[過去ログ] iPhone SE(第1世代)で一生頑張るスレPart.12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389(1): 2023/06/14(水)22:22 ID:RQqby6/g(1/2) AAS
>>387
まあそんなもんよ
発火しないだけマシよ
390: 2023/06/14(水)22:22 ID:RQqby6/g(2/2) AAS
修理保証あるならはやめにもっていきなよ
「あーこれは交換したバッテリーが原因ではないですねー」
391: 2023/06/14(水)23:15 ID:XVH+5zOG(2/2) AAS
>>388
>>389
あららそうなのですね
392: 2023/06/15(木)09:27 ID:lFHfn1Lr(1) AAS
バッテリー交換、アマゾンで交換キット買って、自分でやっているけど、トラブルはないよ。
393(1): 2023/06/15(木)09:59 ID:aDEz0AuN(1) AAS
街中の修理店でバッテリー交換してもらって最大容量は100%になったんだけど、それから一向にパーセンテージが減っていかない。
100%のはずがないんだけど。
iPhone8以前の機種だったら街中の修理店で交換しても正常に表示されると思ってたんだけど…
394: 2023/06/15(木)11:02 ID:h8uE/Btd(1) AAS
>>393
永遠に100%は非正規バッテリーだとあるあるだな
395: 2023/06/15(木)12:10 ID:hfHqKhh3(1) AAS
1月に故障によりやむなくSE1からSE3に変えたけど、入力したときのモタモタがなくなって快適だわ
問題は100均で買っといたガラスフィルムとケースがムダになったこと
ヤフオクとかめんどいなあ
396: 2023/06/15(木)12:57 ID:x/ghbikY(1) AAS
ワイは永遠の83%
397(1): 2023/06/19(月)15:54 ID:xIQD6+0H(1/2) AAS
みなさん電池と液晶交換とかどこでしてます
何分はじめてなもんで正規店でやるか街の安い所で悩んでます
なにぶん値段がえらく違うので始めは非正規の街の安い方がいいのかなと思いましたが
口コミみてるとなんか不具合とかも結構あるみたいで
まあ今更正規で高額で直すってのもどうかと思いますが
やっぱ正規の方が精神衛生上いいですかね
398(1): 2023/06/19(月)16:08 ID:0EnM3T6j(1) AAS
安かろう悪かろう
そういうことです
399(1): 2023/06/19(月)16:20 ID:EYvyIUEo(1) AAS
どれだけ思入れがあるか
とりあえず使えれば良いなら価格でえらべばいい
400(1): 2023/06/19(月)16:56 ID:c9zfl87I(1) AAS
バッテリー交換は3回自分でやった
専用のドライバーとかとセットで千円ちょいで入手して、ifixit見てやってる
401: 2023/06/19(月)17:32 ID:xIQD6+0H(2/2) AAS
>>398
まあ値段相応ってことですかね
>>399
特に新しいiPhoneが欲しい訳でもなく出来るだけずっと使い続けたいので
やっぱ正規での方がいいのかなあ
>>400
ifixitみましたが私には無理と感じました。
不器用ではないですが細かすぎて大変そうですね・・・
長く使っていきたいので私には正規店で修理する方が向いてると感じました
いろいろアドバイスありがとうございました
402: 2023/06/19(月)19:27 ID:pfIngrXQ(1) AAS
安心をお金で買うっていうやつだな
時間をお金で買うような感じか
ちと違うわ
403: 2023/06/19(月)20:32 ID:2vS+or8/(1) AAS
非正規店でも色々あるからね2回やった所は総務省登録の店で不具合なし
404(1): 2023/06/19(月)21:38 ID:2+sHJiXx(1) AAS
ヨーロッパの環境規制は鬱陶しいのが多いがこれは賛成だわ
スマホのバッテリー交換をガラケー並みに簡単にする法案がEUで可決、スマホの使用可能期間延長に期待 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
405: 2023/06/19(月)23:55 ID:nRfOxbkk(1) AAS
Appleに送れば交換してもらえるのにわざわざ自分で「簡単に交換」する意味がわからんw
中華の互換バッテリーメーカーから金でももらってんのか?
純正の中国製品を使え・・・・あれ?
406: 2023/06/20(火)06:01 ID:lxkXkWu5(1) AAS
>>404
そんなんやったら厚み+2~3mm増は当たり前になるだろうし、ローエンド端末は
防水性ゼロのが増えるだろうし、ミドルレンジ以上も防水性確保コスト増えて
端末価格更に上がるだろうし、しかもそこまでやっても数年で防水パッキンは
劣化するので浸水故障も爆増だろう
結果的には何もいい事ないと思うけどな
407: 2023/06/20(火)06:56 ID:CB6teKpQ(1) AAS
se買ったときにその前使ってた5sを駄目元のつもりで自分で交換したらフロントパネルの線が切れて
本当にだめにしたのでseは正規店でやってもらってる
408: 2023/06/20(火)07:32 ID:SV0WjDOU(1) AAS
正規も非正規も現在の交換用バッテリの大半は中華製でしょ
何の違いがあるの?
ガラケーの時代、そんなに防水性が問題になってたっけ?風呂に持ち込むとかしない限り大丈夫でしょ
バッテリー非内蔵化で本体の厚みは増すだろうが、バッテリーが空になって充電用バッテリーをUSBケーブルで繋げて使うことを考えれば全然手軽になるわけだし
費用にしたって交換作業費も含めて考えるとこの方が安上がりやん
バッテリの劣化=端末の買い替えというお金持ち以外いいと思うけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*