オオクワガタ採集☆3頭目 (420レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83
(5): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3749-mUFz) 2022/05/21(土)21:10:51.22 ID:SsFIWkF70(8/8) AAS
0508 :||‐ 〜 さん 2021/10/04 17:05:24
残念ながら山梨た埼玉の県境の山をオオクワは越せません
一般的にオオクワは標高1000メートルより上には居ない
生息圏の標高見てみな?

生き物ってのはある時ふっと湧く訳じゃなくて代々そこで生活してんのよ
その生き物が代々生活出来る環境が無い場所に居る訳無いんだよなぁ

で、その環境ってのは平均気温が1、2度違うだけで例えばノコとミヤマ、ヒラタなんかが住み分けしてる
(勿論キッカリではなく競合はある)

人為移動で他の地域の生き物が定着する事はあるがそれは(例えば気温の変動等で)本来近寄れなかった空白の場所が長年の間に生息適応範囲に変わったりした場合だ
(勿論理由はこれだけとは限らない)
省7
86: :||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0) 2022/05/21(土)22:35:54.22 ID:gxcP8M7pr(25/32) AAS
>>83
言うまでもなくそこの生息拡大ってのは温暖化による生息標高を上げる時期の事だろw

前後の話の流れすら読み取れない癖に勝手な妄想で拗らせてるから世界に向けて恥晒すんだよ
87: :||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0) 2022/05/21(土)22:37:09.22 ID:gxcP8M7pr(26/32) AAS
>>84
逃げるの?
全く質問に答えられて無いみたいだけど?
116
(4): :||‐ 〜 さん (オッペケ Sra3-3W9X) 2022/06/29(水)11:07:44.22 ID:OR5yevWFr(1/3) AAS
新規ポイントにて昨夜大歯66mm

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
224: :||‐ 〜 さん (スプッッ Sd73-xPh3) 2022/08/12(金)00:23:50.22 ID:4tNSGYlkd(1) AAS
こっちはワッチョイ付きなのね
278: :||‐ 〜 さん (オッペケ Src1-LASu) 2022/12/04(日)21:10:54.22 ID:8D7r+45Cr(2/12) AAS
>>276
一応横から回答してあげるけどさ

そこそこ数採れば中にはデカイのも居るよ
でもそんな記憶に残るような珍しい出来事なんだよね?
間違いなく小型個体が圧倒的に多いしアベレージもオスで50ミリ台だぞ?
そもそもがその元コメでの論点は関東一円で簡単に沢山採れる筈のオオクワをわざわざ当時は秘境とも言える場所にまで採集に(あなたも含めて)行ってる事がおかしいって事じゃないの?

そういう当たり前の会話が出来ない所が完全に例の荒らし本人だと確信しちゃう特徴なんだよね

それと樹液採集もあなた本当に経験あるのかな?なんかイメージで語ってるよね?
さすがに確実に居ると分かって3~40回通って1,2回は無いわw

最後に人に年齢聞くならまず自分からな
省2
327: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1d72-LASu) 2022/12/07(水)02:04:49.22 ID:I1lvjJy40(4/5) AAS
で?
今年の採集報告も当時の記録も何も出せず自画自賛してフェードアウトするつもり?
国産オオクワ語るスレから成長しないね居る居る君w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s