【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆ (818レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162
(6): :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)17:38 ID:YSsVWpUj(2/5) AAS
他の国産ドルクスを見ても、
ヤエヤマコクワ(38.0→43.4)
スジブトヒラタ(70.1→75.1)
チョウセンヒラタ(53.9→60.6)
(数値は野外最大→飼育最大)
という例があるのはこれも交雑なのかな?
血統物のオオクワの中に交雑疑惑があるのは事実として、一方で純血の飼育でも82~3くらいは出るだろうことは想像に難くない
全てが交雑によるものとするのは飛躍が過ぎる
164
(1): :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)18:02 ID:n00PwoOJ(1) AAS
>>162
外産が大量に国内に入ってきたり交雑テクニックが横行してきてからの記録でしょうそれは
今は累代や血統の個体は交雑と見た方がいいよ
そりゃ名声欲とか販売の人からしたら全否定したいでしょうけど
167: :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)20:07 ID:FwXQshOx(3/4) AAS
>>162
他の国産ドルクスのヤエヤマコクワ、スジブトヒラタ、チョウセンヒラタ

全ては国内外の大型種の存在だよね。
かついずれも相互交配可能だよ。

ここからがものすごく重要なんだけど国内外の大型種の存在しないまたは相互交配困難な種ではどうだろう。

ヒメオオやアカアシやミヤマやノコギリだよ。
野外記録より数ミリのみの大型化またはそれ以下の記録にとどまっているね。

例えばミヤマは90mmなんていうヨーロッパミヤマ並みの個体は作出されていない。
省7
168: :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)20:46 ID:XLtD2ILe(3/4) AAS
>>162
そう
オオクワガタの82〜83は想定される範囲内
だけど有り得ないサイズ
92とか93が出てるんだよね
なので通常のドルクスの飼育ギネスの結果を飛躍する何か謎が秘められてる筈
共通認識はグランディスの遺伝子混入

これが何処から来たのか?
元々持ってた
タイワン産から
省3
218
(1): :||‐ 〜 さん 2024/07/19(金)14:12 ID:LPS5YmI1(2/4) AAS
>>162のヤエヤマコクワ、スジブトヒラタ、チョウセンヒラタ
>>207のアンタエウス原名、ブルマイスターツヤ、アクベシアヌス
これらの飼育レコードが野外最大より大きいのも交雑だとしたら、何をどう混ぜたら良いのか教えてくれよ
221
(1): :||‐ 〜 さん 2024/07/19(金)17:08 ID:LPS5YmI1(4/4) AAS
>>220
それが普通の反応だよな
このスレで1人頑張ってる奴によれば純血のオオクワは77mmまでにしかならず>>162も交雑だと言うから、それはおかしいだろうという話ね
大型血統が純血なのかは俺も疑ってはいるが、純血のオオクワが82〜83mmに到達するだろうというのは独立した議論のはず
469
(1): :||‐ 〜 さん 2024/08/01(木)16:55 ID:JTFwqDPN(2/2) AAS
>>465
話題がループしてますよ

>>162 ヤエヤマコクワ、スジブトヒラタ、チョウセンヒラタ
>>207 アンテ、ブルマイ、アクベ

と反例が上がっているのにそれに対するまともな反論もできていないよね?
下手に風呂敷広げない方が良いって
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s