[過去ログ] v6プラス Part3©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207
(1): anonymous 2017/04/06(木)01:18 ID:lQWRI9p+(1) AAS
>>198
>カスタマーサポートの対応が頭にきてもうお辞めたくなった

聞いても無駄だと思う
専門的な言葉を使い出したら、Fusion GOLの場合、
「おまちください」と言われて、警備室に内線をつながれたことがあった。
実話だから書いておく。名誉毀損には当たらない。
208
(1): 2017/04/06(木)03:08 ID:APOZsJSv(1) AAS
>>207
事実があってもなくても名誉毀損は成立するゾ
209: 2017/04/06(木)04:37 ID:Q6xSk9pp(1) AAS
>>206
ほほぅ。これは知らなかった。
ありがと。

>>208
この場合
この事実の公表は名誉毀損に当たるものの、公表された事実は「公共を利する情報である」と判断されることから、被告の行為の違法性を阻却する。
みたいになりそう。
210
(1): 2017/04/07(金)08:29 ID:fzIuvrS+(1/2) AAS
いま古いONU(GE-PON)がついてるんだけど、HGWはここにぶら下がるのですか?
それとも宅内工事が必要になりますか?
211
(2): 2017/04/07(金)09:22 ID:eg8X63Fc(1) AAS
>>210
希望次第だと思うよ?
そのONUが現在使用中でフレッツ光の契約が生きてるんなら、ONU分離型のHGWを宅配便で送って来てもらって、それを自分で繋げばいい
あとはHGWのレンタル代なり、ひかり電話の基本料なりを支払えばいい
ひかり電話で固定電話の番号を引き継ぐ場合は宅内工事が必要だけど、そうでなければ自分でできるよ
212
(1): 2017/04/07(金)11:40 ID:fzIuvrS+(2/2) AAS
>>211
なるほど。
分離型ってのがあるんですね。
ファイバー直結してるので機器交換するなら要工事になるのかと思ってました。
213
(1): 2017/04/07(金)18:13 ID:P1phFc3C(1) AAS
>>205
アップロードが速いね。
うちは深夜でもよくて90Mbps程度なんだが。。。
214: 2017/04/07(金)21:59 ID:L3icjeBg(1) AAS
DLもULも十分な速度なんだがPINGがイマイチで悩ましい
215
(4): 2017/04/07(金)23:36 ID:D0Ax7eHh(1) AAS
>>212
東日本での話になるが・・・

PR-xxx: WAN側:光ファイバ  :ONU一体型ルータ
RT-xxx: WAN側:LANケーブル :分離型ルータ
RV-xxx: WAN側:電話線    :VDSL一体型ルータ

既にONUあるなら工事費安く手軽なのは、RT-xxxの機器かな。

あと、単独ONUから一体型HGWへの変更は申し出で変更できる
(場合により工事費かかる)
外部リンク:faq.flets.com

ただ、HGWレンタルは基本的にひかり電話契約が必要かな。
省8
216: 2017/04/07(金)23:57 ID:tcH2zsXi(1) AAS
今VDSL一体型もあるのか
217
(1): 2017/04/08(土)00:58 ID:WRyMYmLV(1) AAS
>>215
東でルータレンタル無料なのは、ファミリーかギガスマのみ。
ギガスマじゃないマンションでひかり電話契約すると、ひかり電話 500 円/月とは別に利用料(無線なしで450円/月)が必要。
それよりは、ひかり電話が要らなくてホームゲートウェイを使いたいだけなら、ホームゲートウェイレンタル(無線必須で 750 円/月)の方が安い。
外部リンク[html]:flets.com

ギガにする場合であれば、ギガラインでひかり電話契約するよりはギガスマにしてしまったほうが安い。
218
(5): 2017/04/08(土)04:43 ID:1Dzy+yQ9(1/2) AAS
>>215
詳細にありがとう。
非常に参考になります。
固定電話あるしひかり電話いらねーと思ってたけどレンタル代と考えたら良いかもしれませんね。
電話機つながなくても良い訳ですし。
検討してみます。
219
(1): 2017/04/08(土)08:03 ID:4LbOUsTN(1) AAS
>>218
固定はアナログより光のほうが基本料も通話料も安いだろ
220: 2017/04/08(土)11:04 ID:a+JpUQXM(1/5) AAS
>>218
固定電話、基本料金1700円くらいだよね。
市内通話はいいとして、市街通話はめちゃ高いでしょ?
ひかり電話だとオプション別だけど基本料金500円。
日本全国一律3分約8円だよ。
ネット使ってないジジババ家庭なら仕方ないけど、
フレッツ使ってるならひかり電話にしないのはもったいないと思う。
数日前に、NTTは24年までにIP電話に全面移行とかニュースになってた。
221
(1): 2017/04/08(土)11:11 ID:a+JpUQXM(2/5) AAS
>>218
追加w
現在の電話番号はそのままひかり電話に移行できます。
ただし、コラボには要注意。
フレッツからコラボに転用してしまうと、そこから先は同番号維持できません。
また、ひかり電話の基本料は500円ですが、
マンションの場合、ギガスマート以外はHGWのレンタル料も加算されます。
HGW450円。無線カード300円。無線は現在のルーターを繋げられます。
ファミリータイプ、ギガライン以外はひかり電話の500円だけです。
222
(2): 2017/04/08(土)11:24 ID:kUjY76Z8(1/3) AAS
>>218
固定電話を残してひかり電話なしなの?
固定電話を休止してひかり電話に番号を引き継がせれば月々で千円以上の節約になるし、通話料金も固定宛てなら市内通話料金で日本全国掛けられるしで、固定電話を別に残す人なんて初めて見たんだけど

>>211で言ってるけど、宅内工事ありで番号引継ぎのONU一体型HGWを設置してもらうのがいいと思う
派遣工事になって1万円くらい掛かるだろうけど、1年で元が取れるからそうしたら?

と書こうと思ったら>>217情報で東でマンションだと計算が大きく変わってくる
>>218が契約情報を細かく書き込むか、自分で判断するかしかないなこれ

未だに東が西かすら情報出さないんだから、後はもう本人任せでいいんじゃね?
223: 2017/04/08(土)11:38 ID:a+JpUQXM(3/5) AAS
>>222
>>215さんが「東日本の話し」って書いたのに>>218でお礼レスしてたから、
もう勝手に東日本のことだと思い込んでしまったw
224
(1): 2017/04/08(土)11:39 ID:kUjY76Z8(2/3) AAS
>>221
> フレッツからコラボに転用してしまうと、そこから先は同番号維持できません。

元が固定電話の番号なら同番号維持できるよ
フレッツ系以外に移るか、固定電話に復帰経由かで

> ファミリータイプ、ギガライン以外はひかり電話の500円だけです。

ファミリータイプ、ギガラインはひかり電話の500円だけです。

だよね?
225
(2): 2017/04/08(土)11:43 ID:1Dzy+yQ9(2/2) AAS
>>219>>222
何か知らないうちに盛り上がってる…
固定残してるのは同居してる親が引いてる回線だからかな。

東西は東。
ビックロでコラボしちゃってるから、どのみち一度解約ですね。

何か色々すみません。
226: 2017/04/08(土)11:52 ID:a+JpUQXM(4/5) AAS
>>224
その一行丸ごと余計でしたw
推敲中の余分な物をつけちゃった。
強いてなおせば、
"ファミリータイプはひかり電話の500円だけです。"
です。ごめん。
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*