【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆ (818レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
155(5): :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)13:56 ID:NqHsMRsk(2/2) AAS
>>154
続き
アフリカライオンには、ある地域個体群のみホワイトライオンを稀に産み出す
氷河期に雪原で暮らした適応、表現型が劣性遺伝しながら現在まで保存された結果と言われる、もしまた白いライオンが有利な環境変化(氷河期に突入)となればホワイトライオンが優勢になる事だろう
ホワイトタイガー然り…
ネコ科動物だと黒変も有るか、ブラックジャガー、ブラックパンサー…
日本産オオクワの巨大化探求の行程は、森田、元木らによると
能勢で得られた65ミリの中歯型の♂から始まる
通常なら大歯型になるサイズ
この個体が大型化する素質を持ってるのではないか…人為選択、淘汰が始まる
省14
157: :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)16:16 ID:pfBgRYEB(1) AAS
>>155
夢ある良い話だと思う。
私もその手の話はすごく好きだよ。
159(2): :||‐ 〜 さん 2024/07/14(日)17:15 ID:FwXQshOx(1/4) AAS
>>155
気持ちはわからなくもない。
しかしながら
氷河期の雪原で暮らした適応や表現型の劣性遺伝の保存とする仮説
この保存の仮説が現実に存在するならば国産オオクワのグランディス並みのサイズ変化が起こった20年かそこらの異常な短期間で氷河期並みの低温度管理でライオンがホワイトライオンやサーベルタイガーが生まれるというのに等しいよ。
同じネコ科の日本の野良猫も20年かそこらの短期での氷河期並みの低温度管理でホワイトライオンやスミロドンが生まれるという事になる。
ところがそんなめちゃくちゃな現象は起こったりはしない。
省5
260: :||‐ 〜 さん 2024/07/22(月)08:23 ID:kpJ+ydrq(1/2) AAS
>>155
ヒメオオも巨大化するはずだよな
なにも巨大な祖先種がいたのは国産オオクワだけではないよな
ヒメオオにも同じ巨大な祖先種がいるよ
なぜならクワガタの祖先種は亜種の分岐以前は極限局された僅かな種だったから
なのになぜヒメオオの飼育は野外を更新出来ないんだい?
教えてやるそれはヒメオオ異常に巨大な外産種がおらず交雑という品種改良が不能だからだよ
だからグランディスの遺伝子プールがあり環境適応やし表現型の劣性遺伝が国産オオクワにだけ都合よく保存されて世界最大になるという血統オオクワ巨大説は詐欺だって明言出来るんだよ
284: :||‐ 〜 さん 2024/07/23(火)11:16 ID:hRg/8Bn2(1) AAS
>>155
ホワイトライオン
アフリカライオンと同じ大きさでは?
ホワイトライオン1.6m〜2.5m
(外部リンク[html]:www.nasusafari.com)
アフリカライオン1.6m〜2.5m
(外部リンク[html]:www.nasusafari.com)
450(1): :||‐ 〜 さん 2024/07/31(水)08:32 ID:QfvhF1l+(1) AAS
>>155
白変種が氷河時代の遺伝子残存説はまだ結論には至っていないみたいね
体色を白くする遺伝情報を持つだけの現象という見識もあるみたい
実際に氷河時代の雪の擬態とは全く無関係の海でも白変種がたくさん見つかっている
これは体色を白くする遺伝情報を持つだけの現象の明確な証拠だよ。
海洋生物の白変種
シロナガスクジラ
ホッキョククジラ
ミナミセミクジラ
イワシクジラ
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s