[過去ログ]
記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正四校目 (966レス)
記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正四校目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
620: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/04(金) 23:06:51 ID:S32a0ENa >>619 弟子ができますた [[User:誠意で挽回するしかない]] http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/620
621: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/05(土) 11:04:42 ID:aKIcb2LW できたて査読。 [[The Ballads 〜Love & B'z〜]] B'zのベストアルバム。内容は、これがバラードを集めたものであることと、 売り上げと、収録曲一覧。独立した記事にする意味があるのか疑問。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/621
622: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/05(土) 12:18:40 ID:3aeQoyKd >>621 その手のアルバム記事、いっぱいあるよ(´・ω・`) これはまだ文章による説明が多少入ってる分、かなりましな部類だと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/622
623: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/05(土) 20:52:34 ID:ZA7X0qfb wikipedia にアップロードされている画像は自分のサイトに使いまわしてしまってもいいのですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/623
624: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/05(土) 21:00:03 ID:L8ilQ18U >>623 ОοβακαУαЯο..._〆(゚▽゚*) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/624
625: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ [sage] 2005/11/06(日) 01:38:49 ID:4kyAr8bq >>623 GFDLに則って使う分にはOK。そうでない場合は著作権侵害になる。GFDLが何なのかは自 力で調べてください。わからなければ、使ってはならないということです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/625
626: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/06(日) 01:45:46 ID:C0wkt3LQ >>625 Commonsの画像もあるから、必ずしもGFDLとは限らないのでは? >>623 その画像をクリックするとライセンス表記のある部分が出てくるので (例えば著作権がないPublic DomeinとかGFDLライセンスとか、CC-BY-SA ライセンスとか)そのライセンスの要求事項に従って使えばいい。 ライセンスの要求が分かっていないなら、Public Domein以外は使うべきでない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/626
627: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/06(日) 01:58:19 ID:FCY7NlHI >>626 > Commonsの画像もあるから、 もしやクリエイティブ・コモンズのことかいな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/627
628: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/06(日) 06:51:11 ID:qPy/JhDv >>627 Wikimedia CommonsはGFDL以外のフリーなライセンスも受け付けているでしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/628
629: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/06(日) 08:19:35 ID:e8EdJhYA >>626 PDも古い著作物のため、どこの国でも著作権の保護期間が 経過していることが明白であればともかく、 当初からPDとされている場合は、日本でもPDとして 扱われるかは微妙だよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/629
630: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/06(日) 09:58:18 ID:aOc5aGw1 >617 >618 [[鳥取県人権侵害救済推進及び手続に関する条例]] >論議、反対活動を呼んだ人権擁護法と同じく、 って、一読しただけでは 主語が何か分かりませんでした。 >県知事の付属機関である人権侵害救済推進委員会を設立し、 三読しても四読しても分かりません。 そもそも、どういうヒトが反対しているか(保守派か"革新"派、はたまたサヨちゃんかウヨちゃんか) それを書かないと意味無いのでは? >日本では初の人権救済を目的とする条例 日本初・・・ていうか、もっと範囲を限定した救済条例なら今までもあったんじゃないでしょうか??? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/630
631: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 08:29:27 ID:ZXghetqi 2005年11月6日 (日) 23:06 (履歴) (差分) Category:日露戦争での鹵獲艦艇 (top) 消防のやることにいちいち目くじら立てるのも大人気ないが、そこまで細分化するんですか・・・ [[Category:戦利艦]] [[Category:賠償艦]] だけでも どうかと思っていたんだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/631
632: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 11:00:46 ID:NlZqA522 >>631 いやほんとだ。そんなものはリストで沢山だよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/632
633: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 12:03:15 ID:3PStuCI7 >>632 一覧にしたらそれはそれでまたなんか言われそうだけどね。 とりあえず 文 章 を 書 け と言いたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/633
634: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 12:06:26 ID:rHVCk5O9 >>631-633 今後は時代別、国別のカテゴリができあがる悪寒。 今のうちに心の準備くらいはしておきましょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/634
635: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 12:13:38 ID:rHVCk5O9 >>633 あちこちで一覧記事の批判があがってるが、厨房にできるウィキペディア内の作業はあちこちから資料を集めて一覧形式にするくらいしかできないのだと思う。 彼らも著作権侵害を気遣ってて、きっと一覧表作成やカテゴリ貼りの作業が精一杯の貢献だと感じてやってくれてるのだと思う。 文章を書いても資料が偏ってるから{{POV}}まみれで議論の的にされるし、隔離記事として一覧くらいはまったりやらせておいたら?と思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/635
636: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 13:31:14 ID:DKVppr5+ 一覧もそうだが、項目内でも知識や情報の羅列に走る厨が多いよな、、 一応文章にはなっているものの、知識を記すことにばかりに目がいって全体の構成が バラバラになっていたり、知識に文章力が伴ってないのが多すぎる。 そういうのを手直しすると、変な自信を持っているから烈火のごとく怒り出す厨… 知識があるのは認めるが、あんたの文章力はリアル厨房の作文・感想文レベルだよ(´Д`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/636
637: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 14:33:57 ID:rHVCk5O9 文章力を身に付けるにはやはり沢山の他人の文章を読まないと無理なのかねえ。 どこかの大学生が漫画雑誌一冊の活字量を論文の中で発表したような記憶がある。 漫画やアニメが悪いとは言わない。しかし、そこに書かれている文章だけを手本にしていてはウィキペディアの解説は書けない。 新聞や週刊誌の文章も同様。他人に解説する文章と、何かを知らせるだけの文章では書き方の観点が違う。 やはり、一生に一度くらいは図書館で紙の百科事典のページをめくってみると良いと思うな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/637
638: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 15:00:09 ID:DKVppr5+ >>637 読書量と作文力は比例しないから、、、 読んでも文字面だけを見ているのと、レトリックを理解するのでは別次元だしね。 そもそも学校で論文、レポートを書いたり読んだりしてないのではないかと思うよ。 基本的な構成や語句の使い方が滅茶苦茶なのが多いし。 少なくとも点数や単位が取れるレベルではない。 そういうレベルじゃ、他人の文章を読んで吸収もできない。 だから変な判断基準で、完成している記事を改悪してしまったりということもあるわけ。 書くって作業はある意味技術が伴うから、基本レトリックを無視した自己流はまずいんだけど そのレトリックって知識がない人間には見えないから困る。 ノートで婉曲的に指摘しても相手は自信漫々で、決定的な事を突くまでわからない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/638
639: 192.168.0.774 [sage] 2005/11/07(月) 15:30:40 ID:rHVCk5O9 >>638 レトリック(英rhetoric) 1 ことばを巧みに用いて美しく効果的に表現すること。また、その技術。修辞。 2 修辞学。美辞学。 ---- 1 の意味だとすると感性や感受性の問題かねえ。 [[ヒマワリ]]は黄色い。どのように黄色いかは人それぞれの感じ方で異なる。 {{POV}}を排除し{{NPOV}}で客観的に表現しようとすると語彙が足りない。 以前から文章力が足りてないのが多いといった指摘はされてるが具体的な解決策は提示されてないし、教える場ではないので、と問題から逃げてきてる。 ダメ記事を書いてる人たちはうまく表現できずに歯がゆい思いをしているのかしらん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1125412468/639
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 327 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.307s*