[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: :||‐ 〜 さん 2020/11/11(水)13:09:18.90 ID:W77vH9dY(1) AAS
そそ
水田やイネ科の植物が生えてさえいれば繁殖している訳じゃないね
広大な田園地帯の中で、且つ、ザリガニがいたり畦道にアマガエルが沢山いる田にだけいる
んで、更にその田が白い穂の種類の葦に隣接してると、成虫はそれに移ってて数多く、肥えてる
まあ土手の草地にもいなくはないけどごく稀だし、ペットボトルから糞出しネットに移すときに逃げた個体が庭で一応生き続けはするけど
214(2): :||‐ 〜 さん 2021/04/17(土)10:16:11.90 ID:jckirHar(1/2) AAS
キリギリスが1月、エンマコオロギが2月まで生きていたんですけど信じていただけますか?
昨年はウマオイが2月26日まで生きていました。
258: :||‐ 〜 さん 2021/05/19(水)10:50:07.90 ID:TNrQgmev(1) AAS
カルキ抜きなんかしないでしょw
286: :||‐ 〜 さん 2021/06/24(木)06:23:46.90 ID:J8UMv/9J(1) AAS
>>284
ありがとうございます
377: :||‐ 〜 さん 2021/08/19(木)21:12:55.90 ID:3XYoxKVX(1) AAS
夜、ウォーキング中にショウリョウバッタ雌計5匹を保護した。なんで夜な夜な道路に出てくるんだ?雄は草地で寝ているのに。
395(1): :||‐ 〜 さん 2021/08/30(月)08:19:33.90 ID:CY4SzJ2+(1) AAS
海岸ならたくさん居るよ
536: :||‐ 〜 さん 2022/04/22(金)23:17:14.90 ID:NcOaEiJf(2/2) AAS
鈴虫は促成飼育あるからまだ
743: :||‐ 〜 さん 2022/09/19(月)01:11:16.90 ID:ybYVGl/8(1/3) AAS
千葉某所の竹やぶ探したけど、フタツトゲササキリ見つかんなかった
もうちょっと南の方へも行きたかったが時間無いんで断念
来年だな
830: :||‐ 〜 さん 2022/12/03(土)17:52:44.90 ID:OoB6PQ8N(2/2) AAS
クビキリギス「俺を飼え!」
851(1): :||‐ 〜 さん 2023/01/08(日)08:37:06.90 ID:L77ay4x3(1) AAS
>>850
ウマオイがバカデカイんじゃなくてカマキリが小さいのか
913: :||‐ 〜 さん 2023/04/06(木)02:24:08.90 ID:eBj+B4H0(1) AAS
あとコズエヤブキリで気になってるのが自然界での植物質の餌
千葉県産は大喜多地域ではメダケや杉の樹上、夷隅海岸ではソテツやヤシの上
他のエリアでも杉の樹上に多いけど
やっぱり蔓草や果実食の鳥のペリット頼りなのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*