[過去ログ] 【本土】国産ヒラタ Part19【離島亜種】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 41bd-D1BR) 2023/08/10(木)12:33:29.12 ID:I1DUPKXe0(1/2) AAS
子供が挟まれたら大惨事になるから
25
(1): :||‐ 〜 さん (アウアウウー Sab1-Z3Zk) 2023/08/11(金)01:12:23.12 ID:VB7YESoda(1) AAS
>>9
オレも2度越冬した2匹の♂がこの8月で★に。
約2年5ヶ月でした。
地元産のヒラタで70ミリ越え目指してます。
(今年の羽化組の最長68ミリ)
102: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab6c-hhM8) 2023/08/22(火)19:55:49.12 ID:nbcpAShR0(3/3) AAS
>>100>>101
ありがとう
実は離島ヒラタでオスのサイズは全然出ないんだけどなぜかこの種はメスがデカい
今期は別の地域でも36.5mmや34〜5mmも複数採れてる
オスの野外ベストは52.8mm

思うに大型メスは材じゃなくて落ち葉が堆積した黒土っぽいところから発生してる
木じゃなくて地面に餌を置くと大型のメスが取れやすい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
211: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0fbd-Pa4f) 2023/09/22(金)01:50:48.12 ID:l6Vc7H8Y0(2/2) AAS
やっぱり川に拘る必要はないんですね
楽に捕まえられるといっても今の時期、河川敷は鬱蒼とした魔境
人の手でよく手入れされた里山の安心感とは比較になりませんから、雑木林で採れるなら万々歳です
しかしヒラタの分布が局所的に点在しているってのはどうしてそうなるんですかね
ノコやコクワのようにどこにでも飛んで行って生息域を拡げる性質にかけるのでしょうか
323
(1): 258 (ワッチョイ d922-xYTp) 2023/10/29(日)16:14:21.12 ID:fPCMP9C80(1) AAS
多頭飼育マット交換3陣目
7月採集WDメスが産んだWDF1たち
8月下旬約10Lの容器に初令7頭入り
10/29計量数値はグラム数
♀:6,6,6
♂:15,15,14,13
古いマットが下2割
その上に食べ残し古菌糸
その上に乾燥防止で古マットを被せた
というすべてが使い回しセット
省4
478: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ b3bd-y1pc) 2024/02/27(火)12:01:53.12 ID:BBHH8m1p0(3/3) AAS
別に感謝してほしいとは思わないが、材割と聞いたとたんに頭に血が上って罵倒してくる輩は心底気持ちが悪いね
506: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-qEsL) 2024/03/23(土)14:40:34.12 ID:M5fVbonR0(1) AAS
一般的な価値は無になるからな
そのことだけ了承して交雑してね
589: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2966-XXkT) 2024/06/06(木)13:10:06.12 ID:u585jElq0(1) AAS
オオクワガタがオワコンでヒラタは人気急上昇中
721: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4f95-0aak) 2024/06/27(木)12:39:12.12 ID:0a7lwV7M0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
806
(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5dbd-qw7+) 2024/08/02(金)02:48:17.12 ID:5a6CWEm80(1) AAS
去年ヒラタノコ一番使ったんだけど結構粘菌出ちゃって大変だったんだよね
今回はマット換えようと思ってるんだけど何がいいと思う?
UマットやFマットはいいのはわかってるけど数多いからコスパも良くないといけないんだ
929: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7dbd-0INX) 04/20(日)00:56:53.12 ID:LfSJheFF0(2/2) AAS
まだ後食もしてません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s