[過去ログ] UQ WiMAX 23 【そして2+へ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2015/02/01(日)11:23 ID:+Fjh2OlX(3/3) AAS
>>29
ええな。
ウチの中じゃ2+で8Mbpsぐらいだわ。
WiMAXだと2Mbpsぐらいw
多少どころじゃないぐらい遅くなるような。
31(2): 2015/02/01(日)11:28 ID:8ldGF8dy(1/2) AAS
無印が使えるエリアなら、+2も使えるのは当然ってこと?だから、01のみでよいってこと?
32(2): 2015/02/01(日)11:33 ID:rTGXBTwI(4/6) AAS
>>31
3日3G規制逃れのためには無印WiMAXに対応してる端末が必要なんだよな
超えない人は2+のみでいいかもしれんが
固定回線かわりに使って家族全員がネット繋げてる状態だとキツイ
33(1): 2015/02/01(日)11:36 ID:CttvAP7z(3/5) AAS
>>32
一人暮らしじゃなければ固定を引け。
WiMAXでモバイルできないのは勿体なさすぎ。
34: 2015/02/01(日)11:36 ID:m5POfK3l(2/2) AAS
田舎でまだまだ無印の帯域生きてそうだから俺はHWD15で契約する
35(1): 2015/02/01(日)11:42 ID:rTGXBTwI(5/6) AAS
>>33
ちょっと前まで単身赴任してたから契約してたんだよ
でも今帰ってきて子供も厨房になってネットやりだしたから通信量がだいぶ多くなってきてる
子供はyoutubeとか見まくるから
単身中はスマホのパケホ切ってデータ通信はWi-Fiのみで運用してたな
外出時にルーター持っていけば良いだけだし
パケホ入らないだけで通信費安上がりになるし
今はルーター持ち歩けないのでNexus5のイモバ5G契約してその分通信費かかってる
WiMAX無印も岡山空港とか電波来てないところもあって絶句したけど
36(1): 2015/02/01(日)11:44 ID:CttvAP7z(4/5) AAS
>>35
単身赴任が終わって帰ったなら固定を引くべきだろ。
37(1): 2015/02/01(日)11:45 ID:3QX5XgbE(1/2) AAS
ギガホーダイとかっていうぼったくり価格になる前に購入したいんだが、W01ていつからtryできるんや?
38: 2015/02/01(日)11:50 ID:rTGXBTwI(6/6) AAS
>>36
いや工事とか面倒で
前はADSLだったからファイバー引く必要あるし
39: 2015/02/01(日)11:59 ID:8ldGF8dy(2/2) AAS
>>32
そうか、3日制限対策で無印がいるのか。
2月が更新月だから、そもそも見直しが必要なんだよな。
新規契約で特典がほしいが、家電量販店も田舎だから微妙なんだろうな。
40: 2015/02/01(日)12:00 ID:DQRmDp54(1) AAS
だから引けばいいだろ
なぜウダウタ言い訳する
41: 2015/02/01(日)12:24 ID:z9NQK34o(1) AAS
おれが高校生の頃、一人で下校していたら、おれの前を明らかな障害者が歩いていた
片足引きずりながらウーウー言ってた
なんかしゃくに障ったので、おれはその障害者の真似をして歩くことにした
片足引きずりながらウーウー
すると突然、正義感の強そうなおっさんが現れて「障害者の人を馬鹿するな!!」 って叫びながら、
障害者の方を殴った
42(1): 2015/02/01(日)12:27 ID:DV+wj/T8(1/2) AAS
>>31
使えるよー。
>>37
try?220Mbpsの?
3日3G制限で700kbpsとWiMAXの13.3Mbpsは数値上は全然違うけど、実際に使ってる分には差が無さそう。
少なくともウチの電波じゃ・・・w
よほどオーバーしないと制限しないと楽観視してる。
43(1): 2015/02/01(日)12:36 ID:3QX5XgbE(2/2) AAS
>>42
ワイはw01をtryWIMAXで試してから購入したいんや。
でもまだw01はtryWIMAX対象機種になってのよ。
44: 2015/02/01(日)12:37 ID:Xs8qoZjD(1/5) AAS
■BIGLOBEのMVNO詐欺事件(前科)
親会社のNECから見放され現在の身売り転売の原因を作った
DTIと同様に契約者の増加に回線増強を放置し詰め込んで
メガ速度をうたっているのに100kbps以下の激遅
契約者、利用者がこれに反逆し大暴れ
最終的には親会社のNECを巻き込んで大問題へ発展し社会問題化して信用失墜
■ 総務省、消費者庁等の行政指導まで受けて2年縛りの違約金無しで解約を容認
さらに事務手数料と月額料金の返還や 端末(ルータなど)の分割契約者にも端末返還で
全額支払いを免除、返金で大勝利!
■消費者団体訴訟制度
省8
45: 2015/02/01(日)12:38 ID:Xs8qoZjD(2/5) AAS
あと数日の命wwwwwwwwwww
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
省1
46: 2015/02/01(日)12:38 ID:R9i/itXB(1/3) AAS
>>43
今までの例で言うと発売から2〜3ヶ月後だよ
47: 2015/02/01(日)12:39 ID:Xs8qoZjD(3/5) AAS
あと数日の命wwwwwwwwwww
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
省1
48: 2015/02/01(日)12:40 ID:Xs8qoZjD(4/5) AAS
あと数日の命wwwwwwwwwww
WiMAX は、もう10MHz幅が一個になるよ!
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
省2
49: 2015/02/01(日)12:43 ID:Xs8qoZjD(5/5) AAS
あと数日の命wwwwwwwwwww
WiMAX は、もう10MHz幅が一個になるよ!
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
2015年2月12日からWiMAXの周波数帯を順次WiMAX2+に切り替えていきます。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 952 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*