[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: :||‐ 〜 さん 2020/08/25(火)10:57:05.81 ID:hRq3JbVu(1) AAS
草も大してないいつもの公園にコバネイナゴがいた
ショウリョウバッタはまだ見てない
78: :||‐ 〜 さん 2020/09/23(水)22:41:42.81 ID:LytuSCX/(1) AAS
カツオ節も与えると良いらしいな。
121: :||‐ 〜 さん 2020/10/07(水)10:24:23.81 ID:L2SNenen(1) AAS
草刈り後の河川敷で、刈り取られた草がまとめられているところ
この下に大量にいる
198: :||‐ 〜 さん 2021/01/15(金)04:58:50.81 ID:jhCo8RlI(1) AAS
キリギリスはおとぎ話のアリとキリギリスみたいに冬になっても生きていることはあるんですか?
248: :||‐ 〜 さん 2021/05/16(日)00:18:59.81 ID:kHv3F+WL(1) AAS
度合いによる
それをいかにしてマシに戻すかというのも醍醐味
湾曲とかなら綺麗に戻ったりするし
でもフセツ欠けは復活したことあるけど脛折れから復活する時あるんだ
さすがに脚取れると生えることは無いし、復活はしても微々たるものって感じだけどやっぱり栄養与えまくれば回復する確率も上がるのだろうか
301: :||‐ 〜 さん 2021/07/02(金)21:41:41.81 ID:qLr/2oGf(1) AAS
ヤブマメはいいね
コンパクトで
でもコンパクトだとクツワムシが棲めるのだろうか?と思う
まず木々がある森の中という前提だと思うけど
川の周りとかだとやはり葛が大繁殖している必要があるのではないか
325: :||‐ 〜 さん 2021/07/15(木)08:16:45.81 ID:viJOEgOs(1) AAS
>>323
ヤブキリ、葉を食べるのか。
花粉なら分かるが。
509: :||‐ 〜 さん 2022/03/05(土)21:22:20.81 ID:LahyTC3b(1) AAS
冬眠から覚めたばかりのツチイナゴが壁登ってた
693(1): :||‐ 〜 さん 2022/08/25(木)19:53:35.81 ID:ZJ88g347(1) AAS
画像リンク[jpg]:dat.2chan.net
オンブバッタがゴーヤやフウセンカズラまで食べるとは知らなかった
701: :||‐ 〜 さん 2022/08/30(火)05:23:50.81 ID:gzuySDCO(1) AAS
>>699
それチキチキバッタだよ
814(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/18(金)23:08:38.81 ID:4udmLo9O(1/2) AAS
飼育ケース、足場も工夫した方がいい
捕まりやすいようにと網上のを貼ってるけど、年老いてくると逆に引っかかって脚が抜ける仇となる場合もあるのかも
本来なら足場は壁なんかじゃなくて草原だもんな
掴まる草さえ有れば足先が取れても掴まってられるし
844: :||‐ 〜 さん 2023/01/04(水)19:14:43.81 ID:VbRlR1QZ(1) AAS
カヤキリ北上してはソーラーで消えてる印象
943: :||‐ 〜 さん 2023/04/26(水)02:54:31.81 ID:O2Gg7fD0(2/4) AAS
一時期ヤブキリがどこ行っても見かける虫なので正直飽きちゃった時期もあったが結果的に再び見直すチャンスをくれた関東産コズエヤブキリには感謝したいな
それによって海外のヤブキリにも興味が出てきたし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s