかる) http://faq.flets.com/faq/show/3465?category_id=1489 ただ、HGWレンタルは基本的にひかり電話契約が必要かな。 ひかり電話契約(月500円)で無線LAN無しHGWなら ルータレンタル無料だから実質レンタル代は500円か。 ギガプランの無線LAN機能付きルータレンタル契約なら ひかり電話なしでもできそうだが。無駄に高くなりそう。 >>213 元々フレッツ200Mbps契約でIPoE使うと、契約上は200Mbpsのまま 下りは1Gbpsに高速化されるが、上りは 100Mbpsのままみたい。 上りを速くするには品目もギガ契約にしないといけないみたい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/215
218: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/08(土) 04:43:08.72 ID:1Dzy+yQ9 >>215 詳細にありがとう。 非常に参考になります。 固定電話あるしひかり電話いらねーと思ってたけどレンタル代と考えたら良いかもしれませんね。 電話機つながなくても良い訳ですし。 検討してみます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/218
231: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/08(土) 23:06:01.21 ID:VXL9mWvx v6プラスで、できないオンラインゲームって、何がありますか? BF4とかteraとか、ESOとかやってるんですが、これらは可能でしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/231
238: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/09(日) 08:33:14.59 ID:WuvF+vUY フレッツ光ネクストでプロバイダのみ提供可能で違約金0の会社ありますか。nifty以外で。 v6プラスが使えるのがもちろん前提です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/238
250: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/09(日) 20:05:36.84 ID:IWk4Dol5 今日ようやく、これまでのフレッツぷららからドコモ光ビグロへ V6プラスは4/4時点利用OK状態。 IPV6接続はでてきてるんだけど、 http://kiriwake.jpne.co.jp/ ここの試験9,10はNG。 PR-400NEに直つなぎ WG1400HPはブリッジ接続 何か考えられる問題点、ないでしょうか。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/250
266: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/10(月) 19:10:14.95 ID:g2EKk0WO 最近新規で開通しました NTT東日本ギガファミリースマート HGW PR-500MI 無線LANカード SC40NE「2」 ひかり電話無し この環境でv6プラスにするにはBIGLOBEのサイトで「v6プラスお申し込み」で申し込むだけなんでしょうか NTT東日本のフレッツ光・v6オプションやBIGLOBEのフレッツ光IPv6接続の申し込み HGWの設定変更は必要なんでしょうか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/266
270: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/11(火) 00:29:05.02 ID:OQRQjq1d niftyでv6プラス使おうと思ってるからルーター1900dhp2を買ってきた v6プラスは申し込み中 ルーターはどういう設定にしたら使えるんでしょうか? HGWってのはないです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/270
283: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/11(火) 21:17:11.96 ID:t56KBOis あるんだなぁ、それが https://www.jpne.co.jp/campaign/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/283
287: 名無しさんに接続中… [] 2017/04/11(火) 21:56:00.80 ID:aqn9K9xH @niftyで腑に落ちない事になってるんだけど・・・ 2月1日 @nifty光申し込み 2月8日 開通 2月11日 v6プラス申し込み 2月12日 「【@nifty】IPv6接続オプション ご利用開始通知」メール受信 : 今日 WXR-1900DHP2購入してv6プラス接続の設定してもつながらず ログには↓これが出てる。 [V6Plus] Server no-response. [V6Plus] Receive empty rule つまり、@niftyのv6プラスのオプションつけてv6通信してたつもりが、実際に使ってたオプションは IPv6接続オプションだったのよね v6プラス申し込み受付通知のメールには 「v6プラスの適用条件を満たさなかった場合、自動的にIPv6接続オプション にてIPv6通信を提供させていただきます」 と書かれてはいたけど、どういうこっちゃねんって感じ IPv6接続オプションを解除しないとv6プラスを再申し込みできないみたいなので IPv6接続オプションの解除依頼をした←今ここ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/287
295: 270 [sage] 2017/04/11(火) 22:41:08.15 ID:916f6Xpe niftyからメールが来て、 「IPv6接続オプション」のお申し込みが完了しました。 って内容だからv6プラスにはなってないってことですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/295
300: 名無しさんに接続中… [] 2017/04/11(火) 23:09:29.18 ID:aqn9K9xH >>293 それだ!新規(乗り換え)で開通直後に申し込んでたわ すっきりしたよ >解除しないでそのままv6プラスに申し込めば良かったかも。 https://entry.nifty.com/ipv6_entry/plus_reading.do ここに「申し込み」ってボタンが現れてるんだけど、押すと 「v6プラスをすでにご利用中の方は、お申し込みいただくことができません」 って出ちゃうのよ。なので https://entry.nifty.com/ipv6_entry/reading.do ここの「解除」ボタンを押したというわけです https://entry.nifty.com/ipv6_entry/plus_reading.do https://entry.nifty.com/ipv6_entry/reading.do ↑この二つのURLはnifty組が自分のサービスがどうなってるかの確認に使えそう >>292 いや、即時に「IPv6接続オプション」になってたのが不思議だったのよ なんか30日以上JPNEへの接続がないと勝手に解除されてるかも、みたいな話もあったよね? あれもスッキリしない話なんだよねぇ・・・ なので、自分が該当してるかどうか確認しようと思ったら、そもそもv6プラスじゃなかったというねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/300
322: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/12(水) 03:08:16.38 ID:bI1vE8FQ >>321 どうしようじゃなくて、それが来るのが正解ですよ。 上で言われてるように、対応 HGW なしの場合は IPv6接続オプションの開通が通知される。 しかし見分けはつかないが「(ルーターの設定で v6プラスで接続すれば v6プラスになる)IPv6接続オプション」と、 「(v6プラスは使わせてもらえない)IPv6接続オプション」とがある。 障害は解消したことになっているようだから、申し込みのやり直しで前者になってくれると期待したい。 障害というのは http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1489942629/188 > (1)V6プラス開通後一ヶ月で突然接続出来なくなった件 > 3/4-3/10にV6プラス申し込みをしたユーザーが影響を受ける障害が発生していた。 > (2)V6プラスを一旦解除、再申し込みしても接続出来ない件 > 4/4-4/10に申し込んだユーザーがV6プラス接続出来ない障害が発生していた。 > niftyのサイトで確認出来る契約状況や開通通知とは関係なく、つながらない状況となっていた。 > 現在対処済みで、ルーター再起動後に接続出来るようになっている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/322
327: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/12(水) 10:31:27.50 ID:+7ZltGKG >>322 HGW以外を使った場合でIP電話を申し込まなかった場合に30日で接続切られるっての解消してるのか? ならPPPOEで遅くてしゃーないからバッファローのルーター買ってV6Plus申し込もうかと思うんだが、 そうしたらSoftetherVPNのサーバーって動かなくなるかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/327
335: 名無しさんに接続中… [sage] 2017/04/12(水) 13:59:34.30 ID:R+KhGa2F >>330 ASAHIネットの IPv6 IPoE と同時期に始まることから考えて、JPNE ではなく、ASAHIネットと同時に承諾された BIGLOBE 自前の VNE の可能性もあると思ってる。 開通してプレフィックスがわかればはっきりするんだけど、このスレに来るような BIGLOBE ユーザーは JPNE の IPv6 IPoE が開通しちゃってるだろうから、BIGLOBE の IPv6 IPoE は開通できないね。 もし BIGLOBE だったら、東日本は 2404:7a80::/30 で、西日本は 2404:7a84::/30。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1489987467/335
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s